現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎

ここから本文です

ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎

掲載 10
ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎

 これだけハイブリッド車が多く走っていると、バッテリー上がりを起こしたクルマも少なくない。しかし、そんな時、愛車がハイブリッド車の場合、ブースターケーブルをつないで救援することはできない。もどかしく感じるが、なぜ救援することができないのか?

文:ベストカーWeb編集部/写真:Adobe Stock、トビラ写真:写真AC

ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎

【画像ギャラリー】ハイブリッドの駆動用バッテリーはいったいいくら? 寿命は何年? 写真でチェック!(5枚)

ハイブリッド車からのジャンピングスタートはダメ!

ハイブリッド車がバッテリー上がりを起こしたクルマを救援すると、救援されるクルマのエンジンがかかった瞬間、ハイブリッドユニットが誤作動を起こし、故障する可能性がある(PHOTO:Adobe Stock@Klaus Eppele)

 ブースターケーブルでバッテリー上がりのクルマを救援する際、バッテリー上がりを起こしたクルマのエンジンがかかった瞬間、助けるほうのハイブリッド車に大きな電流が流れ、流れ込んだ電流がハイブリッドユニットの誤作動を引き起こし故障する可能性があるため、救援車として使用することができない。もちろん、ハイブリッド車からハイブリッド車への救援もできない。

 ハイブリッド車には、駆動用バッテリーと補器用バッテリーがある。補器用バッテリーはハイブリッドシステムを起動する役割があるため、駆動用バッテリーが生きていても補器用バッテリーが上がってしまうと動かないのだ。走行中は駆動用バッテリーから補機バッテリーへと充電され、駆動用バッテリーが切れそうになったら、ガソリンエンジンが作動して発電する仕組みだ。

 気を付けなければいけないのは、ガソリン車からのジャンプスタートできるのは補器用バッテリーのみ、駆動用バッテリーには充電できない。補器用バッテリーをジャンプスタートにつなげば救援できるのでは、と思うかもしれないが、容量が小さいのでつないだところで助けることはできない。

現行プリウスの補器用バッテリー(右上)の充電方法。赤色のブースターケーブルを自車の救援用A端子につなぎ、もう一方の端を救援車のバッテリーの+端子Bにつなぐ。その後黒色のブースターケーブルを救援車のバッテリーの-端子Cにつなぎ、もう一方の端を金属部Dにつなぐ

 ちなみに現行プリウスの駆動用バッテリーは、定格電圧3.7Vの小型・軽量のリチウムイオン電池56~60セルを直列に接続した207.2~222Vのリチウムイオン電池を利用しており、プリウスの場合は、リアシートクッションの下に搭載している。

【画像ギャラリー】ハイブリッドの駆動用バッテリーはいったいいくら? 寿命は何年? 写真でチェック!(5枚)

ハイブリッド車の補器用バッテリーと駆動用バッテリーの寿命は?

プリウスの駆動用バッテリーはリアシートクッション下に設置されている

 ハイブリッド車は1~2カ月程度乗らないと、バッテリー上がりを起こす可能性があるので週に1回、1時間以上乗ることをお薦めしたい。補器用バッテリーの寿命はガソリン車のバッテリーとほぼ同じ4年程度、駆動用バッテリーの寿命は約10年、15万~20万kmが目安といわれている。

 では駆動用バッテリーが寿命を迎える予兆はあるのだろうか? 駆動用バッテリーの交換時期が近づくと燃費が悪くなり、デジタルメーターに点検を促す「ハイブリッドシステムチェック」が表示される。

 補器用バッテリーの寿命に関しては、「充電不足」というメッセージが表示され、パワーウインドウの動作が鈍くなったり、ヘッドライトが暗くなるなど電装品の不具合が生じる。

 ちなみに現行プリウスの場合は、新車購入後5年間または走行距離10万kmまでに駆動用バッテリーが寿命を迎えた場合は無償で交換してくれる。有料の場合は、現行プリウスの駆動用バッテリーの価格は約15万円(リビルト品は10万円程度)、工賃込みでは20万円程度かかる。余談だが日産 リーフの場合、メーカー保証を過ぎたバッテリー交換の費用は、新品バッテリーで24kWh=65万円、30kWh=80万円、40kWh=82万円ほどかかる。

 補器用バッテリーの交換はガソリン車とほぼ同じだから自分でできると思われるかもしれないが、ECUやナビの初期設定、パスワードの入力などが必要になるのでディーラーに任せたほうが安心だ。駆動用バッテリーに関しても、207V以上の高電圧大容量なのでうかつに触ると感電する恐れもあるので、交換はディーラーに任せたほうがいい。

 蛇足になるが、EVモードの付いているハイブリッド車の場合、バッテリーがゼロになるまで走行するのは避けたい。またバッテリーがゼロのまま、クルマを長期間保管すると確実にダメージを受けるので、もし長期間乗らないのであれば2~3割以上の残量で保管したほうがいいだろう。

【画像ギャラリー】ハイブリッドの駆動用バッテリーはいったいいくら? 寿命は何年? 写真でチェック!(5枚)

ハイブリッド車のエンジンオイルは劣化しやすいのはなぜ?

