MotoGPの2023年シーズンはサマーブレイクに入った。前半8戦ではドゥカティが圧倒的な強さを見せたが、低迷しているヤマハのファビオ・クアルタラロは、今後の改善計画の欠如をかなり懸念しているという。
クアルタラロは今シーズン、まだ表彰台を決勝で1回、スプリントレースで1回しか獲得できていない。ランキングでもコンスタントに勝利を重ねて首位に立つフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)から130ポイントも離されてしまっているのが現状だ。
■スズキ、MotoGP復帰は当分ない? 株主総会で“匂わせ”も「具体的なレースへの参戦について答えられることはない」
ヤマハは今年の新型マシンでかねてより要望のあったエンジンパワーの面で一定の改善を見せてきた。しかしマシン全体のパフォーマンス向上にはつながっておらず、むしろその他の開発パーツについてはクアルタラロがひとつも上手く進まなかったと不満を口にしている。
そしてクアルタラロがさらに懸念しているのは、サマーブレイク明けからの後半戦に向けて、ヤマハが2023年型の開発プランを持っていないということだ。
9月にはサンマリノGP終了後にミサノでMotoGPの公式テストが予定されている。ただここではクアルタラロの望む2023年型ではなく2024年型の開発が行なわれるため、ヤマハは現在、今季型の開発について「何も計画はしていない」と認めているのだ。
「ミサノテストに関しても、あれは来年のバイクに向けたものだ」と、クアルタラロは語る。
「だから正直に言うとミサノまで待つことはできるけど、僕が望んでいるのは今年に向けての改善だからあまり気にしていないんだ」
「来年は来年だ。僕は今のパフォーマンスをどうにかしたい……もちろん来年もパフォーマンスを発揮したいけどね。でも今シーズンはまだ半分も過ぎていないけど、計画も特に無いんだ」
「僕が知っている限りでは、他のチームはシーズンを通じてずっと成長している。だから、そこが僕の一番の心配事なんだ」
「今年のバイクにはもっと大きな変化を期待していた。だけどプレシーズン中にはなにも上手くいかなかった。だから基本的に以前のモノへと戻ったんだ」
「もちろん、来年に向けては僕も大きな変化を本当に望んでいるよ」
なおヤマハはフランコ・モルビデリとの契約が今年までとなっている。現時点で2024年以降のライダーは未定となっているが、クアルタラロはチームメイトが誰になるかはあまり気にしていないという。
来シーズンのチームメイトについて訊かれたクアルタラロは「いや、そのことは全然気にしていない」と答え、さらにこう続けた。
「率直に言って、誰が来れば僕が好ましいとかは無い。確かにMotoGPの経験者が良いとは思うけど、誰でも構わないよ」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
みんなのコメント
ヤマハもV4か?
この文面で解るのは、ファビオは来年も ヤマハのライダーと言う事だ
フェルナンデスの代わりに アプリリアに乗ったら面白そうだったが、それだとヤマハが終わる
今の所KTMのビンダーとアプリリアのアレイシしか ドゥカティにチャレンジできないが、アレイシはもう完成していて これ以上は望めない
若い力が必要だが ヤマハ同様下のクラスにライダーが居ない、本来VRレーシングはヤマハであるべきだし、アプリリアであって欲しいのに ドゥカティだから
先ずアプリリアとヤマハの敵は ドゥカティでは無く、未来のライダーを沢山かかえる レッドブル絡みのKTMで、勝てば いいライダーが流れて来る
ドゥカティvsKTMビンダーvsアプリリア〇〇vs新ヤマハファビオvsホンダは、がんばれ 頑張ってるか…