■走る楽しさを教えてくれた、あの頃のテンロク名車たち
かつてモータースポーツのレギュレーションで、1.6リッターで区切られる排気量区分があったため、1.6リッターエンジンを搭載したモデルが数多く存在しました。
スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選
1970年代から1980年代に隆盛を極め、その流れは1990年代まで続き、その後は急激に台数を減らしてしまいました。
そんな1.6リッター車のなかから、とくに注目された1.6リッターのスポーツモデルを5車種ピックアップして紹介します。
●トヨタ「TE27型 カローラレビン/スプリンタートレノ」
1969年に東名高速道路が全面開通し、同年、日産はプリンス自動車から引き継いだ「スカイライン」にレースベース車にあたる「スカイライン GT-R」を追加して発表しました。
こうしてスポーツモデルに熱い視線が集まり、大衆車にも魅力溢れるスポーツカーを求める声が高まります。
その声に対するトヨタの回答が、1972年3月に登場した初代「カローラレビン/スプリンタートレノ」です。「TE27型」という型式から、後に「ニーナナ レビン/トレノ」の愛称で呼ばれ、現在も旧車のなかで高い人気を誇っています。
搭載されたエンジンは、トヨタ初のスペシャリティモデル「セリカ」のために開発された、1.6リッター直列4気筒DOHC「2T-G型」ユニットです。
2連装したミクニ・ソレックスキャブレターから供給される「有鉛ハイオク」(レギュラー仕様もあり)によって、9.8の圧縮比から最高出力115馬力を発揮。
もともと2T-G型は、OHVの「2T型」エンジンのシリンダーヘッドをヤマハ発動機の手によってDOHC化することで開発され、バルブ数は1気筒あたり2本の8バルブです。
現在の水準からすると大きく重いエンジンでしたが、頑丈な鋳鉄シリンダーブロックは高度なチューンナップにも対応し、モータースポーツ用エンジンとしても活躍しました。
●トヨタ「AE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ」
1983年5月にカローラ/スプリンターが5代目にフルモデルチェンジした際、セダン系はFFに移行しましたが、スポーツモデルのAE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ(レビン/トレノ)はFRを継承しました。
搭載されたエンジンは名機2T-G型から新開発の1.6リッター直列4気筒「4A-GEU型」になり、1気筒あたり4バルブエンジンへと生まれ変わりました。
最高出力は130馬力で、トランスミッションは当初5速MTだけでしたが、1985年に電子制御4速ATが追加されます。
また、シャシは先代の「TE71型」から大きく進化しませんでしたが、ステアリングシステムにカローラシリーズ初となるラックアンドピニオンが採用され、クイックなハンドリング性能を得ていました。
軽量な車体も相まって高い運動性能を誇り、国内のラリーやレースでも大活躍し、走りを重視する若者から絶大な人気を得ます。
このAE86型 レビン/トレノは後にコミック「頭文字D」に登場したことで人気が再燃し、デビューから40年近く経った現在でもファンが多く、中古車市場ではいまだに高値安定傾向が続いています。
●ホンダ「シビック Si」
1983年9月にAE86型 レビン/トレノの後を追うように、ホンダは「S800」以来の14年ぶりとなるDOHCエンジン搭載車「シビック Si」を発売。
クルマとして初のグッドデザイン大賞を獲得した3代目シビックに、1.6リッター直列4気筒DOHC「ZC型」エンジンを搭載し、S800をオマージュしたかのように、パワーバルジのあるボンネットがシビック Siの特徴です。
ホンダが当時のF1エンジン開発で培った電子制御燃料噴射装置「PGM-FI」により、最高出力135馬力を発揮。トヨタの4A-G型を上回る出力を誇りました。
また、ZC型の特徴としてボア×ストロークが75mm×90mmとロングストロークだったため、低速域のトルクが比較的太く、ドライバビリティの高さも高く評価されました。
■世界中のメーカーに影響を与えたテンロク車が登場
●いすゞ「ジェミニZZ」
1985年にいすゞは「ジェミニ」をフルモデルチェンジし、2代目として発売します。FRだった初代とはまったく異なるいすゞのオリジナルモデルで、同社初となるFF車です。
その後バリエーションを増やし、1988年3月には、DOHC搭載モデル「ジェミニZZ ハンドリングbyロータス」を追加します。ロータスとの技術提携は、当時ロータスがいすゞと同様にGM傘下にあったことで実現しました。
搭載されたエンジンは、新開発された1.6リッター直列4気筒DOHC「4XE1型」で、最高出力135馬力を発揮。
内装ではレカロ製シートやMOMO製3本スポークステアリングが奢られるなど、スポーツマインドあふれる装備となっていました。
●マツダ(ユーノス)「ロードスター」
1989年2月に、NA型初代マツダ(ユーノス)「ロードスター」が、アメリカのシカゴショーで発表されました(アメリカ名「ミアータ」)。
ロードスターは当時、絶滅危惧種となっていた英国製のライトウェイトオープンスポーツを手本に、「人馬一体」をコンセプトに開発された2シーターオープンスポーツです。
搭載されたエンジンは、同社の「ファミリア」用を流用した、1.6リッター直列4気筒DOHC「B6型」です。
最高出力120馬力を発揮し、フロントミッドシップに搭載。トランスミッションは当初、5速MTだけでしたが、のちに4速ATが追加されます。
サスペンションは4輪ダブルウイッシュボーン式独立懸架に前後にスタビライザーを備え、ブレーキは4輪ディスクブレーキ(前ベンチレーテッド式)とされ、目新しさはありませんでしたが、FRスポーツとしての基本はしっかりと押さえていました。
決してパワフルなエンジンではありませんでしたが、軽量な車体とロードホールディングに優れたサスペンションによって、まさに人馬一体を実現。
初代ロードスターは日本のみならずアメリカでも大人気となり、その後、国内外のメーカーがオープン2シーターを次々と発売し、オープン2シーターの市場が再燃するきっかけとなりました。
※ ※ ※
前述のとおり1.6リッターエンジン車は、過去にくらべて激減してしまいました。その理由として、日本の自動車税区分が1.5リッターで区切られていることと、モータースポーツにおいて1.6リッターエンジンの活躍の場が少なくなったことが挙げられます。
そうしたなか、トヨタから1.6リッターターボエンジンを搭載した「GRヤリス」が発表されました。かなり特殊なクルマですが、久しぶりの1.6リッターエンジンを搭載するスポーツモデルとあって、注目されています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
パルサー、ラングレー、サニー、リベルタ・ビラ、RZ-1、・・テンロクのホットバージョン・・
滅多にお目にかかれなかったけど・・!
カローラ系のR&Pは70系カローラの内の4K-U搭載のKE70が最初。