現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【独占】ホルヘ・マルティン、2025年限りでアプリリアを離脱を検討! メーカー側は離脱阻止に法的措置も??

ここから本文です

【独占】ホルヘ・マルティン、2025年限りでアプリリアを離脱を検討! メーカー側は離脱阻止に法的措置も??

掲載 42
【独占】ホルヘ・マルティン、2025年限りでアプリリアを離脱を検討! メーカー側は離脱阻止に法的措置も??

 MotoGPの2024年王者であるホルヘ・マルティンが、アプリリアを2025年末で去る意向である事がわかった。

 マルティンは昨年、ドゥカティファクトリーチームへの昇格が叶わなかったことで、アプリリアへの移籍を決断。同年にMotoGP王者となったあと、鳴り物入りでアプリリアへ移った。

■MotoGP、長期欠場ライダーの復帰前に特別テストを許可へルール調整。再び大怪我のマルティンに朗報?

 しかし、彼は今やアプリリアからの早期離脱を検討しているようだ。マルティンはフランスGP終了時点でランキング上位に入っていなかった場合、他メーカーからのオファーを受けることのできる契約条項を盛り込んでおり、それを利用する意向だとAutosport/Motorsport.comの調べでわかった。

 Autosport/Motorsport.comの把握している情報では、マルティンとアプリリアの契約は、現時点では2026年の拘束力を持っていないことがわかっている。アプリリアとの契約には第6戦フランスGP終了後にタイトル候補に入っていなかった場合、他チームからのオファーを自由に受け入れる事を認める条項が含まれているようだ。

 そして第6戦フランスGP終了時点で、マルティンは合計0ポイント。ランキングでは最下位だ。ただマルティンは今季6戦中5戦を、怪我によって欠場している。

 2024年にアプリリアが契約を交わした段階では予想もできなかったシナリオのはずだが、マルティンが離脱した場合、MotoGPのライダー市場には予期せぬ混乱が発生するかもしれない。

 マルティンはプレシーズンテスト時の転倒で怪我をすると、開幕戦で復帰を目指したものの自主トレーニングで更に負傷。第4戦カタールGPでようやく復帰できたが、決勝レースで転倒し再び重症を負ってしまった。現在も復帰時期は明らかになっておらず、7月中旬のドイツGPまでに復帰できる可能性は少ないと見られている。

 ただマルティンにとっても選択肢は多くない。現在の他ライダーやチームの契約はその多くが2026年を節目としているためだ。考えられる中で最も理に適っているのは、今季で契約が切れるホンダのルカ・マリーニのシートだろう。ただホンダもマルティンとアプリリアが正式に別れない限り、動きは見せないはずだ。

■マルティン、アプリリアとの極秘交渉


 マルティンは5月9日にアンドラの自宅から、週末にフランスGPの行なわれるル・マンへと車で移動したという情報をAutosport/Motorsport.comは掴んだ。彼は人目や注目を避けてサーキットには向かわなかったが、ミーティングを複数回実施し、そこでアプリリア側に契約解除の条項の発動意向を伝えた。

 当然、このマルティンの意向はアプリリアには衝撃的なものとなったが、アプリリア側はマルティンの離脱に対し、契約違反の法的措置を取ることも辞さない姿勢のようだ。

 またマルティン側もアプリリアへのリスペクトから、判断を9月中旬に行なわれるサンマリノGPまで先延ばしする意向もあるという。

 アプリリア側はマルティンが負傷により欠場していたため、条項は適用されず、トライアル期間を延長する義務はないと主張。ライダーの離脱を阻止する法的な根拠があると考えている。

 なおマルティンは他のアプリリア陣営のライダーのパフォーマンスを注意深く見ており、RS-GPが移籍の説得を受けた際に設定された期待に応えられていないと感じている。

 アプリリアでのチームメイトであるマルコ・ベッツェッキは、今シーズンまだ表彰台に上がれておらず、陣営のランキングトップはトラックハウスの小椋藍の10位という状況だ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
motorsport.com 日本版
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
motorsport.com 日本版
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
motorsport.com 日本版
小椋藍、MotoGPイタリアGPへの出走許可。負傷により過去2レースを欠場「痛みはありません」
小椋藍、MotoGPイタリアGPへの出走許可。負傷により過去2レースを欠場「痛みはありません」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ピレリ、9月に2027型想定実験バイクで初MotoGPテストへ。最高峰クラスのタイヤ供給に向けメーカーと合意か
【MotoGP】ピレリ、9月に2027型想定実験バイクで初MotoGPテストへ。最高峰クラスのタイヤ供給に向けメーカーと合意か
motorsport.com 日本版
失格フェラーリ、50号車“グラグラ”リヤウイングの優位性はなかったと主張「最高速記録はスリップがあったから」
失格フェラーリ、50号車“グラグラ”リヤウイングの優位性はなかったと主張「最高速記録はスリップがあったから」
motorsport.com 日本版
メルセデスのウルフ代表、レッドブルの抗議に苦言「あまりにもつまらない訴えだった」
メルセデスのウルフ代表、レッドブルの抗議に苦言「あまりにもつまらない訴えだった」
motorsport.com 日本版
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
motorsport.com 日本版
アルピーヌはF1参戦でブランドを傷つけている? ロズベルグが指摘「下位チームに大金を投じてもマイナスプロモーション」
アルピーヌはF1参戦でブランドを傷つけている? ロズベルグが指摘「下位チームに大金を投じてもマイナスプロモーション」
motorsport.com 日本版
メルセデス代表、チーム内バトル経験した”先輩”としてマクラーレンにアドバイス「ルールを確立する必要がある」
メルセデス代表、チーム内バトル経験した”先輩”としてマクラーレンにアドバイス「ルールを確立する必要がある」
motorsport.com 日本版
我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」
我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」
motorsport.com 日本版
ルノーCEOの電撃辞任……アルピーヌF1にはどんな影響が及ぶのか?
ルノーCEOの電撃辞任……アルピーヌF1にはどんな影響が及ぶのか?
motorsport.com 日本版
ル・マンでの競争力不足を嘆くプジョー首脳。参戦継続のためのふたつの選択肢をWECに提示
ル・マンでの競争力不足を嘆くプジョー首脳。参戦継続のためのふたつの選択肢をWECに提示
AUTOSPORT web
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
motorsport.com 日本版
なんでラスト2周走らなかった? ジャック・ビルヌーブ、F1カナダGPのSCフィニッシュを疑問視
なんでラスト2周走らなかった? ジャック・ビルヌーブ、F1カナダGPのSCフィニッシュを疑問視
motorsport.com 日本版
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
ウイリアムズF1、ボウルズ代表と新たな長期延長を締結。名門復活に向けて安定基盤を維持
ウイリアムズF1、ボウルズ代表と新たな長期延長を締結。名門復活に向けて安定基盤を維持
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

42件
  • まいにち
    実質今シーズン全然走れてないからねー
    環境変えたいんだろうな?
    実質何も仕事してないないと見なされても仕方ないと思うけど
  • *o*********
    ドカティだから速かっただけ
    対応力は弱いと感じる

    ドカティの24モデルは誰が乗っても速い結果だし
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村