現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > カイル・ブッシュとの死闘を制しトヨタのベルが連勝。SSW勝者が“ロード巧者”ぶりも披露/NASCAR第3戦

ここから本文です

カイル・ブッシュとの死闘を制しトヨタのベルが連勝。SSW勝者が“ロード巧者”ぶりも披露/NASCAR第3戦

掲載
カイル・ブッシュとの死闘を制しトヨタのベルが連勝。SSW勝者が“ロード巧者”ぶりも披露/NASCAR第3戦

 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で開催された2025年シーズン初のロードコース戦、2025年NASCARカップシリーズ第3戦『エコパーク・オートモーティブ・グランプリ』は、前週にアトランタ・モーター・スピードウェイの高速ハイバンク戦を制していたクリストファー・ベル(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)が、残り5周でカイル・ブッシュ(リチャード・チルドレス・レーシング/シボレー・カマロ)を仕留めて2週連続勝利を達成。
 終盤は猛追するウイリアム・バイロン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)も抑え、カップ通算11勝目、自身COTA初制覇を成し遂げた。

■トヨタがフロントロウを独占

 昨季は小林可夢偉の参戦で話題を集めたCOTAラウンドだが、今季2025年はショートレイアウトながら“ロードコースでのドライビングの真髄”を披露すべく、この2025年よりカップ本格フル参戦を開始した“SVG”ことシェーン-ヴァン・ギズバーゲン(トラックハウス・レーシング・チーム/シボレー・カマロ)がフリープラクティスから快走。伝統の開幕戦デイトナで連覇を達成したバイロンや、前戦アトランタで“叱責”のキャリアハイ2位を記録したカップ2年目のカーソン・ホセヴァー(スパイア・モータースポーツ/シボレー・カマロ)らを従えトップタイムを刻んだ。
 オーストラリア仕込みのドライビングで、その勢いを維持するかに見えたRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップ3冠のSVGだったが、予選に入ると様相が一変。このCOTAで優勝経験もあるタイラー・レディック(23XIレーシング/トヨタ・カムリXSE)が手腕を発揮し、僚友ダレル“バッバ”ウォレスJr.(23XIレーシング/トヨタ・カムリXSE)との編隊走行でポールポジションを獲得し、トヨタ・カムリXSEがフロントロウを占拠してみせた。
 迎えた日曜ファイナルは、オープニングから波乱を予感させるアクシデントが発生し、ターン1ではSVGの僚友ロス・チャスティン(トラックハウス・レーシング・チーム/シボレー・カマロ)を起因にチェイス・エリオット(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)が巻き添えを喰うと、その後方では他車に接触したタイ・ギブス(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)が衝撃で空中に舞い上がり、同じく僚友のデニー・ハムリン(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)が右フロントを損傷してしまう。
 最終的にウォレスがステージ1を制覇した後、トヨタ勢に喰い下がったのが88号車SVGと“もう1台のシボレー”ことブッシュの8号車で、ステージ2のリスタート以降はお互い首位争いを繰り広げ、カップ2冠に輝く元王者が95周中42周で最多ラップをリードしていく。
 44周目に右前輪が外れたカイル・ラーソン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)に2周のペナルティが課されると、ライアン・プリース(RFKレーシング/フォード・マスタング)がステージ2ウインを奪取。迎えたファイナルステージ序盤の50周目には、縁石を跨いでスピンを喫したダニエル・スアレス(トラックハウス・レーシング・チーム/シボレー・カマロ)が、このラウンドでカップ初挑戦を果たした注目のコナー・ジリッシュ(トラックハウス・レーシング・チーム/シボレー・カマロ)のラインを塞ぐかたちで交錯。この接触により双方に大きな損傷が生じるなどトラックハウス・レーシングには手痛い展開となってしまう。
 首位ブッシュは残り27周で最後のピットインを敢行し、ベルはその2周後にピットへ。残り20周でサイクルを終えたブッシュは、新たな挑戦者であるJGRトヨタの20号車に5.3秒のリードを保っていく。
 一方、序盤にダメージを負ったハムリンは、終盤にオースティン・ディロン(リチャード・チルドレス・レーシング/シボレー・カマロ)と接触してスピンするアクシデントもあり。これによりディロンの3号車がグラベルにスタックしたため、レースの残り17周で最後のコーションが出される。
 これでギャップがリセットされ残り13周で迎えた最後のリスタートでは、アウトサイドレーンを選択したSVGがラップ終盤でポジションを落とす一方、ベルはインサイドの2列目で首位ブッシュの背後から勝負を再開し、すぐさま2番手に浮上して優勝争いに加わっていく。
 残り5周を目前に8号車ブッシュのインサイドにダイブしたベルは、首位浮上後も左右に目を配り、リードを争うなかで背後に迫ったバイロンと時折接触するバトルを展開して8周をリード。皮肉なことに、昨季このサーキットでバイロンを追い掛けて2位に終わっていたベルが、雪辱の連勝劇を演じてみせた。
「ああ、これは去年のデジャブみたいだった。あのときもトラックポジションを争っていた」と振り返った2週連続ウイナー。
「ロードコースのレースは本当に楽しい。カイル(・ブッシュ)がリードしているときはいつも、とても慎重になるようにしていたんだ。もちろん、去年何が起こったかはわかっている(ベルがターン1でブッシュをスピンさせた)し、ああなって欲しくなかった」
「キレイに追い抜きたかったし、彼はレースをうまくやっていて、僕はダイブする隙がなかった。僕が鼻先をのぞかせ始めたとき、彼はタイヤが終わっていて、そのおかげで僕が前に出ることができた。その瞬間は『ああ、自分を責めないで』と思ったよ」
 その勝者の言葉どおり、最後はバイロンばかりかレディック、エリオットにも先行を許して5位に終わったブッシュは「(ベルとの)接触で右リヤが曲がり、その後はまったく別のレースカーになった」との不満を漏らした。
「RCRの皆には申し訳ない。オレたちには根性があるし、誰よりも頑張るつもりだが、20号車(ベル)が2周分だけフレッシュなタイヤを履いていたことが違いだったかもしれない」と続けたブッシュ。
「でも、クリストファー(・ベル)には敬意を表したい。彼は本当に激しく走ってくれたが、こちらは完全に終わっていた。彼は素晴らしい仕事をし、オレをうまく料理し、正しいやり方で追い抜いていったんだ」
 併催されたNASCARエクスフィニティ・シリーズ第3戦『フォーカスド・ヘルス250』は、前評判どおり“ロードコースの天才”と謳われる18歳のジリッシュ(JRモータースポーツ/シボレー・カマロ)が、コーリー・ハイム(サム・ハント・レーシング/トヨタGRスープラ)との激戦を制し、その実力を証明する勝利を飾っている。
https://youtu.be/S0xLjIWdTTs
https://youtu.be/6l6rtzqTQE4

