この記事をまとめると
■トヨタとホンダはそれぞれ800ccのエンジンを搭載した2シータースポーツを用意していた
【ニッポンの名車】ヨタハチの名前で愛されたトヨタスポーツ800
■トヨタ・スポーツ800はエンジンこそ非力であったが軽量と空力を武器とした
■ホンダ S800は車重は重かったがエンジンパワーでそれをカバーした
800cc+2シーターのライトウエイト対決
トヨタ・スポーツ800は1965年、ホンダ S800は翌66年に発売された、ふたり乗りのライトウェイトスポーツカーだ。自動車レースの場面では、競合の関係にあった。とはいえ、その特徴はまったく異なる。
トヨタ・スポーツ800は、トヨタの大衆車だったパブリカのガソリンエンジンとシャシーを活用して開発された。大衆車用エンジンとしてパブリカでの排気量が700ccであったのを、800ccへ容量を拡大した。
それでも、エンジン形式はOHV(オーバー・ヘッド・バルブ)のままで、最高出力は45馬力という動力性能だった。そこからいかに壮快な走りを実現するか。それが、開発の鍵を握った。
そこで同車が目指したのは、軽量化と空力性能の高さだ。
ほとんどの部品にパブリカの物を流用したうえで、車両重量は580kgに収めた。いまの軽自動車でさえ、700kg前後の重さがある。いかに軽量かがわかるはずだ。外観の造形では、水槽を使った流体実験も行ったという。
開発を主導した長谷川龍雄は、立川飛行機からトヨタに入社した技術者で、流体力学に造詣が深かったとされる。スポーツ800のあと、初代カローラの開発責任者になった。
ホンダはいち早くDOHCエンジンを搭載
ホンダ S800は、1966年の生まれだが、その前に、ホンダS500とS600の時代がある。S500が発売されたのは、1963年だ。したがって、ふたり乗りのライトウエイトスポーツカーの取り組みは、ホンダのほうが早かったことになる。
ホンダが、2輪から4輪へ進出する際にまず取り組んだのが、S360という2人乗りスポーツカーと、T360という軽自動車のトラックだった。
ホンダは、”世界のホンダ”を目指し、1959年に英国のマン島TTレースに出場した。その成果を糧に、4輪においてもまずスポーツカーという発想があったのだろう。また、そもそも2輪の製造に携わった創業の背景には、自転車にエンジンを取り付けることにより働く人を支援する考えがあった。そこから、4輪への進出に際し、軽トラックという発想にも結び付く。
ちなみにS360は販売されず、S500からの市販になるが、このときから高性能エンジンを特徴としたホンダは、DOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)のエンジン形式を採り、最高出力はトヨタ・スポーツ800より300cc排気量が小さいにもかかわらず、44馬力もの出力を発揮した。
当然、S600、S800においても、高性能エンジンであることが要となり、S800の最高出力は70馬力に達した。
いずれのエンジンも、排気量に対する出力が1リッターあたり100馬力に近い数字を出しており、100馬力/リッターは高性能エンジンかどうかをはかる指標のひとつであり、ホンダの面目躍如たる性能であったといえる。
ただし、ホンダS800の車両重量は、755kgで、トヨタS800に比べ175kg重かった。
ところで、走行性能を比べる指標のひとつに、パワー・ウエイト・レシオがある。これは、1馬力で何kgの物を動かすかを表し、この数字が小さいほど加速性能に優れる。
計算すると、トヨタ・スポーツ800は12.8で、ホンダS800は10.7だ。
つまり、エンジン性能と車両重量の面でまったく異なる仕立ての両スポーツカーではあったが、パワー・ウエイト・レシオでは比較的近い数字が示され、ここから、レースの場面でよい競争相手になったことが垣間見えてくるのである。ちなみに、トヨタ・スポーツ800の軽さは、旋回時の性能を高めることにも役立つ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
レクサスが「“新”コンパクトセダン」発表! 全長4.7mで「481馬力のV8エンジン」搭載! 超・高性能ブレーキ&精悍“特別レッド仕上げ”内装の特別仕様車「IS500 Climax ED」登場
トランプ大統領「アメ車買え!」規制緩和しても問題は山積? そもそも興味ある人はどれくらい?
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
何よりデザインが、今の威嚇するような所が一切ないのがいいんだなあ。
ホンダS800 日産フェアレディZ
マツダコスモ 等
ワクワクして、見てたな