人に歴史あり、クルマもまた然り。どのメーカーにも、歴史を共に歩んできた大御所車がある。ここではトヨタを代表するクラウンと、その対抗としてクラウンと双璧をなす日産 スカイラインから、それぞれ「ベスト世代」を選抜して比較した。
※本稿は2024年12月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:トヨタ、日産
初出:『ベストカー』2025年1月26日号
[初代クラウン]にケンメリに[名車]多すぎっしょ!! 一時代を築いた[クルマ]たち
【画像ギャラリー】両車の功績に思いを馳せたい……それぞれのメーカーを背負ってきたトヨタ クラウン&日産 スカイライン(16枚)
■初代クラウンとケンメリの功績
初代クラウンは本格的純国産車としてトヨタの基礎を築いた
クラウンで最も高く評価したいのは1955年登場の初代だ。当時、日本のメーカーの多くが外国車を国内で生産していたなか、トヨタは純国産にこだわった。
結果、初代クラウンは国産初の本格高級車として「日本一の自動車会社」というトヨタのブランドイメージを築いた。
クラウンは1990年に登録台数の月平均が約1万7300台という最盛期を迎えるが、2021年には約1800台まで転落。現行型で大幅刷新に踏み切った。
高い性能と広告戦略が噛み合い成功した4代目スカイライン
いっぽう、スカイラインの月平均の登録台数は2023年実績で約200台。やはり1973年に月平均1万3000台とスカイラインの最盛期を築いた4代目を最も高く評価したい。
「ケンメリ」の愛称で親しまれ、1970年代中盤に排出ガス規制で国内販売が縮小した時も、日産の収益を支えた。
【画像ギャラリー】両車の功績に思いを馳せたい……それぞれのメーカーを背負ってきたトヨタ クラウン&日産 スカイライン(16枚)
投稿 [初代クラウン]にケンメリに[名車]多すぎっしょ!! 一時代を築いた[クルマ]たち は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速道路の「休日割引ナシ」大幅拡大 2025年度から“3連休ぜんぶダメ”に 一体なぜ?
トヨタ新「“高性能”アルファード」がスゴイ! 300馬力超えの「パワフルモデル」! スゴイ“4WD”も搭載で「超人気」の高級ミニバンが販売店でも話題に
40代以下の女性に聞いた「パートナーに乗ってほしいクルマ」TOP3、3位プリウス、2位アルファード、1位は?
トヨタ新型「クラウンエステート」発表に反響多数!?「カッコ良い」「最高すぎる」もはや「現行クラウン最高傑作」との声も!? 洗練独自スタイルに「斬新荷室」も便利
約174万円! トヨタ新「ルーミー」がスゴイ! 全長3.7m級ボディの「スライドドアワゴン」何が変わった? 超大人気モデルどんな人が乗るのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今やこんなに差がついてしまっているとは…