現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 暴走族の「初日の出暴走」を下火に追い込んだ法律! 仲間同士のツーリングでも捕まる可能性がある「共同危険行為の禁止」ってどんな中身?

ここから本文です

暴走族の「初日の出暴走」を下火に追い込んだ法律! 仲間同士のツーリングでも捕まる可能性がある「共同危険行為の禁止」ってどんな中身?

掲載 42
暴走族の「初日の出暴走」を下火に追い込んだ法律! 仲間同士のツーリングでも捕まる可能性がある「共同危険行為の禁止」ってどんな中身?

 この記事をまとめると

■道交法68条「共同危険行為の禁止」の新設により暴走族による「初日の出暴走」は目立たなくなった

厳罰化されてもそこかしこで見かける「あおり運転」! 理性のない相手から「身を守る」手段とは

■共同危険行為は警察の一斉取り締まりで検挙され、身柄拘束を受ける可能性が高い

■身に覚えがないのに容疑をかけられた場合は弁護士に相談して然るべき対処を行うべきだ

 2台以上で危険を生じさせたり他人に迷惑をかけたりしたらアウト

 ひと昔前は、大晦日から元旦にかけての「初日の出暴走」がニュースに取り上げられることが多かったが、警察の取り締まり強化の成果もあり、近年ではあまり目立たないようになってきた。これには、2004年に暴走族を取り締まる目的で新設された道路交通法68条「共同危険行為の禁止」の影響も大きいとされる。

 では、「共同危険行為の禁止」とはどんな法律なのか。

 条文では、「道路において2台以上の自動車又は原動機付自転車を連ねて通行させ,又は並進させる場合において,共同して,著しく道路における交通の危険を生じさせ,又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為」と定められていて、単独で行う危険行為は対象外になっている。

 その代わり、被害者がいなくても共同危険行為等を処罰できるのが大きな特徴。

 違反者は、2年以下の懲役または50万円以下の罰金(違反点数25点)。さらに違法改造車を運転した場合は、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だ。

※写真はイメージ

 また、共同危険行為は、警察の一斉取り締まりによって検挙される例が大半で、当事者同士による口裏合わせ、証拠隠滅を防止するため、逮捕・勾留等の身柄拘束を受ける可能性が高いので要注意。最近では、防犯カメラ映像などを精査して、後日逮捕というケースも増えてきている。

 さらに、検挙された際、暴れたりすると、公務執行妨害罪が成立する可能性があり、警察官に過度の挑発行為を行ったとみなされると業務妨害罪が成立する可能性も……。

 共同危険行為による道路交通法違反で刑事処罰を受ける場合、初犯であれば略式裁判による罰金処分で済むことが多いが、無免許運転の有無や暴走行為の回数と危険性・悪質性によっては正式裁判に!?

 万が一、ちょっと派手なカスタムカーに乗っている仲間と出かけたときに、共同危険行為等による道路交通法違反の容疑をかけられてしまった場合はどうすればいいのか。

※写真はイメージ

 本当に身に覚えがなければ、すぐに弁護士に連絡をとり、警察や検察、裁判所に対して、不起訴処分もしくは無罪判決になるよう動き出すしかない。

 共同危険行為は善良なドライバーには縁がないかもしれないが、「李下に冠を正さず」ということわざがあるとおり、普段から疑いをかけられないよう、襟を正して運転するようにしたい。

関連タグ

こんな記事も読まれています

美しい工場夜景に魅入られるのはわかるけど「一般車」は進入禁止! 港湾道路って一体何?
美しい工場夜景に魅入られるのはわかるけど「一般車」は進入禁止! 港湾道路って一体何?
WEB CARTOP
いま成田空港で横行する「白タク」! 対策としてあがる「ライドシェア解禁」の声は安直すぎる
いま成田空港で横行する「白タク」! 対策としてあがる「ライドシェア解禁」の声は安直すぎる
WEB CARTOP
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
バイクのニュース
周囲が迷惑に感じるドライバーの多くは「経験不足」! ひと味違うベテランはどう走っている?
周囲が迷惑に感じるドライバーの多くは「経験不足」! ひと味違うベテランはどう走っている?
WEB CARTOP
めちゃ気になる… 道路工事の誘導を無視したら違反? 誘導員のミスで事故、責任は誰にあるのか
めちゃ気になる… 道路工事の誘導を無視したら違反? 誘導員のミスで事故、責任は誰にあるのか
くるまのニュース
年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない? スマホ使用による事故で一発免停も。
年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない? スマホ使用による事故で一発免停も。
くるくら
元警察官が大まじめに教える!「オカルトかもしれないけど、無事故・無違反の秘訣とは!?」
元警察官が大まじめに教える!「オカルトかもしれないけど、無事故・無違反の秘訣とは!?」
モーサイ
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
WEB CARTOP
「標識が木に隠れて見えなかったんです!!」違反の取り締まりでソレ通用する? 実際隠れちゃってた場合は
「標識が木に隠れて見えなかったんです!!」違反の取り締まりでソレ通用する? 実際隠れちゃってた場合は
乗りものニュース
「車検切れで交通事故」どうなる? 車検と自賠責の両方に注意! どんな罰則となるのか
「車検切れで交通事故」どうなる? 車検と自賠責の両方に注意! どんな罰則となるのか
くるまのニュース
教習所では一発アウト!センターラインオーバーは違反じゃないのに「右折しようとしてました」の言い分が通じないワケ
教習所では一発アウト!センターラインオーバーは違反じゃないのに「右折しようとしてました」の言い分が通じないワケ
MOBY
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
くるまのニュース
交差点右左折後の「シレっと車線移動」はルール違反!? 曲がった先の“進路”には「決まり」あり! 注意したい「交差点の曲がり方」とは
交差点右左折後の「シレっと車線移動」はルール違反!? 曲がった先の“進路”には「決まり」あり! 注意したい「交差点の曲がり方」とは
くるまのニュース
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
くるまのニュース
違反になるかも? 軽く押すと「自動でチカチカ」 3回は不十分? 普及進む「ワンタッチウインカー」とは
違反になるかも? 軽く押すと「自動でチカチカ」 3回は不十分? 普及進む「ワンタッチウインカー」とは
くるまのニュース
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
くるまのニュース
「女性乗務員」の増加がタクシー運転手不足解決の鍵のひとつ! 女性の就労増にはJPNタクシーもひと役買っていた
「女性乗務員」の増加がタクシー運転手不足解決の鍵のひとつ! 女性の就労増にはJPNタクシーもひと役買っていた
WEB CARTOP
飲酒検査の義務化「12月から」スタート! 対象となるのは? SNSでは「チェックして無いことに驚き」の声も
飲酒検査の義務化「12月から」スタート! 対象となるのは? SNSでは「チェックして無いことに驚き」の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

42件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村