現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「赤旗は痛手だった」リカルド、7位以上も可能だったと振り返るも結果には満足/F1第20戦

ここから本文です

「赤旗は痛手だった」リカルド、7位以上も可能だったと振り返るも結果には満足/F1第20戦

掲載 2
「赤旗は痛手だった」リカルド、7位以上も可能だったと振り返るも結果には満足/F1第20戦

 アルファタウリのダニエル・リカルドはF1第20戦メキシコシティGPで堅実な走りでポイントを獲得し、おおよそのところ満足しているが、赤旗中断がなければ7位よりも上でフィニッシュできていたかもしれないと考えている。

 メキシコシティGPが行われたアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで、リカルドは予選で4番手となった。その順位は「まぐれではない」と述べ、決勝のスタートでは過度のリスクを冒さず他車を寄せ付けない走りをすると語った。リカルドは言葉通りのスタートを切り、1コーナーの混乱を避けてみせたが、10周を走った時点でルイス・ハミルトン(メルセデス)に4番手のポジションを奪われてしまい、その後は集中してトップ5の一角に留まっていた。

【F1メキシコシティGP決勝の要点】リカルドが値千金の7位入賞。引き出しの多さと落ち着いた走りでマシンの速さを証明

 しかし34周目にケビン・マグヌッセン(ハース)が大クラッシュを喫して赤旗が振られる事態となり、レースがリセットされた。幸いなことに、マグヌッセンに怪我はなかった。レース再開後、リカルドはまたしてもクリーンなスタートを切ることができたが、ミディアムタイヤを装着して速さのあるジョージ・ラッセル(メルセデス)に5番手のポジションを明け渡し、次いで優勢にあったランド・ノリス(マクラーレン)にも抜かれてしまった。

 全体的なレース状況や、赤旗が何人かのドライバーにとってタイヤの面で有利に働いたといった要素を考え合わせても、与えられた条件のなかで最大限の結果を出すことができたとリカルドは感じている。しかし、中断さえなければあと数ポイントを稼ぐことができたかもしれないと認めた。

「実際、すべてが非常にうまくいっていた」とリカルドは語った。

「赤旗は僕たちにとって痛手だったと思う」

「だが、あまり自己中心的な物言いはしたくない。あれは大きなアクシデントで、マシンに問題があったと思う。ケビンはどうすることもできなかった。戦略を含めあらゆることがうまくいっていたので、僕たちのレース運びにとって痛手だったのは確かだが、大事なのはケビンに怪我がなかったということだ。そう考えたい」

「中断によって、当然だがみんなの車間が詰まったし、僕たちが持っていない、ミディアムタイヤを装着できたマシンもあった」

「だから、あの時点ではピットウォールが少しナーバスになっていたかもしれないが、最終的に7位に入り6ポイントを稼げたうえに、ジョージに極めて近いところまで迫りもう少しで8ポイントにも手が届きそうだったのだから、総合的にみて大いに喜ぶべき結果だと思う」

 レースの終盤にリカルドはラッセルとの差を詰めたが、そこからラッセルを抜くのは至難の業だった。最終ラップでもリカルドは最後まであきらめなかったものの、ターン4でラッセルに届かなかった。

「本当に、ぎりぎりのところまで頑張った。少し変わった状況だった。というのは、スティントの最初ではそう感じなかったが、終わりが近くなるにつれて感触がよくなった。タイヤのリズムをつかむのに少し時間がかかったように感じられた」

「そしてラスト10周ほどになり、本当に激しくプッシュできるようになった。ランドがジョージとバトルしたことでジョージのタイヤが少し消耗したと思う。それでジョージが僕に近づいた」

「厳しい戦いだった。そこまでジョージに迫れるとは考えていなかった。あそこまで接近すると、『よし、これは抜ける!』と思うものだ。でもジョージはターン4でうまくディフェンスした。アウトサイドから抜くことも考えたが、両車ともコースアウトしてリタイアとなることが目に見えていた。彼は本当に上手かった。素晴らしいディフェンスだった」