ハイブリッド車やアイドリング機構装着車に推奨されているトヨタ純正キャッスルモーターオイル。常温流動性能が向上したことでエンジン内部の動きがスムーズになり、エンジンの始動を繰り返すハイブリッド車やアイドリングストップ機能搭載車の燃費性能向上にも貢献

 ハイブリッド車のオイル交換も要注意。走行距離3000km~5000km、または、使用期間3ヵ月~6ヵ月が交換目安と、ガソリン車と比べると交換サイクルが短いということを頭に入れておきたい。

 なぜ交換サイクルが短いのか? それはハイブリッド車およびアイドリングストップするエンジン車も含め、従来のエンジン車に比べてエンジンオイルが汚れやすく、劣化が早いからだ。油温が上がりにくいとブローバイガスによる蒸発も進まないため、同じ距離を走った従来のエンジン車と比べて、オイルの変質や粘度低下が多いそうだ。

 寿命を伸ばしたいなら、低温時にも優れた潤滑機能を発揮する、SNグレードの0W-16や0W-20といったハイブリッド車やアイドリングストップ車専用のエンジンオイルを入れて、たとえ走行距離が少なくても、半年に一度はエンジンオイルの交換をお薦めする。

 さらに燃費をよくしたいからといって信号待ちなどの停車時にNレンジにすると逆効果。停車中のNレンジは、エンジンが動いていても駆動用バッテリーが充電されないので逆にバッテリーが劣化する。しかもNレンジにしても燃費はよくならない。

【画像ギャラリー】ハイブリッドの駆動用バッテリーはいったいいくら? 寿命は何年? 写真でチェック!(5枚)

投稿 ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

うそでしょ!? 三菱の[i-MiEV]ってこんなにレベルが高かったの!?
うそでしょ!? 三菱の[i-MiEV]ってこんなにレベルが高かったの!?
ベストカーWeb
エアコンのメンテやるならイマでしょ!! エンジンやバッテリーと違ってスルーされがちだけど夏本番前に備えよ!!
エアコンのメンテやるならイマでしょ!! エンジンやバッテリーと違ってスルーされがちだけど夏本番前に備えよ!!
ベストカーWeb
まさかの500万円切りってマジ!? BYDシーライオン7が高級SUV市場をひっくり返しそうな件!
まさかの500万円切りってマジ!? BYDシーライオン7が高級SUV市場をひっくり返しそうな件!
ベストカーWeb
旧車に故障知らずで乗れるコンバートEV! ガチでやろうと思ったらどのぐらいのハードルがある?
旧車に故障知らずで乗れるコンバートEV! ガチでやろうと思ったらどのぐらいのハードルがある?
THE EV TIMES
もはやマスト!! 越冬した愛車にやっておきたいメンテナンス
もはやマスト!! 越冬した愛車にやっておきたいメンテナンス
ベストカーWeb
クルマのバンパーにある「謎のフタ」は何!? 知らないと「緊急事態」で困ることに? 中に入ってる「意外なモノ」とは
クルマのバンパーにある「謎のフタ」は何!? 知らないと「緊急事態」で困ることに? 中に入ってる「意外なモノ」とは
くるまのニュース
1週間に8日乗りたい! アルトワークスというクルマが楽しすぎる件
1週間に8日乗りたい! アルトワークスというクルマが楽しすぎる件
ベストカーWeb
えぇぇぇ!? SUVなのに457馬力!? レクサスLXにハイブリッド追加ってヤバくね
えぇぇぇ!? SUVなのに457馬力!? レクサスLXにハイブリッド追加ってヤバくね
ベストカーWeb
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
N-BOX&スペーシア&タント3強に割って入れるのか? スーパーハイトワゴンの渾身作 eKスペース/デイズルークス発進!【ベストカーアーカイブス2014】
N-BOX&スペーシア&タント3強に割って入れるのか? スーパーハイトワゴンの渾身作 eKスペース/デイズルークス発進!【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
ベンツEQSは6割引き!! プジョーe-208は190万円!! EVって輸入中古車なら狙い目なんじゃね?
ベンツEQSは6割引き!! プジョーe-208は190万円!! EVって輸入中古車なら狙い目なんじゃね?
ベストカーWeb
あまりクルマを動かさない人必見! 駐車監視機能付きドラレコによる「バッテリー上がり」を防ぐアイテムを買ってみたら使えるやつだった
あまりクルマを動かさない人必見! 駐車監視機能付きドラレコによる「バッテリー上がり」を防ぐアイテムを買ってみたら使えるやつだった
WEB CARTOP
スズキソリオはもっと売れてもいいのではないか?
スズキソリオはもっと売れてもいいのではないか?
ベストカーWeb
結局のところ現行[ノア&ヴォクシー]ってどこらへんが魅力なの?
結局のところ現行[ノア&ヴォクシー]ってどこらへんが魅力なの?
ベストカーWeb
もともと良かった[GRカローラ]が大進化を遂げて日本に帰って来るのマジ!?
もともと良かった[GRカローラ]が大進化を遂げて日本に帰って来るのマジ!?
ベストカーWeb
当のスズキも驚いた!! 発表からわずか5日で受注停止となった[ジムニーノマド]の魅力
当のスズキも驚いた!! 発表からわずか5日で受注停止となった[ジムニーノマド]の魅力
ベストカーWeb
[アルヴェル]の1.5倍売れている? [ノアヴォク]が本当のミニバンキングじゃないのか!
[アルヴェル]の1.5倍売れている? [ノアヴォク]が本当のミニバンキングじゃないのか!
ベストカーWeb
ワイパーを動かすと「拭きムラ」や「スジ残り」さらに「ビビリ」まで発生…。実はそれ、交換時です。
ワイパーを動かすと「拭きムラ」や「スジ残り」さらに「ビビリ」まで発生…。実はそれ、交換時です。
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

10件
  • spe********
    ハイブリッド車のマニュアルを読んでから記事を書きましょう。
    まさに、間違いだらけの車… 典型
  • あいあいあい
    駆動用と補器用こんがらかっているんだが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 6万円 769 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 6万円 769 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村