現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 今年の東京E-Prixは、初開催と大きく違う? 新鋭バーナードの予想「アタックモードで違う展開になるはず」

ここから本文です

今年の東京E-Prixは、初開催と大きく違う? 新鋭バーナードの予想「アタックモードで違う展開になるはず」

掲載
今年の東京E-Prixは、初開催と大きく違う? 新鋭バーナードの予想「アタックモードで違う展開になるはず」

 マクラーレンのテイラー・バーナードは、今季の東京E-Prixは初開催となった昨年とは違う展開になるはずだと語った。

 6月1日に21歳になるバーナードは、今季大きな飛躍を見せているドライバーだ。開幕戦のサンパウロE-Prixでシリーズ最年少表彰台記録となる3位を獲得すると、第4戦ディルイーヤE-Prixで初ポールポジションを獲得。第6戦モナコでもポールを獲得し、ランキング4番手につけている。

■フォーミュラEの”面白さ”はどこにある? ヤマハFE開発担当者に訊く「モナコではローランドに驚かされた」

 バーナードは今季これまでのシーズンを振り返り、一定の満足はしているものの、ハングリーさは失われていないと語った。

「(今季これまでは)とても素晴らしいよ。ただここ2週間はアップダウンが激しくてポイントを獲得できていない。モナコではポールポジションを獲得したけど、レースではあまりポイントを獲得できなかった。僕たちはその流れを今週末に変えたいと思っている」

「だけど、僕は今ランキング4番手につけているんだ。もしシーズンの開幕前にそうなると聞かされていたら喜んだだろうね。だから物事を冷静に考えれば、今の順位にはとても満足しているけれど、もっと得点を稼ぎたいと強く思っているし、飢えているんだ」

 日産のパワートレインを使うマクラーレンにとって、東京E-Prixは第2のホームレースといってもいい。FP1では、日産のノーマン・ナトーがトップ、オリバー・ローランドが3番手と速さを見せている。

 バーナードは東京E-Prixの走行開始を前に、東京E-Prixの意気込みを次のように語っていた。

「昨年オリー(ローランド)はここでとても良い結果を残した。彼はポールポジションを獲得し、レースでは2位になった」

「日産にとってのホームレースだし、もちろん僕たちのパワートレインにとってもね。だから日本のファンのサポートが今週末、プラスアルファを与えてくれることを期待している」

 しかし残念ながらバーナードは、FP1でウォールの餌食となってしまい、終盤のアタック合戦に参加できず22番手に終わってしまった。

 昨年の東京E-Prixはオーバーテイクがしづらく、エネルギー管理が重要なレースだったことから出遅れが大きく響く展開だったが、今季のGen3 Evoはアタックモードを使用すると四輪駆動化。大きくポジションを上げることができる戦略要素となっている。

 また新たな戦略要素として、土曜日のレースはピットインして急速充電するピットブーストが導入される。土曜日は雨が降る可能性の高い予報となっていることからも、一筋縄ではいかないだろう。

「アタックモードの加速は信じられないほど速いんだ。アタックモードを誰かが使うたびに4~5ポジションが上がるので、隊列がミックスされるんだ」

 そうバーナードはアタックモードについて語った。

「昨年の東京で言えば、レースは退屈ではなかったけど、オーバーテイクするのがとても難しかった。今シーズンはアタックモードの要素によって間違いなく違うレースになると思うし、それがどう変わるかはやってみるまで分からない」

「ピットブーストがある土曜日のレースは雨になると思うので、雨の中でピット・ブーストがどう機能するのか見るのが興味深い。毎回言っていることだけど、それがチームにとってどう機能するのか分からないんだ」

「僕たちはただ、自分たちが正しい手順を踏んでいることを確認し、レース後に何が起きているのかを見直すだけだ」

 金曜日は苦汁をなめたバーナード。土曜朝のFP2では4番手まで挽回しており、彼がどんな活躍を見せるか、東京E-Prixの見どころのひとつになるかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
ドゥカティ、MotoGPアラゴンテストで新エアロパッケージをテスト。マルケス「1日かけてセットアップに取り組んだ」
ドゥカティ、MotoGPアラゴンテストで新エアロパッケージをテスト。マルケス「1日かけてセットアップに取り組んだ」
motorsport.com 日本版
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
やはりフェラーリがル・マン優勝候補筆頭? トヨタ、テストデー最速も地に足つける「重要なのは本番で前に立つこと」
やはりフェラーリがル・マン優勝候補筆頭? トヨタ、テストデー最速も地に足つける「重要なのは本番で前に立つこと」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、FP2で9番手もマシンには満足?「トップだったFP1のときのフィーリングに戻れば問題ない」
フェルスタッペン、FP2で9番手もマシンには満足?「トップだったFP1のときのフィーリングに戻れば問題ない」
motorsport.com 日本版
マクラーレンのノリス&ピアストリ、F1カナダGP初日は「今年で最悪の1日のひとつ」
マクラーレンのノリス&ピアストリ、F1カナダGP初日は「今年で最悪の1日のひとつ」
motorsport.com 日本版
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
motorsport.com 日本版
トヨタ7号車、ル・マンは不運もあり16番グリッドに沈む。昨年の驚異の追い上げ再現なるか「レースペース向上に全力」と小林可夢偉
トヨタ7号車、ル・マンは不運もあり16番グリッドに沈む。昨年の驚異の追い上げ再現なるか「レースペース向上に全力」と小林可夢偉
motorsport.com 日本版
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
motorsport.com 日本版
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
motorsport.com 日本版
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
motorsport.com 日本版
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
motorsport.com 日本版
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アラゴンテスト最速のビニャーレス、KTMの取り組みに満足「ありていに言って予想以上」
【MotoGP】アラゴンテスト最速のビニャーレス、KTMの取り組みに満足「ありていに言って予想以上」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村