現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “斜め”に開くETCレーンのバー、なぜ開発? 「1日5回もぶつけられる…」NEXCOの救世主に?

ここから本文です

“斜め”に開くETCレーンのバー、なぜ開発? 「1日5回もぶつけられる…」NEXCOの救世主に?

掲載 17
“斜め”に開くETCレーンのバー、なぜ開発? 「1日5回もぶつけられる…」NEXCOの救世主に?

すぐに復旧できるのが重要!

 一般的に高速道路料金所のゲートバーは垂直に開閉しますが、NEXCO西日本管内では、 “斜め”に開閉するタイプのゲートバーを備えた発進制御機(遮断機)が設置されているケースがあります。このタイプの遮断機はどのような利点があるのでしょうか。2023年11月9、10日に東京ビッグサイトで行われた「ハイウェイテクノフェア2023」で、NEXCO西日本の担当者に聞きました。

【画像】ETCレーン用の斜め式バーを見る

 垂直に開閉するタイプの遮断機の大きな違いは、クルマの進行方向へ斜めに開くという点です。これにより、かなりの速度でゲートに車両が進入した場合でも、リスクを軽減できるそうです。

 しかし、本当の真価を発揮するのは、遮断機にETCカードを差し込むのを忘れた車両や、意図してわざとETCカードを使わず、レーンの突破を試みるクルマがバーにぶつけたときです。

「車両が接触した場合、従来方式ではバーの交換が必要だったりするので、その時点で復旧するまでそのレーンは閉鎖して使えなくなってしまいます。しかしこの斜めのバーは前方にバーが倒れるので、押されても破損リスクが低く、すぐに元に戻すことが可能です」

 バーの素材はカーボンでその周りに衝撃吸収材を巻く形式となっており、重量も軽く、クルマが衝突してもバーの根本の機構への負荷を最小限に済ませられるそうです。しかも、遠隔操作で元の位置にバーを戻すことができ、職員がわざわざレーンにいく必要もありません。

 クルマがバーにぶつかった際に遮断機への負担を抑える装置として、ほかにエアーで膨らむバルーン式のゲートバーなども開発されていますが、それでも80km/hといった速度の高い状態で突っ込まれると、「結局根本から折れてしまい、交換が必要になるケースがあります」とのことでした。

 ちなみに、NEXCO西日本管内の交通量が多いインターチェンジでは、多いときに1日で5回以上もバーにクルマが当たることがあるといいます。そうした状況もあり、斜め式バーが登場するまでは、寿命で傷んで交換するよりも衝突による損傷を受けて交換するケースの方が圧倒的に多かったとのことです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
乗りものニュース
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
乗りものニュース
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
乗りものニュース
レバー・ペダル・ボタン…「パーキングブレーキ」、結局何が違う? 「最近電動多い」には納得の利点が
レバー・ペダル・ボタン…「パーキングブレーキ」、結局何が違う? 「最近電動多い」には納得の利点が
乗りものニュース
ツーリングには欠かせないバイク用ETC!クルマ用とは何が違うのか
ツーリングには欠かせないバイク用ETC!クルマ用とは何が違うのか
バイクのニュース
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
乗りものニュース
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
乗りものニュース
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
乗りものニュース
「除雪車を追い越さないで!」マジで危険なだけじゃなく作業妨害!! 追い越す気をなくさせる新技術で撲滅なるか
「除雪車を追い越さないで!」マジで危険なだけじゃなく作業妨害!! 追い越す気をなくさせる新技術で撲滅なるか
乗りものニュース
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
乗りものニュース
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
乗りものニュース
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
乗りものニュース
「短時間限定駐車マス」でトラックドライバーの休憩時間を確保できるか? 足柄SA(上り)で実証実験開始。
「短時間限定駐車マス」でトラックドライバーの休憩時間を確保できるか? 足柄SA(上り)で実証実験開始。
くるくら
こんなトコにも自動運転! 悪天候も人手不足も解決する「除雪車の梯団走行」の自動化技術を開発中
こんなトコにも自動運転! 悪天候も人手不足も解決する「除雪車の梯団走行」の自動化技術を開発中
WEB CARTOP
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
乗りものニュース
「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース
まるで「ミニ鳥栖JCT」!? 九州道 鳥栖JCT至近のスマートICへアクセス道路が先行開通 西鉄・高速・国道3号直結!
まるで「ミニ鳥栖JCT」!? 九州道 鳥栖JCT至近のスマートICへアクセス道路が先行開通 西鉄・高速・国道3号直結!
乗りものニュース
緑看板の一般道「のと里山海道」一部の制限速度を引き上げ 4車線化の進展で
緑看板の一般道「のと里山海道」一部の制限速度を引き上げ 4車線化の進展で
乗りものニュース

みんなのコメント

17件
  • そもそもバーはいらないと思う。
  • バーは無くしてしまってエラーで入場記録つかなかったら出口で申告して精算でいいでしょ。ナンバー記録して入場エラーをリアルタイムで料金所に共有できるようにしておけば嘘の履歴伝えてもすぐにバレるんだし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村