6003編成で団体臨時列車
名古屋鉄道は2025年5月20日、「6000系固定4両編成さよならイベント」を開催すると発表しました。
6000系は1976(昭和51)年に通勤型電車のエースとしてデビュー。4両や2両編成で使われ、3扉車にしたことからラッシュ時の混雑緩和に貢献しました。1985(昭和60)年まで増備が続いたため、多数のバージョンが存在。1977(昭和52)年には通勤型として初めてブルーリボン賞を受賞しました。
今回、この6000系の固定4両編成の運用が終了します。引退記念として、5月31日(土)に6003編成を使用したさよならイベントを開催。団体臨時列車として、本宿~豊川稲荷~矢作橋~本宿間を走ります。豊川稲荷駅では、参加者限定の撮影会も実施されます。
参加は「6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ」の購入が必要です。通常の号車指定プランが1万円ですが、撮影会で持ち込んだ系統板を掲出して撮影できるプラン(1万5000円~1万8000円)も用意されます。
発売は23日(金)正午~30日(金)17時、MaaSアプリ「CentX」で。申し込みは先着順です。
2両編成の6000系は現在も西尾線・蒲郡線・三河線などで運用されていますが、名鉄によると、固定4両編成の6000系に乗車できる機会は今回のイベントが最後になるということです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
新車114万円! スズキ「“新”軽セダン」発表! 「リッター28.2km」走る「新アルト」登場! 精悍“リアスポイラー”×斬新2トーンも採用の「エントリー軽自動車」仕様変更実施
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
ホンダ「“4人乗り”軽トラ」に大注目! 斬新すぎる「屋根なし×ドアなし」仕様でも“公道走行”できる! 超レトロな「丸目ライト」採用した“バモスホンダ”とは!
「“悪質”電動キックボード」利用者の事故多発で「免許制にしろ!」意見も!? 「一時不停止」「信号無視」はもはや当たり前… 「交通違反しすぎです」国会で議論になったひどすぎる現状とは?
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
日産「フェアレディZ NISMO」受注再開! 抽選じゃなく“普通に注文”できる! 「買うのもアリ!」「カッコいい!」と反響も! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載した最強仕様とは!
令和の新型「プレリュード」は時代を席巻した“昭和版”となにがどう違うのか。スポーツカーの逆襲とタイプRの登場にも期待!?
「丸ノ内線 = 地下鉄」なのに、思いっきり「地上」を走っている理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
パノラマカー、クロスシート、6000系・・・。
名鉄の個性的な面々が姿を消していく。
理想主義で(しかもズレてる)、現場を知らず、本当の意味で利用者を考えていなかった首脳陣・経営陣と、実務者のせめぎあいの結晶と言える車両だろう。
とは言え、前記の事情から完全な通勤車にはなり切れず、なんとも中途半端はクロスシートはその経緯を物語っていたと言えよう。
今や、名鉄の電車も「普通の電車」ばかりになってしまって、部外者の目線で言えば、面白みはないが、事業者や日常の利用者にはその方がいいことなのかもしれない。