ずっと手放さなかったのはAE86を大好きだから
GRはヘリテージパーツなどを発売することで、過去に発売されたトヨタ車を救う活動を行っている。その窓口になるのがGR Garageだ。今回はGR Garage Netz 群馬 G’SPiCEのユーザーに、トヨタ車に乗り続ける理由などをお聞きした。
トヨタ「AE86」のプロペラシャフトが再販!「 FUJI 86/BRZ STYLE」の見どころを大公開します
(初出:GR magazine Vol.07)
29年前に購入してモータースポーツに挑戦
高校生の頃から「レースに出てみたい」という思いを抱いていた齋木秀明さんは免許を取得後、ドライビングテクニックを磨くための手頃なFR車としてAE86を中古で購入。それが今から29年前のことだった。
購入後にサスペンションやブレーキパッド、そしてデフなどを組み込みつつ、AE86ではジムカーナに参戦。それと同時期にヴィッツカップにもチャレンジし、念願だったモータースポーツを謳歌。しかし次第にAE86以外でのモータースポーツ活動が主体となり、11年前にAE86の車検を切ることに。
それでもAE86を手放すことは考えなかった。その理由はシンプルで、AE86が好きだから。もちろん初めてのマイカーという思い入れも少なからずあるが、なによりAE86というクルマが大好きだというのだ。
AE86を超える存在は現れなかった
実際、AE86を休眠させた後いろいろなクルマに乗ったが、イマドキのクルマにも楽しさはあるものの、どれもAE86の魅力には敵わない。AE86には独特の味わいがあり、他にはない楽しさと世界観がある。であれば、もう一度AE86で走ろうと考えて、2022年にGR Garageネッツ群馬ジースパイスでメンテナンスし、再び車検を通したのだ。
齋木さんは久しぶりに乗ったAE86のことを「遅い」と表現していたが、決してそれはクルマのことを悪く言っているわけではない。「操っているとワクワクしてくる。スピードが出ていなくても、AE86は走っているだけで楽しいクルマ。これからもAE86を手放すことはない」とも語っていたからだ。
今後は純正で手に入る新品パーツはすべて交換し、コンディションを維持していくつもりだ。ただ、保管しておいた内装パーツのいくつかを紛失したようで、できればヘリテージパーツで展開してほしいとのこと。前期型レビン(クーペ/GT-APEX)のため望みは薄いかもしれないが、淡い期待を抱きつつ、これからもAE86とともに走り続ける。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
ド迫力ワイドボディ&ローダウンの日産「フェアレディZ」登場! 鮮烈オレンジのカスタム仕様「ヴェイルサイドFFZ400」への反響は
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
“10年選手”の「マツダ6」が見ても乗っても古さを感じない理由 “優良銘柄”のセダンに注入される開発陣の「飽くなき情熱」とは?
みんなのコメント