現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ヨタハチ」と「エスハチ」はライバルのようでさにあらず! 伝説の800cc小型スポーツはまったく異なる設計思想のクルマだった

ここから本文です

「ヨタハチ」と「エスハチ」はライバルのようでさにあらず! 伝説の800cc小型スポーツはまったく異なる設計思想のクルマだった

掲載 更新 34
「ヨタハチ」と「エスハチ」はライバルのようでさにあらず! 伝説の800cc小型スポーツはまったく異なる設計思想のクルマだった

 この記事をまとめると

■トヨタとホンダはそれぞれ800ccのエンジンを搭載した2シータースポーツを用意していた

【ニッポンの名車】ヨタハチの名前で愛されたトヨタスポーツ800

■トヨタ・スポーツ800はエンジンこそ非力であったが軽量と空力を武器とした

■ホンダ S800は車重は重かったがエンジンパワーでそれをカバーした

 800cc+2シーターのライトウエイト対決

 トヨタ・スポーツ800は1965年、ホンダ S800は翌66年に発売された、ふたり乗りのライトウェイトスポーツカーだ。自動車レースの場面では、競合の関係にあった。とはいえ、その特徴はまったく異なる。

 トヨタ・スポーツ800は、トヨタの大衆車だったパブリカのガソリンエンジンとシャシーを活用して開発された。大衆車用エンジンとしてパブリカでの排気量が700ccであったのを、800ccへ容量を拡大した。

 それでも、エンジン形式はOHV(オーバー・ヘッド・バルブ)のままで、最高出力は45馬力という動力性能だった。そこからいかに壮快な走りを実現するか。それが、開発の鍵を握った。

 そこで同車が目指したのは、軽量化と空力性能の高さだ。

 ほとんどの部品にパブリカの物を流用したうえで、車両重量は580kgに収めた。いまの軽自動車でさえ、700kg前後の重さがある。いかに軽量かがわかるはずだ。外観の造形では、水槽を使った流体実験も行ったという。

 開発を主導した長谷川龍雄は、立川飛行機からトヨタに入社した技術者で、流体力学に造詣が深かったとされる。スポーツ800のあと、初代カローラの開発責任者になった。

 ホンダはいち早くDOHCエンジンを搭載

 ホンダ S800は、1966年の生まれだが、その前に、ホンダS500とS600の時代がある。S500が発売されたのは、1963年だ。したがって、ふたり乗りのライトウエイトスポーツカーの取り組みは、ホンダのほうが早かったことになる。

 ホンダが、2輪から4輪へ進出する際にまず取り組んだのが、S360という2人乗りスポーツカーと、T360という軽自動車のトラックだった。

 ホンダは、”世界のホンダ”を目指し、1959年に英国のマン島TTレースに出場した。その成果を糧に、4輪においてもまずスポーツカーという発想があったのだろう。また、そもそも2輪の製造に携わった創業の背景には、自転車にエンジンを取り付けることにより働く人を支援する考えがあった。そこから、4輪への進出に際し、軽トラックという発想にも結び付く。

 ちなみにS360は販売されず、S500からの市販になるが、このときから高性能エンジンを特徴としたホンダは、DOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)のエンジン形式を採り、最高出力はトヨタ・スポーツ800より300cc排気量が小さいにもかかわらず、44馬力もの出力を発揮した。

 当然、S600、S800においても、高性能エンジンであることが要となり、S800の最高出力は70馬力に達した。

 いずれのエンジンも、排気量に対する出力が1リッターあたり100馬力に近い数字を出しており、100馬力/リッターは高性能エンジンかどうかをはかる指標のひとつであり、ホンダの面目躍如たる性能であったといえる。