「僕たちは努力した。でも結局のところ、単に6位に入れなかったということよりも、最終的にメルセデスとバトルするところまで行けたという嬉しさの方が大きい」

 レース半ばの中断がなければどうなっていたのかということについて、リカルドはもう少し上位でフィニッシュできていたかもしれないと考えている。しかし、逆によくない結果になっていた可能性もあると認めた。

「ランドのレース後半のあのペースは前半よりも速かったのかどうか、僕にはわからない。つまり、オスカー(・ピアストリ)を抑えられたことでよしとするべきなのかもしれない」

「かなり差が開いていたが……あの時は孤高の5位をキープして走れると思っていて、それでよいと考えていた」

「7位よりもいい順位だったのは確かだ。そう言ってしまおう。あの赤旗さえなかったらね。それがレースというものだ」

「ついていなかったと言うこともできるが、もっと悪い結果になる可能性は常にある。リスタートでクラッシュか何かに巻き込まれていたかもしれない。だからこうした結果で終わることができて、僕はハッピーだよ」

こんな記事も読まれています

ダニエル・リカルド、フリー走行で赤旗が出た際は「時計を止めてほしい」とF1に望む
ダニエル・リカルド、フリー走行で赤旗が出た際は「時計を止めてほしい」とF1に望む
AUTOSPORT web
ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レッドブルのペースに追いつくにはまだ長い道のりがある」
ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レッドブルのペースに追いつくにはまだ長い道のりがある」
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
AUTOSPORT web
岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッションで赤旗が3回、総合トップはオコン/F1アブダビテスト
岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッションで赤旗が3回、総合トップはオコン/F1アブダビテスト
AUTOSPORT web
【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせることができる」選手権2位奪取を狙うルクレールが頭脳戦を展開
【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせることができる」選手権2位奪取を狙うルクレールが頭脳戦を展開
AUTOSPORT web
2023年も未勝利に終わったハミルトン。“8月以降マシン開発をしていない”レッドブルF1の優位性を懸念
2023年も未勝利に終わったハミルトン。“8月以降マシン開発をしていない”レッドブルF1の優位性を懸念
AUTOSPORT web
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
AUTOSPORT web
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
AUTOSPORT web
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
チャンピオン獲得に必要な『悪さ』と『経験値』。マシアvs佐々木/MotoGPの御意見番に聞くバレンシアGP
チャンピオン獲得に必要な『悪さ』と『経験値』。マシアvs佐々木/MotoGPの御意見番に聞くバレンシアGP
AUTOSPORT web
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
AUTOSPORT web
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
motorsport.com 日本版
岩佐歩夢がF1初ドライブ「今日学んだことが将来のレースに大いに役立つと確信」エドルズはフィードバックを称賛
岩佐歩夢がF1初ドライブ「今日学んだことが将来のレースに大いに役立つと確信」エドルズはフィードバックを称賛
AUTOSPORT web
レッドブルF1のマルコ「フェルスタッペンはまだピークに達していない」タイトルを支えたホンダへの感謝も
レッドブルF1のマルコ「フェルスタッペンはまだピークに達していない」タイトルを支えたホンダへの感謝も
AUTOSPORT web
「難しい年があると自分のせいなのか、実力がなくなったのかと思う瞬間がある」ハミルトン、自己不信に陥ったことを明かす
「難しい年があると自分のせいなのか、実力がなくなったのかと思う瞬間がある」ハミルトン、自己不信に陥ったことを明かす
AUTOSPORT web
F1のドメニカリCEO、2024年シーズンは接戦が繰り広げられると予想「来年は大きな違いが見られるだろう」
F1のドメニカリCEO、2024年シーズンは接戦が繰り広げられると予想「来年は大きな違いが見られるだろう」
AUTOSPORT web
シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • さすが、歴戦のドライバーらしい分析ですね。
    車のセットが良くなってるのは観てても感じるので
    次戦はイイ流れがくるのを期待してます!
  • まだラストまで僅かですが次に期待

    リカルドさん、ホンダエンジンが翼を授けるチームとの差が少ないのを再確認出来ました
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村