現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【角田裕毅F1第21戦分析】前戦のミスを消化して臨んだサンパウロ。最後のアタックで2台に遭遇、自己ベストを更新できず

ここから本文です

【角田裕毅F1第21戦分析】前戦のミスを消化して臨んだサンパウロ。最後のアタックで2台に遭遇、自己ベストを更新できず

掲載 2
【角田裕毅F1第21戦分析】前戦のミスを消化して臨んだサンパウロ。最後のアタックで2台に遭遇、自己ベストを更新できず

 残念なレースに終わったF1第20戦メキシコシティGP。レース後、角田裕毅(アルファタウリ)はホテルの部屋にこもった。

「本当にガッカリ。接触するまではいいレースをしていたのに、接触によってポイントを獲得する機会を失い、悔しかった。本当にフラストレーションがたまったし、消化するのが大変だった。いつもならレース後はメキシコを楽しむ予定だったけど、すべての予定をキャンセルして部屋にこもっていました」

角田裕毅 予選16番手「マシン全体の力を最大限に発揮できず、クリーンエアも得られなかった」/F1第21戦

 角田はレース直後のメディアからの取材に対しても、「ノーコメント」を貫き、心を閉ざしていた。それは、自分自身に腹を立てていたからだったようだ。

「罪悪感を感じていたんだと思います。よくないレースをした後にメキシコで楽しむなんて気持ちにはなれませんでした。だって、大きなチャンスがあったのに、自分でそれを手放したんですから。8位や9位ではなく、もしかしたら5位だったかもしれない。あのとき、僕は(5位になった)ランド(・ノリス)より前にいたわけですからね」

 接触から数日が経過したサンパウロで、角田はピアストリへのオーバーテイクについて語り始めた。

「DRSを使用できたので、彼のスリップストリームに入って、彼の横に並ぶのは簡単でした。でも、接触のリスクを負ってまでオーバーテイクを仕掛けることは、あの位置でレースしているドライバーとしてはやるべきではなかったと思っています。もし、あのとき12番手を走っていれば、相手にもう少しプレッシャーをかけて、一気にオーバーテイクを試みても良かったかもしれませんが、僕はあのとき8番手を走っていた。19番手とかじゃない。オーバーテイクできなかったとしても、ポイント圏内にいたわけだから、シチュエーションマネージメントができていなかったと言われても仕方ありません」

 メキシコシティGPから連戦となった第21戦サンパウロGPは、角田にとって名誉挽回のチャンスでもある。

「オースティンとメキシコでクルマにはペースがあることがわかったので、今週もいいレースウイークになり、再びポイントを獲得できることを願っています」

 しかし、金曜日に行われた予選で、角田はQ1で敗退。予選16番手となった。最後のアタックを終えた角田は「ルイス・ハミルトン」と名前を連呼し、不満を爆発させた。いったい、何があったのか。

「最後のアタックで(前にマシンがいて)クリーンエアを得ることができませんでした。多くの妨害によって、かなりの影響を受けました」

 角田の車載カメラの映像にはアタックラップに入った直後の1コーナーでルイス・ハミルトン(メルセデス)が映っていた。ハミルトンはホームストレート上ではイン側をスロー走行していたが、角田が接近してきたときにイン側にとどまれないと判断したのか、突然アウト側に走行ラインを変更。角田の集中力を妨害した。

 その後、4コーナーを過ぎたところでローガン・サージェント(ウイリアムズ)にも遭遇。結果、自己ベストを更新できずに、16番手に終わった。

「(コンストラクターズ選手権で7位の)ウイリアムズとの差はまだ10点あり、縮めるのは簡単ではありませんが、残りの3戦でコンスタントにポイントを獲得できれば、逆転は可能だと思うので、ブラジルでもポイントを獲得することがとても重要になります。特にブラジルGPはスプリント・フォーマットで開催されるので、スプリントでもポイントを獲得して1ポイントでも多くのポイントを獲得したい」

