SUV同様、各メーカーが販売に力を入れているミニバン。少人数の家族が乗るコンパクトなものから、ショーファーカー的存在のものまでさまざまだが、ここではファミリーユースの人気ミニバン4台のおすすめグレードを渡辺陽一郎氏が指南する!!
※本稿は2025年3月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:トヨタ、日産、ホンダ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2025年4月26日号
兄弟車のノアヴォクもヴォクシーが割高って本当!? 車体代が高いHVは元が取れるのか? 人気ミニバンのオススメグレード一挙公開
【画像ギャラリー】家族が快適に移動できるのは!? ファミリーユース人気ミニバン4台のおすすめグレード(20枚)
トヨタ ノア/ヴォクシー
トヨタ ノア/ヴォクシー(267万~396万円)
ヴォクシーはフロントマスクなどのデザインが凝っていて、ノアの同等のグレードよりも価格が5万~7万円高い。そのため車種は割安なノアを選ぶ。
ハイブリッド車の価格は、ガソリンエンジン車よりも35万円高いが、税額は13万円ほど安く実質価格差は約22万円だ。5万~6万kmを走ると、燃料代の節約で実質価格差を取り戻せる。
ボディタイプは、価格が7万~8万円高いものの、数年後の売却時に有利なエアロ仕様がいい。そうなるとノアハイブリッドS-Gが買い得だ。
●おすすめグレード:ノアハイブリッドS-G
●パワーユニット
・2L直4ガソリン
・1.8L直4 HEV
●ボディサイズ
・全長×全幅×全高:4695×1730×1895mm
●おすすめの買い方:現金一括購入
家族で使うミニバンは車内が汚れやすい。気兼ねなく使える現金購入だ。
トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ(199万5200~323万4600円)
ハイブリッド車の価格は、ガソリンエンジン車よりも35万円高いが、税額は約10万円安い。レギュラーガソリンが170円/Lとして、7万~8万kmを走ると25万円の実質価格差を取り戻せる。後方の並走車両を検知する安全装備などを備えたハイブリッドGが割安なグレードだ。
●おすすめグレード:ハイブリッドG(7人乗り)
●パワーユニット
・1.5L直3ガソリン
・1.5L直3 HEV
●ボディサイズ
・全長×全幅×全高:4260×1695×1695mm
●おすすめの買い方:現金一括購入
家族が日常生活の中で便利に使う実用車だから現金購入がベスト。
日産 セレナ
日産 セレナ(271万9200~408万870円)
パワーユニットはハイブリッドのe-POWERを選ぶ。価格はガソリンエンジン車に比べて約57万円高いが、e-POWER車は購入時に納める税額が約13万円安く、実質価格差は44万円に縮まる。
それでもレギュラーガソリン価格が170円/Lとして、実質価格差を燃料代の節約で取り戻すには約10万kmの走行を要するが、e-POWERは加速が滑らかでノイズも小さい。
総合的に判断すると、人気の高いエアロパーツを装着したe-POWERハイウェイスターVが買い得だ。
●おすすめグレード:e-POWERハイウェイスターV
●パワーユニット
・2L直4ガソリン
・1.4L直3 HEV
●ボディサイズ
・全長×全幅×全高:4765×1715×1870mm
●おすすめの買い方:残価設定ローン
残価設定ローンが得だ。3年後の残価は新車価格の57%に達する。
ホンダ フリード
ホンダ フリード(250万8000~337万1500円)
2列シートも選べるが、3列を推奨する。パワーユニットはガソリンエンジンのほうだ。
発売時点、ハイブリッドのe:HEVは、ガソリンエンジンと比べた時の価格アップを35万円弱に抑えていたが、今は値上げされて価格差が約52万円に広がった。税額の違いを引いても43万円が残る。この実質価格差を取り戻すまでに、12万kmの走行を要するから割高感が大きい。
お薦めグレードはガソリンエンジンのエアーEXとなる。安全装備などを充実させて269万7200円と割安だ。
●おすすめグレード:エアーEX
●パワーユニット
・1.5L直4ガソリン
・1.5L直4 HEV
●ボディサイズ
・全長×全幅×全高:4265×1695×1710mm
●おすすめの買い方:現金一括購入
ファミリーカーのニーズが多く車内が汚れることもある。現金で買いたい。
ノアの他の記事を見る
投稿 兄弟車のノアヴォクもヴォクシーが割高って本当!? 車体代が高いHVは元が取れるのか? 人気ミニバンのオススメグレード一挙公開 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型空母「ジョン・F・ケネディ」また延期 米海軍空母は一時10隻体制に? 「11隻保有せよ」は法律!? なぜそんなに必要?
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
先代か先々代のアルベルが、HEVの価格差をペイできるほどの距離を走る車ではないということで、HEV率が低かったが、最近のデータでは、HEVが安定して過半を超えている。
車両の価格差以上に、さしあたってのガソリン代が重要ということか?