現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 警報も遮断機もない踏切があるって怖すぎだろ! なんと全国2400カ所も存在する危険な第四種踏切とは

ここから本文です

警報も遮断機もない踏切があるって怖すぎだろ! なんと全国2400カ所も存在する危険な第四種踏切とは

掲載 45
警報も遮断機もない踏切があるって怖すぎだろ! なんと全国2400カ所も存在する危険な第四種踏切とは

 この記事をまとめると

■遮断機も警報機もない「第4種踏切」が全国に2400カ所存在する

【公道では誰もやらない!】なぜ教習所では踏切横断の際「クルマの窓を開ける」と教えるのか

■通行者数や費用面から改良が進まず事故も発生している

■基本的な確認動作と地域全体での注意喚起を事故防止策とするしかないのが現状

 見るからに危険で事故も起きているのになぜ対策されない?

 鉄道網が発達している日本において、踏切はかなり身近な存在だが、その踏切は第1種踏切から第4種踏切まで4つのタイプにわけられている。

 第1種踏切は、遮断機と警報機がセットになった、もっともメジャーな踏切。第2種踏切は、かつてあった一定時間を限り踏切保安係が遮断機を操作する踏切で、現在は設置されていない。第3種踏切は、警報機はあるが遮断機はないタイプ。そして第4種踏切は、遮断機も警報機もなく、踏切警標しかない踏切。なんと列車の接近を知らせる装置はない!

 この第4種踏切については、都市部で見かけることはほとんどないが、地方を中心にまだ全国で2408カ所(国土交通省の統計:2023年3月末時点)も点在していることがわかっている。これは、全踏切の7.4%に相当する数だ。

 前述のとおり、第4種踏切には遮断機も警報機もないため、遮断機と警報機がある第一種踏切よりも事故発生率が高く、子どもや高齢者が被害に遭うケースが目立つ。直近では2024年の4月に群馬県高崎市で、小学生が電車と接触し亡くなる痛ましい事故が発生している。

 そうした第4種踏切の危険性はかねてから指摘されており、警報機・遮断機つきの第1種踏切へのアップデートを進めようとする動きはあるものの、第4種踏切のあるところは列車の運行本数が少ないローカル線で、1日の通行人数が10人以下というところが大半というのが現実。おまけに、警報機と遮断機をセットで設置すると約1300万円かかるため、なかなか抜本的な対策には至っていない。

 こうした第4種踏切での事故を防ぐには、

 1.踏切の直前で確実に一旦停止 2.左右をよく見て、近づいている列車が来ていないかを、視覚的、聴覚的に確認する 3.横断先に渡りきれるスペースがあるかをチェック 4.安全が確認できたら、速やかに渡る(子どもや高齢者は踏切内で立ち止まってしまう可能性があるので要注意)

 と、この4つを守ることが欠かせない。いずれも、踏切のタイプにかかわらず共通した遵守事項だが、周囲の人も目を配らせつつ基本を忠実に実行し、踏切事故を1件でも減らしていくしかない。

文:WEB CARTOP 藤田竜太

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

前の停留所を出ました……ってなんでわかる? 路線バスの場所がわかる仕組みとは
前の停留所を出ました……ってなんでわかる? 路線バスの場所がわかる仕組みとは
WEB CARTOP
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
WEB CARTOP
そりゃ逆走事故も起こるだろ! どう考えても危ない「平面Y字インターチェンジ」
そりゃ逆走事故も起こるだろ! どう考えても危ない「平面Y字インターチェンジ」
WEB CARTOP
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
難易度の高い「高速の合流」まで行う! 新東名で行われた「自動運転トラック」の実験結果が注目必至
難易度の高い「高速の合流」まで行う! 新東名で行われた「自動運転トラック」の実験結果が注目必至
WEB CARTOP
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
WEB CARTOP
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
京急の自動運転バスに乗車してみた! 実用化には程遠いレベル2だが注目点はアリ!!
京急の自動運転バスに乗車してみた! 実用化には程遠いレベル2だが注目点はアリ!!
WEB CARTOP
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
WEB CARTOP
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
合流は手前じゃなくて一番先で!! ファスナーみたいにやるのが結局速いのよ!!!
合流は手前じゃなくて一番先で!! ファスナーみたいにやるのが結局速いのよ!!!
ベストカーWeb
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
WEB CARTOP
衝撃! 突然の「大雨」で道路が冠水、どうする? 事前事後の対処方法は? JAFテストに見る危険性とは
衝撃! 突然の「大雨」で道路が冠水、どうする? 事前事後の対処方法は? JAFテストに見る危険性とは
くるまのニュース
車中泊好きからしたらメリットだらけ! 実体験から語る車中泊のスゝメ
車中泊好きからしたらメリットだらけ! 実体験から語る車中泊のスゝメ
WEB CARTOP
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
WEB CARTOP

みんなのコメント

45件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村