 今年、最後のスプリント・フォーマットとなるサンパウロGP。挽回できるチャンスはまだ残っている。

こんな記事も読まれています

ウインカーの色はなぜオレンジなのか そう決まる前は何色でもよかった!?
ウインカーの色はなぜオレンジなのか そう決まる前は何色でもよかった!?
乗りものニュース
担当エンジニアも感心したJujuのフィジカルと学習曲線「マイレージを稼げば、Q1突破は見えてくる」
担当エンジニアも感心したJujuのフィジカルと学習曲線「マイレージを稼げば、Q1突破は見えてくる」
AUTOSPORT web
普通自動車免許で乗れるAPトライク125は箱根の激坂を上れるのか?嵐の日にハードなツーリングテストに挑んでみた【過酷試乗レビュー】
普通自動車免許で乗れるAPトライク125は箱根の激坂を上れるのか?嵐の日にハードなツーリングテストに挑んでみた【過酷試乗レビュー】
WEBヤングマシン
ホンダらしい高級ミニバンとは?──新型オデッセイを考える!
ホンダらしい高級ミニバンとは?──新型オデッセイを考える!
GQ JAPAN
日本市場に再参入をはたしたヒョンデ、躍進のカギを握る最新BEV「コナ」の完成度は?
日本市場に再参入をはたしたヒョンデ、躍進のカギを握る最新BEV「コナ」の完成度は?
@DIME
トヨタ新型「クラウン」に新シリーズ登場! 新型「セダン/スポーツ」は「クロスオーバー」とどう違う!? 異なるキャラクターとは
トヨタ新型「クラウン」に新シリーズ登場! 新型「セダン/スポーツ」は「クロスオーバー」とどう違う!? 異なるキャラクターとは
くるまのニュース
イゴール・オオムラ・フラガ、スーパーフォーミュラをドライブした2日後にeスポーツ大会で優勝。超多忙な”二刀流”レースキャリア「ずっと走っていられるのがメリット」
イゴール・オオムラ・フラガ、スーパーフォーミュラをドライブした2日後にeスポーツ大会で優勝。超多忙な”二刀流”レースキャリア「ずっと走っていられるのがメリット」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
レスポンス
インディアン スカウト ローグ 試乗インプレ【“クルーザー”という先入観を打ち消してくれるスポーティーさと軽快さが魅力】
インディアン スカウト ローグ 試乗インプレ【“クルーザー”という先入観を打ち消してくれるスポーティーさと軽快さが魅力】
WEBヤングマシン
ペレス、2024年以降の契約延長の鍵は継続的なマシンへの適応? 「後退する時もあった……シーズン中の進歩が問題」
ペレス、2024年以降の契約延長の鍵は継続的なマシンへの適応? 「後退する時もあった……シーズン中の進歩が問題」
motorsport.com 日本版
「斬新シフト」採用の日産「先進ミニバン」が高評価! “家族のミニバン”実現した「セレナ」がテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
「斬新シフト」採用の日産「先進ミニバン」が高評価! “家族のミニバン”実現した「セレナ」がテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
くるまのニュース
6年ぶりの全面改良で3代目に進化! 日本上陸した新型「ミニ・カントリーマン」に設定された317馬力の高性能モデル「JCW」はどう変わった?
6年ぶりの全面改良で3代目に進化! 日本上陸した新型「ミニ・カントリーマン」に設定された317馬力の高性能モデル「JCW」はどう変わった?
VAGUE
レイズ「TE37」と双璧をなす「CE28」が N-plusに進化! 強度と軽さを追求したホイールは「スカイラインGT-R」にオススメです
レイズ「TE37」と双璧をなす「CE28」が N-plusに進化! 強度と軽さを追求したホイールは「スカイラインGT-R」にオススメです
Auto Messe Web
人気中古車実車レビュー【BMW X7】大迫力の最上級ラグジュアリーSUV
人気中古車実車レビュー【BMW X7】大迫力の最上級ラグジュアリーSUV
グーネット
セレナのe-POWERはEVへの橋渡し…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2023-2024】
セレナのe-POWERはEVへの橋渡し…御堀直嗣【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
トラック業界は必ずしも歓迎せず! トラックの高速の制限速度を80→100km/hに引き上げる案への声
トラック業界は必ずしも歓迎せず! トラックの高速の制限速度を80→100km/hに引き上げる案への声
WEB CARTOP
GB350をカフェレーサー化!【アクティブ GB350S試乗インプレ】セパハン&バックステップで行こう!
GB350をカフェレーサー化!【アクティブ GB350S試乗インプレ】セパハン&バックステップで行こう!
WEBヤングマシン
この良さに気がつかないとは……スーパーカー大王が「不人気フェラーリ」とか言われる4座モデルの魅力を語り尽くす
この良さに気がつかないとは……スーパーカー大王が「不人気フェラーリ」とか言われる4座モデルの魅力を語り尽くす
WEB CARTOP

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村