[オートスポーツweb 2025年03月04日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

王者強し、ポルシェが開幕2連勝。2クラスで最終盤にドラマ【セブリング12時間決勝レポート】
王者強し、ポルシェが開幕2連勝。2クラスで最終盤にドラマ【セブリング12時間決勝レポート】
AUTOSPORT web
F1併催戦は王者T8の鉄壁1-2に対し、伏兵が応酬。最終ヒートは中止に/RSC第2戦
F1併催戦は王者T8の鉄壁1-2に対し、伏兵が応酬。最終ヒートは中止に/RSC第2戦
AUTOSPORT web
ウッド・ブラザーズ・レーシング移籍のベリー、得意のラスベガスでカップ初優勝を達成/NASCAR第5戦
ウッド・ブラザーズ・レーシング移籍のベリー、得意のラスベガスでカップ初優勝を達成/NASCAR第5戦
AUTOSPORT web
勝利目前も残り12分で「すべて台無し」。21歳ヤコブセンの後悔/セブリング12時間
勝利目前も残り12分で「すべて台無し」。21歳ヤコブセンの後悔/セブリング12時間
AUTOSPORT web
M.マルケスが白熱の兄弟対決を制し2戦連続完全勝利。小椋藍はポイント獲得/第2戦アルゼンチンGP
M.マルケスが白熱の兄弟対決を制し2戦連続完全勝利。小椋藍はポイント獲得/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
不当な罰に憤る御大/前回は2008年/恐竜ポルシェが新記録etc.【セブリング12時間決勝後Topics】
不当な罰に憤る御大/前回は2008年/恐竜ポルシェが新記録etc.【セブリング12時間決勝後Topics】
AUTOSPORT web
M.マルケス「限界まで追い込んでくれた」と語る兄弟対決のターニングポイント/第2戦アルゼンチンGP
M.マルケス「限界まで追い込んでくれた」と語る兄弟対決のターニングポイント/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
恐竜ポルシェ、若手ドイツ人同士のバトルで「重要な勝利」フォード追撃へ/セブリング12時間
恐竜ポルシェ、若手ドイツ人同士のバトルで「重要な勝利」フォード追撃へ/セブリング12時間
AUTOSPORT web
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
AUTOSPORT web
【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末を通して抜きん出ていたノリス/前評判どおり速かったアントネッリ
【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末を通して抜きん出ていたノリス/前評判どおり速かったアントネッリ
AUTOSPORT web
「僕を押しのけた」「自分で撒いた種」GTDの雌雄を決するバトルを当事者たちが振り返る/IMSA第2戦
「僕を押しのけた」「自分で撒いた種」GTDの雌雄を決するバトルを当事者たちが振り返る/IMSA第2戦
AUTOSPORT web
ザルコ、表彰台逃すも「トンネルの出口の光が見えた」と復調の兆しを実感/第2戦アルゼンチンGP
ザルコ、表彰台逃すも「トンネルの出口の光が見えた」と復調の兆しを実感/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
タンディ、セブリング優勝で“トリプルクラウン”と“耐久ビッグ6”完全制覇の偉業を達成
タンディ、セブリング優勝で“トリプルクラウン”と“耐久ビッグ6”完全制覇の偉業を達成
AUTOSPORT web
驚速マクラーレンのノリスがポール・トゥ・ウイン。大健闘の角田裕毅は戦略に泣く【決勝レポート/F1第1戦】
驚速マクラーレンのノリスがポール・トゥ・ウイン。大健闘の角田裕毅は戦略に泣く【決勝レポート/F1第1戦】
AUTOSPORT web
ノリスが通算10回目のPP。角田裕毅がフェラーリ超えの5番手【予選レポート/F1第1戦】
ノリスが通算10回目のPP。角田裕毅がフェラーリ超えの5番手【予選レポート/F1第1戦】
AUTOSPORT web
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
AUTOSPORT web
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
AUTOSPORT web
ヤマハのリンスが今季初入賞「YZR-M1のフロントはとても良い感触」/第2戦アルゼンチンGP 決勝
ヤマハのリンスが今季初入賞「YZR-M1のフロントはとても良い感触」/第2戦アルゼンチンGP 決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村