2023年F1アメリカGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは2番グリッドから2位を獲得した。スタートでトップに立って、ファーストスティントをリードしたノリスは、28周目にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に抜かれ、49周目にルイス・ハミルトン(メルセデス)にかわされて、3位でフィニッシュした。しかしレース後、ハミルトンが失格になったことから、ノリスは2位に繰り上がった。
この週末、マクラーレンは23ポイントを獲得、アストンマーティンを抜いて、コンストラクターズランキング4位に上がった。
フェルスタッペンが6番手から今季15勝目。角田裕毅は入賞&ファステスト【決勝レポート/F1第19戦】
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位(56周/56周)
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード
序盤にレースをリードして、最高の気分を味わえたよ。レースのかなりの部分をコントロールできたけど、それでもまだ少し足りなかった。でも、僕としてはいいレースだったので満足だ。デグラデーションの面で、難しいレースになるだろうと最初から思っていた。だけど、どのスティントでも最初の10周のペースはとても良かったんだ。
僕らは目標に向けて着実に進んでいる。週末ごとに進歩していて、あといくつかのステップが必要なだけだ。この週末を迎えた時点では、ポディウムフィニッシュまでは予想していなかった。だから、全体としては大満足だよ。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
フェルスタッペン、FIA表彰式でチャンピオントロフィー受け取る「残念だけど、もうこのレッドブルRB19には乗れないんだね」
インパル星野一樹監督、F2王者プルシェールの適応力に大興奮「並じゃない。平川みたいに“区別”ができるタイプ」
アストンマーティンF1、アロンソとの2025年以降の契約延長を望む「彼は驚きの存在であり素晴らしいチームプレーヤー」
岩佐歩夢が0.6秒差をつけて午前最速。ルーキー12名が参加するSF鈴鹿合同テスト3日目がスタート
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?