現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタの次世代GT3マシン、レクサスブランドで2026年にWECデビューか

ここから本文です

トヨタの次世代GT3マシン、レクサスブランドで2026年にWECデビューか

掲載 1
トヨタの次世代GT3マシン、レクサスブランドで2026年にWECデビューか

 トヨタの次世代GT3マシンは2026年に世界耐久選手権(WEC)でデビューを果たすようだ。

 次世代GT3のベースとなるのは、昨年の東京オートサロンで公開された『GR GT3コンセプト』。約10年ぶりとなるGT3市場への参入へ向け、トヨタはWECやル・マン24時間レースへの投入に意欲を示していた。

■平川亮に出されていた”全力攻撃”命令。ハートレー「リョウを全力で支持する。全開で攻めるのが、僕らの目標だった」

 その後、新型GT3マシンはサーキットでテストを開始したことが知られており、今年始めにはトヨタ所有の富士スピードウェイで行なわれたプライベートテストにて実車が目撃されている。

 このGT3マシンは当初、WECがGT3クラス「LMGT3」を導入して2年目の2025年にレースデビューを果たすと考えられていた。

 しかし、レースモデルと同時に発売される予定の市販モデルの登場に遅れが発生しているため、トヨタは2026年のWECをデビュー戦と定めた。

 TOYOTA GAZOO Racing WECでチームディレクターを務めるロブ・ルーペンは、motorsport.comに対して次のように語っている。

「我々が(GT3)マシンを開発していることは誰もが知っている。そしてこのマシンは2026年にヨーロッパでレースをすることになる」

「この2026年というのは、モータースポーツ由来のマシンを公道で走らせるというトヨタの哲学に沿ったモノで、市販車側と同じスケジュール感で動いている。現時点で、この計画は進行中だ」

 報道では、GR GT3コンセプトをベースとしたマシンにはレクサスのバッジが付けられるとされており、レクサスは登場から7年目を迎えた『RC F GT3』の後継マシンが投入されることを度々示唆してきた。

 現在開発中のGT3マシンがレクサスブランドで投入されることになるのか、と尋ねられたルーペンは次のように答えた。

「現時点ではそうなるようだ。トヨタ社内での展開次第だが、現時点ではそうだ」

 ルーペンは、新型GT3が2026年にWECデビューを果たす前に他シリーズへ投入されるかどうかは言及しなかった。

「テストされるだろう」とルーペンは言う。

「彼らは日本でどうしたいか明確な見解を持っている」

 新型GT3マシンが正式レースデビューを迎える前に、レースでマイレージを稼ぎたいとトヨタが考えるのであれば、日本のスーパー耐久シリーズの開発クラス「ST-Q」に投入することが選択肢のひとつになるだろう。

 なお、WECは既存のハイパーカークラス参戦メーカーに優先してLMGT3クラスのグリッドを割り当てるとしており、トヨタは理論上、新型GT3マシンの投入先を確保していることになる。

 6月上旬のル・マンに先立って明らかにされたところによると、各メーカーに割り当てられるエントリーは2台までとなっている。

こんな記事も読まれています

モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
Webモーターマガジン
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
motorsport.com 日本版
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
レスポンス
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
motorsport.com 日本版
精悍ブラック採用の三菱 新型「3列シートSUV」発表! 漆黒の新「アウトランダー」499万円から
精悍ブラック採用の三菱 新型「3列シートSUV」発表! 漆黒の新「アウトランダー」499万円から
くるまのニュース
過去には全高3.8mの“モンスター”もあった!? フィアット「パンダ4×4」誕生40周年 人気コンパクトSUVの長い歴史とは
過去には全高3.8mの“モンスター”もあった!? フィアット「パンダ4×4」誕生40周年 人気コンパクトSUVの長い歴史とは
VAGUE
ポルシェ純正カラーをまとったトヨタ「86」は有名エアロをブランドミックス! ガルウイング採用で静止状態でも超絶カッコいい!
ポルシェ純正カラーをまとったトヨタ「86」は有名エアロをブランドミックス! ガルウイング採用で静止状態でも超絶カッコいい!
Auto Messe Web
レクサス GSは、意のままの走りと他を圧倒するスタビリティを身につけていた【10年ひと昔の新車】
レクサス GSは、意のままの走りと他を圧倒するスタビリティを身につけていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
EVの楽しさはこれだ! アバルト500e…松田秀士【日本カーオブザイヤー2023-2024】
EVの楽しさはこれだ! アバルト500e…松田秀士【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
水素かBEVかハイブリッドか? 乗用車同様にトラックも「次世代パワートレイン」の議論が活発!
水素かBEVかハイブリッドか? 乗用車同様にトラックも「次世代パワートレイン」の議論が活発!
WEB CARTOP
ポルシェがミニバンを作るとこうなるの!? 真ん中に運転席とかポルシェらしさ全開の「レン・ディエンスト」はガチで欲しくなる!
ポルシェがミニバンを作るとこうなるの!? 真ん中に運転席とかポルシェらしさ全開の「レン・ディエンスト」はガチで欲しくなる!
WEB CARTOP
ニューガーデン、インディカーのハイブリッド導入延期に理解「最もベストなタイミングを探るべき」
ニューガーデン、インディカーのハイブリッド導入延期に理解「最もベストなタイミングを探るべき」
motorsport.com 日本版
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
くるまのニュース
復活オデッセイかステップワゴンか? 同門ミニバンの「全席」「ラゲッジ」の使い勝手を徹底比較してみた
復活オデッセイかステップワゴンか? 同門ミニバンの「全席」「ラゲッジ」の使い勝手を徹底比較してみた
WEB CARTOP
福原遥×水上恒司のW主演でベストセラー小説を映画化! 時代を超える純愛物語『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
福原遥×水上恒司のW主演でベストセラー小説を映画化! 時代を超える純愛物語『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
バイクのニュース
プリンス・スカイラインスポーツ(昭和37/1962年4月発売・BLRA-3型【昭和の名車・完全版ダイジェスト016】
プリンス・スカイラインスポーツ(昭和37/1962年4月発売・BLRA-3型【昭和の名車・完全版ダイジェスト016】
Webモーターマガジン
MINIのEV新型、まずはスポーティ仕様がデビュー[詳細画像]
MINIのEV新型、まずはスポーティ仕様がデビュー[詳細画像]
レスポンス
プラ板の箱組みでこのボディは作れる!アオシマ製プラモ「TT2型サンバー」をディアスに改造・後編【モデルカーズ】
プラ板の箱組みでこのボディは作れる!アオシマ製プラモ「TT2型サンバー」をディアスに改造・後編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

1件
  • プロトタイプより、ライバルが多いので楽しくなると思う
    いっその事プロトタイプ廃止しても良いんじゃないだろうか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村