【独フランクフルト=中村俊甫】コンチネンタルは、サステイナブル素材を最大65%用いたタイヤを開発した。7月から欧州で発売する。ペットボトル由来の繊維や再生カーボンブラックなどを使いつつ、転がり抵抗や騒音など、欧州のタイヤラベリング制度が定める全項目で最高評価を得た。2050年には全てのタイヤを100%持続可能な素材でつくる計画だ。
14日に開かれた技術展示会「テックショー2023」で、サステイナブル素材の使用比率を高めた「ウルトラコンタクト NXT」をニコライ・セッツァーCEO(最高経営責任者)が世界初公開した。
コンチネンタル、ドイツ拠点で技術展示会「テックショー2023」 大型トラック用の自動運転技術を披露
昨年から量産タイヤの骨格部(カーカス)に用いているペットボトル由来のポリエステル糸素材のほか、もみ殻由来のシリカ、再生カーボンブラックなど、天然ゴムを含めた9つの再生可能素材を使った。欧州のタイヤラベリング制度が定めるブレーキ制動距離と転がり抵抗、騒音の3項目でそれぞれ最高評価の「A」を得た。ポルトガル工場で生産し、まずは欧州から市販用の19サイズを発売する。
タイヤ各社はサステイナブル素材の活用に取り組んでいるが、今は競技用タイヤなどで完成度を確かめている段階だ。コンチネンタルの担当者は「サステイナビリティーと安全性を両立したタイヤをいち早く量産した意義は大きい」と語った。
同社は、50年までのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)を目指している。タイヤではまず、30年にサステイナブル素材の使用率を40%以上とする方針。セッツァーCEOは「生産に関する専門知識は私たちの強みだ」と語った。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
ホンダ新型「和製スーパーカー」世界初公開! “斬新カクカク”ボディの「新型車」を2024年1月米国で発表へ
新型センチュリー堂々の門出!! まさかの研磨は0.002mmまで!! 月産30台のニッポンの旗艦は世界へ羽ばたく
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?