現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「危」マークのトラックは辛いのよ! いくら空いてても近くても通行NGの道がある!!

ここから本文です

「危」マークのトラックは辛いのよ! いくら空いてても近くても通行NGの道がある!!

掲載 19
「危」マークのトラックは辛いのよ! いくら空いてても近くても通行NGの道がある!!

 この記事をまとめると

■危険物積載車が通行できるトンネルとできないトンネルがある

東京湾アクアラインの通行料は400円~1600円で変動! 時間帯によって料金を変える効果とは?

■長大トンネルや水底トンネルでは危険物積載車の通行は禁止または制限される

■危険物をクルマで運ぶ際は積載できる数量や積載方法などに要件がある

 トンネルの保全および通行による危険の防止が目的

 高速道路を走行しているとよく見かける「危」を掲げたトレーラーには、通行できるトンネルと通行できないトンネルがあります。このトンネルの違いとは何なのでしょうか。今回は、危険物を積載しているクルマが通行できるトンネルと通行できないトンネルの違いを解説します。

 危険物を積載しているクルマが通行できないトンネルとその理由

 危険物を積載しているクルマは、道路法第46条の3(後に解説)の規定などにより、長大トンネルや水底トンネルの通行を禁止または制限されています。通行を禁止していたり規制していたりする理由は、トンネルの保全および通行の危険を防止するためです。

 もし、長大トンネルで危険物を積載したクルマが事故を起こした場合、トンネルの外へ逃げるまでの避難距離が長く、逃げ遅れが発生する可能性があります。また、火災や人体に害をおよぼす漏洩物などにより、人命にかかわる悲惨な結果を招いたりする危険性があるため、通行を禁止または制限しているのです。

 この通行の禁止または制限に違反した場合は、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金となるため、道路標識や各高速道路で定められている規制を守るようにしましょう。

 では、なぜ高速道路ごとに危険物積載車が通行できないトンネルを規制しているのでしょうか。その理由は道路法が関係しています。

 道路管理者の指定により危険物を通行できないトンネルが決められている

 道路法 第46条(通行の禁止又は制限)の3には、次のように定められています。 【道路法 第46条(通行の禁止又は制限)の3】 道路管理者は、水底トンネル(水底トンネルに類するトンネルで国土交通省令で定めるものを含む)の構造を保全し、または水底トンネルにおける交通の危険を防止するため、政令で定めるところにより、爆発性または易燃性を有する物件その他の危険物を積載する車両の通行を禁止し、または制限することができる(道路法 第46条(通行の禁止又は制限)より一部抜粋) 条文からも、道路管理者が危険物を積載する車両の通行を禁止したり制限したりすることができると明記されています。このような法律により、各高速道路ごとに危険物を積載した車両が通行できるトンネルと通行できないトンネルが決められています。

 要件を満たしていなければそもそも危険物は運べない

 危険物をクルマで運ぶ際は積載数量や積載方法などの要件がある

 危険物には、火薬、爆薬、ガス、毒物、劇薬など、さまざまな種類があります。これらは容器包装、積載数量、積載方法が決められているため、危険物をクルマで運ぶときは要件を守るようにしましょう。

 ちなみに、がん具煙火(おもちゃ花火やロケット式おもちゃ)やマッチも危険物の扱いとなります。がん具煙火とマッチの要件は次のとおりです。 【がん具煙火】 ・車両の種類:普通自動車および四輪以上の小型自動車 ・積載数量:その原料をなす火薬10kgまたは爆薬5kg以下 ・その他:火薬類取締法その他関係法令に定める事項を遵守すること

 【マッチ】 ・車両の種類:普通自動車および四輪以上の小型自動車 ・積載数量:50kg以下 ・その他:関係法令に定める事項を遵守すること 一般家庭でがん具煙火やマッチをこれだけ大量に運ぶ機会は、ほぼないと思われますが、これらも危険物であり、取り扱いに注意しなければならないということは覚えておくとよいでしょう。

 大量の危険物を運ぶときは要件を満たしているか確認

 花火やマッチを含め、火薬・爆薬、ガス、毒物・劇物などを運ぶ際は、運ぶための要件を満たしているか確認する必要があります。

 危険物を運ぶ際の要件については各高速道路のサイトにあるPDFファイルなどで確認できるため、花火やマッチなどを含む危険物を運ぶ際には、要件を満たしているか確認しておきましょう。

文:WEB CARTOP 齊藤優太

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
WEB CARTOP
雨で普段100km/hの高速の制限速度が臨時で50km/hに! これも速度オーバーすると捕まる?
雨で普段100km/hの高速の制限速度が臨時で50km/hに! これも速度オーバーすると捕まる?
WEB CARTOP
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
バイクのニュース
「この先オービスあります」って親切すぎない? とはいえ「事前告知の看板」はなくても問題ないので要注意!
「この先オービスあります」って親切すぎない? とはいえ「事前告知の看板」はなくても問題ないので要注意!
WEB CARTOP
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
WEB CARTOP
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
WEB CARTOP
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
バイクのニュース
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
WEB CARTOP
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
WEB CARTOP
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
くるまのニュース
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP
トラックドライバーは仮眠のプロ! 一般ドライバーにも役立つ「トラックドライバー睡眠マニュアル」なるものが存在していた
トラックドライバーは仮眠のプロ! 一般ドライバーにも役立つ「トラックドライバー睡眠マニュアル」なるものが存在していた
WEB CARTOP
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
WEB CARTOP
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
一般道は「青」で高速道路は「緑」 道で見かける「案内標識」なぜ“色分け”されている? 文字は「白」が用いられる意外な理由とは!
一般道は「青」で高速道路は「緑」 道で見かける「案内標識」なぜ“色分け”されている? 文字は「白」が用いられる意外な理由とは!
くるまのニュース
社用車で違反した→会社にバレる? バレない可能性もあるが会社に報告すべき理由とは
社用車で違反した→会社にバレる? バレない可能性もあるが会社に報告すべき理由とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

19件
  • jon********
    「危」なのは積荷なのか運転手なのか、よく分からんトラックも見掛けるが?
  • 冥土インPRC
    日本語にもたけた著名なアメリカ人エッセイストが日本で、日本人運転のクルマの助手席に乗っていたとき、その「危」マークのトラックの乱暴な割り込み運転でヒヤリとしたことがあった。
    『「危」というのは危険な運転をするトラックの印なんだろう。』
    とイヤミたっぷりのエッセイを全世界に向けて報じた。
    こういうトラックのドライバーは危険物を載せているという自覚は全く無さそうだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村