現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」が69万9800円で発売!! 「X500」は83万9800円

ここから本文です

普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」が69万9800円で発売!! 「X500」は83万9800円

掲載 更新
普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」が69万9800円で発売!! 「X500」は83万9800円

2車ともに水冷パラレルツインを搭載

ハーレーダビッドソンジャパンは、普通二輪免許で乗れるトラッカースタイルの「X350」と、アメリカンロードスターの「X500」を正式発表し、価格と発売日を明らかにした、X350は69万9800円、X500は83万9800円で2023年10月20日、つまり今日発売だ!

買いやすいスポーツスターが帰ってきた! ハーレーダビッドソン・レボリューションマックス搭載の4機種が価格改定



XR750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350

ハーレーダビッドソン待望のブランニューモデルが日本で発売された! 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」は、ハーレーが日本に正式導入するマシンとして過去最小排気量。普通二輪免許で乗れるのが最大のトピックだ。

―― モチーフとしているのはハーレーダビッドソンのフラットトラックレーサー×2車で、左は長年にわたって活躍したXR750、そして右は新世代水冷エンジン搭載のXG750Rだ。※写真はウィズハーレー提供

エンジンは、ハーレーとしては珍しい並列2気筒で36.7psを発揮。現行モデルでは採用例がめっきり少なくなった(カワサキW800くらい)360度クランクの等間隔爆発を採用し、W800やBMWの水平対向2気筒のようなビートを刻む。フレームはスチール製トレリスタイプで、リヤショックはシングルで右側にオフセット装着。ウェーブディスクを採用した前後ブレーキシステムや、伸び側減衰力が調整可能なφ41mm倒立フロントフォーク、プリロード&伸び側減衰力が調整可能なリヤショックなど、足まわりも充実している。

下敷きにしているのは中国QJモーターサイクルがプロデュースするベネリのスポーツネイキッドだが、どこから見てもハーレーダビッドソンらしいデザインに仕上がっているのはさすがのひとこと。クラシカルデザインが街並みにフィットするストリートマシンとして、ハーレー・ワールドへと誘う。オレンジのイメージカラーで”XR”の血統を表現しながら、全4色のカラーバリエーションで選択肢を広げているのも嬉しい。

ライバルは56万1000円で販売されているホンダGB350や、70万円前後での登場が期待されているトライアンフ スピード400など。ロイヤルエンフィールドの存在も無視できまい。このところ活況を呈してきた400ccクラスに、アメリカンな黒船が嵐を巻き起こすか。

ロードスタースタイルのX500

同時発表となったのは、エンジン&フレームの基礎からX350とは別物の「X500」だ。全体に丸っこく落ち着いたデザインになっており、エンジンもショートストロークのX350に対しスクエアに近い設定。強化された低回転トルクで余裕の走りを見せてくれるはずだ。足まわりも高級感のあるもので、フロントにはアジャスタブル&極太のφ50mm倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパーを採用している。リヤショックはプリロードと伸び側減衰力が調整可能。灯火類はすべてLEDだ。

穏やかな走りを実現してくれそうなディメンションや車格などから、ライバルはホンダCL500やモトグッツィV7などになるだろうか。83万9800円という価格も、空冷スポーツスターが殿堂入りしてから手薄になっていたレンジを補強するのに最適。177万8800円~のナイトスターとは異なる立ち位置で、”リーズナブルなハーレーダビッドソン”を体現する。

X350 のカラーバリエーション

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]ドラマティックブラック

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]ダイナミックオレンジ

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]スーパーソニックシルバー

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]パールホワイト

X500 のカラーバリエーション

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]ドラマティックブラック

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]ダイナミックオレンジ

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]スーパーソニックシルバー

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]パールホワイト

X350 & X500 のスペック詳細

―― 車名X350X500全長×全幅×全高2110×──×──mm2135×──×──mm軸距1410mm1485mm最低地上高143mm153mmシート高777mm820mm装備重量195kg208kgキャスター/トレール24.8°/100mm24.5°/100mmエンジン型式水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ←総排気量353cc500cc内径×行程70.5×45.2mm69×66.8mm圧縮比11.9:111.5:1最高出力36ps/9500rpm47ps/8500rpm最大トルク3.16kg-m/7000rpm4.69kg-m/6000rpm始動方式セルフスターター←変速機6段リターン←燃料タンク容量13.5L13.1Lタイヤサイズ前120/70ZR17←タイヤサイズ後160/60ZR17←ブレーキ前ダブルディスク+4ポットキャリパー←ブレーキ後シングルディスク+1ポットキャリパー←価格69万9800円83万9800円車体色黒、橙、銀、白←発売日2023年10月20日← 

動画でサウンドをチェック!