 ただし、ホンダS800の車両重量は、755kgで、トヨタS800に比べ175kg重かった。

 ところで、走行性能を比べる指標のひとつに、パワー・ウエイト・レシオがある。これは、1馬力で何kgの物を動かすかを表し、この数字が小さいほど加速性能に優れる。

 計算すると、トヨタ・スポーツ800は12.8で、ホンダS800は10.7だ。

 つまり、エンジン性能と車両重量の面でまったく異なる仕立ての両スポーツカーではあったが、パワー・ウエイト・レシオでは比較的近い数字が示され、ここから、レースの場面でよい競争相手になったことが垣間見えてくるのである。ちなみに、トヨタ・スポーツ800の軽さは、旋回時の性能を高めることにも役立つ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
スカイラインGT-Rが「中途半端」な排気量を採用したのにはワケがある! 2.6リッターはレースで有利になるためだけに選んだ潔い数字だった
スカイラインGT-Rが「中途半端」な排気量を採用したのにはワケがある! 2.6リッターはレースで有利になるためだけに選んだ潔い数字だった
WEB CARTOP
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
WEB CARTOP
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE
世界にはまだ知らないスーパーカーが存在する! モロッコの誇り「ララキ」が送り出すクルマは怪物だらけだった
世界にはまだ知らないスーパーカーが存在する! モロッコの誇り「ララキ」が送り出すクルマは怪物だらけだった
WEB CARTOP
「全米注目のアメフト大会をスポンサード」「4段×2段の8段変速を採用」知れば知るほど凄いことをしている、三菱初のFF 2BOX:初代ミラージュ【ジュネーブではデザイン賞も獲得】
「全米注目のアメフト大会をスポンサード」「4段×2段の8段変速を採用」知れば知るほど凄いことをしている、三菱初のFF 2BOX:初代ミラージュ【ジュネーブではデザイン賞も獲得】
月刊自家用車WEB
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
WEB CARTOP
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
WEB CARTOP
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
WEB CARTOP
究極のアルピーヌは脅威の4000万円オーバー! 「A110 R ウルティム」の有終の美を飾るにふさわしい内容とは
究極のアルピーヌは脅威の4000万円オーバー! 「A110 R ウルティム」の有終の美を飾るにふさわしい内容とは
WEB CARTOP
ランボルギーニ「テメラリオ」とドゥカティ「パニガーレV4」がゼロヨン対決! バイクの加速感をクルマで体感できる
ランボルギーニ「テメラリオ」とドゥカティ「パニガーレV4」がゼロヨン対決! バイクの加速感をクルマで体感できる
Auto Messe Web
ホンダ最強「タイプR」エンジン搭載!「GT-R」レベルの「“超加速”スポーツカー」に反響殺到!「真後ろから響くVTECサウンド!」「街中でのインパクトすごい」「意外と安いかも?」の声も! 日本でも手に入る「アリエルアトム」がスゴイ!
ホンダ最強「タイプR」エンジン搭載!「GT-R」レベルの「“超加速”スポーツカー」に反響殺到!「真後ろから響くVTECサウンド!」「街中でのインパクトすごい」「意外と安いかも?」の声も! 日本でも手に入る「アリエルアトム」がスゴイ!
くるまのニュース
ポルシェが初採用。モータースポーツ由来の技術が欧州で普及。スポーティな走行が楽しめるのが魅力。その仕組みを解説
ポルシェが初採用。モータースポーツ由来の技術が欧州で普及。スポーティな走行が楽しめるのが魅力。その仕組みを解説
月刊自家用車WEB
名車「スバル360」の復刻版!? めちゃ“昭和風”デザインに「660ccエンジン×ハイブリッド」搭載! 超レトロなのに“先進的”なスバル「エルテン」コンセプトとは!
名車「スバル360」の復刻版!? めちゃ“昭和風”デザインに「660ccエンジン×ハイブリッド」搭載! 超レトロなのに“先進的”なスバル「エルテン」コンセプトとは!
くるまのニュース
中国BYDが水平対向エンジンを今なぜ開発??? 伝統のスバルやポルシェとどこが違うのか?
中国BYDが水平対向エンジンを今なぜ開発??? 伝統のスバルやポルシェとどこが違うのか?
ベストカーWeb
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
くるまのニュース
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
WEB CARTOP
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
WEBヤングマシン

みんなのコメント

34件
  • sae********
    今、売り出してくれたら即買いだけどなあ。子供の頃夢中になったけど肝心のお金がない。今はタンマリ?あるのでやっと買えるんだけどなあ。
    何よりデザインが、今の威嚇するような所が一切ないのがいいんだなあ。
  • acm********
    昔、子供の頃、国産スポーツカーの紹介の中に、トヨタ2000GT トヨタスポーツ800
    ホンダS800 日産フェアレディZ
    マツダコスモ 等
    ワクワクして、見てたな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村