X350 のディテール

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]デイタイムランニングライトを備えたLEDヘッドライト。

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]スッキリとしたコックピットに丸型のシンプルなメーターだが、液晶部分に回転計(数字で表記)を表示することもできる。

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]エッジの利いたシートカウルと幅広のシート。

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]ウェーブディスクのブレーキやチェーンドライブを採用。

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]メインキーは折り畳めるジャックナイフ式(X500も同様)。トラッカースタイルのシンプルなコックピットだ。

X500 のディテール

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]

―― HARLEY-DAVIDSON X350[2023 model]DRL採用のLEDヘッドライトやシンプルなメーターはX350と同様。

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]丸みを帯びたデザインがライダーへの優しさを直感させる。

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]X500のナンバープレートはスイングアームマウント。リヤショックのプリロードアジャスターは工具不要のダイヤル式だ。

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]倒立フロントフォークはφ50mm、ラジアルマウントキャリパーを採用する贅沢な足まわり。こちらもチェーンドライブだ。

―― HARLEY-DAVIDSON X500[2023 model]ハンドルバーは幅広でスクランブラーを思わせる。テールランプはハーレーらしくウインカーと一体型に。

こんな記事も読まれています

BMWが「F900R」「S1000R」「R1250R」の2024年モデルを発売!
BMWが「F900R」「S1000R」「R1250R」の2024年モデルを発売!
WEBヤングマシン
あるぞ150万円切り!! ヤマハ「XSR900GP」の海外価格が判明したので日本仕様をXSR900との価格比から予想してみた!
あるぞ150万円切り!! ヤマハ「XSR900GP」の海外価格が判明したので日本仕様をXSR900との価格比から予想してみた!
WEBヤングマシン
白かっこよ! ヤマハ「YZF-R3」に新グラフィック登場、ZUMA125やVスター250にも注目【海外】
白かっこよ! ヤマハ「YZF-R3」に新グラフィック登場、ZUMA125やVスター250にも注目【海外】
WEBヤングマシン
ヤマハが「MT-10/SP」を1月12日に発売! 『αlive AD』の官能サウンドを奏で、電子制御サスペンション搭載のSPも健在
ヤマハが「MT-10/SP」を1月12日に発売! 『αlive AD』の官能サウンドを奏で、電子制御サスペンション搭載のSPも健在
WEBヤングマシン
どっこい生きてたSR400ゥ! 生誕45周年の2023年モデル、ニューカラーはマットグレーとホワイトの2色だ!【海外】
どっこい生きてたSR400ゥ! 生誕45周年の2023年モデル、ニューカラーはマットグレーとホワイトの2色だ!【海外】
WEBヤングマシン
ヤマハが「YZF-R1」「YZF-R1M」の2024年モデルを発売! 新カラー&グラフィックを纏い、ロゴまわりも一新
ヤマハが「YZF-R1」「YZF-R1M」の2024年モデルを発売! 新カラー&グラフィックを纏い、ロゴまわりも一新
WEBヤングマシン
スズキ新型車「GSX-8R」は110万円台?! 欧州と北米で価格発表されたのでGSX-8Sとの価格比で予想してみた!
スズキ新型車「GSX-8R」は110万円台?! 欧州と北米で価格発表されたのでGSX-8Sとの価格比で予想してみた!
WEBヤングマシン
日本では180万円前後になる?! スズキの新型車「GSX-S1000GX」の価格が欧州&北米で発表!
日本では180万円前後になる?! スズキの新型車「GSX-S1000GX」の価格が欧州&北米で発表!
WEBヤングマシン
ホンダ「XL750 トランザルプ」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
ホンダ「XL750 トランザルプ」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
webオートバイ
ヤマハ新型125ccで一番足つきが良いのは?「YZF-R125、MT-125、XSR125」3モデルを実車で比較
ヤマハ新型125ccで一番足つきが良いのは?「YZF-R125、MT-125、XSR125」3モデルを実車で比較
モーサイ
同じ名前で生まれ変わったモデル!?同名の先祖がいるバイク5選
同じ名前で生まれ変わったモデル!?同名の先祖がいるバイク5選
バイクのニュース
【限定300個】1万8000円でSR400の燃料タンク(1/6スケール)をゲットせよ! なんとシリアルナンバー入り
【限定300個】1万8000円でSR400の燃料タンク(1/6スケール)をゲットせよ! なんとシリアルナンバー入り
WEBヤングマシン
ヤマハYZF-R15試乗「125から排気量31ccアップ、約3万円アップ」その差分に価値はどれくらいあるか?
ヤマハYZF-R15試乗「125から排気量31ccアップ、約3万円アップ」その差分に価値はどれくらいあるか?
モーサイ
トライアンフ新型400ccは69万9000円~「スピード400」「スクランブラー400X」入荷は2024年1月下旬予定
トライアンフ新型400ccは69万9000円~「スピード400」「スクランブラー400X」入荷は2024年1月下旬予定
モーサイ
日本では教習所でしか乗れないバイク、ホンダ『CB125F』…2024年型を欧州発表
日本では教習所でしか乗れないバイク、ホンダ『CB125F』…2024年型を欧州発表
レスポンス
ホンダのスクーター「ADV160」にトレンドの“くすみカラー”が新登場! 個性的なアドベンチャースタイルに都会的な洗練をプラス
ホンダのスクーター「ADV160」にトレンドの“くすみカラー”が新登場! 個性的なアドベンチャースタイルに都会的な洗練をプラス
VAGUE
この日本車vs外国車が今いちばん熱い! 時代遅れだったはずの400ccが俄然盛り上がってきた理由とは?……〈多事走論〉from Nom
この日本車vs外国車が今いちばん熱い! 時代遅れだったはずの400ccが俄然盛り上がってきた理由とは?……〈多事走論〉from Nom
WEBヤングマシン
ホンダのミニバイク『ダックス』、欧州では40年ぶりの復活…2024年型に新色ブルー設定
ホンダのミニバイク『ダックス』、欧州では40年ぶりの復活…2024年型に新色ブルー設定
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村