現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「”本場の超巨大ソーセージ”ほぼ無料で食べ放題」の神施設を「空港」で見つけました。 なぜそんなコトが可能なのでしょうか…?

ここから本文です

「”本場の超巨大ソーセージ”ほぼ無料で食べ放題」の神施設を「空港」で見つけました。 なぜそんなコトが可能なのでしょうか…?

掲載 更新 6
「”本場の超巨大ソーセージ”ほぼ無料で食べ放題」の神施設を「空港」で見つけました。 なぜそんなコトが可能なのでしょうか…?

「ウマそうな名前の国際空港」のラウンジに…

「ソーセージ」は日本でも広く親しまれており、少なくとも筆者のまわりの”高カロリーLOVE界隈”では嫌いという人を聞いたことがありません。

【写真】でけぇ…これが「空港でできる食べ放題巨大ソーセージ」全貌です

 そして「ソーセージ大国」ともいえるのがドイツ。レストラン、街中のフードショップでも、至るところで「ソーセージ(ブルスト)」が売っています。そのなかでも特に多くの旅行者が訪れる施設で、コスパ良く、しかも心ゆくまでソーセージを「爆食い」できるスポットを見つけました。

 それはなんと、もう名前からしてウマそうなドイツ有数の大都市「フランクフルト」の空の玄関口、「フランクフルト空港」にあります。同空港からはANA(全日空)、JAL(日本航空)、ルフトハンザ航空が東京との直行便を飛ばしています。

 空港では、一部利用者に向けて搭乗までの時間を過ごすための「ラウンジ」があることが多く、ここではビュッフェなどが提供されることが多いのですが、同空港の第1ターミナル内にあるラウンジ「Luxxlounge」には、ソーセージが常備されており、これがなんと食べ放題なのです。

 しかもこのソーセージ、日本のホテルの朝食バイキングで食べられるようなサイズと比較すると、圧倒的に巨大です。ほかにもチキンや、ドイツでよく食べられるジャガイモを使ったメニューやサラダ、パン、そして、アルコール類も飲み放題です。もちろんここはビールとともにいただくとします。

 巨大ソーセージは茹でてある状態でカゴに常備されており、しっかりとした味付け。食感もパリパリです。これをビールで流し込むともう最高でした。すっかり止まらなくなり、6本も食べてしまいました。

 もちろん、街中でもソーセージを食べることはできますが、ドイツは物価が日本と比べて高いです。1ユーロ170円だとすると、市街地のテイクアウト専門店で1本ソーセージを頼むだけでも、6ユーロ(1015円)ほどする模様です。我々界隈の食事量を考えるとこの値段はかなりコスパが悪い……。レストランでビールと一緒に食べるなら、ビックリな金額になります。しかし、これをラウンジで一定条件のもと「無料」で体験できるのならば、最高の一言に尽きます。

 とはいうものの、「空港ラウンジは”航空会社の上級会員”しか入れないのでは……だったらむしろ、そのステータスを取得するために高くつくだろう」という思いきや、そうではありません。

筆者はこのラウンジ「上級会員になるよりはるかに低価格」で使えました

 というのも、「Luxxlounge」は、クレジットカードの特典で取得できる「プライオリティ・パス」に対応している施設なのです。

 この「プライオリティ・パス」は世界の空港ラウンジなどを無料で楽しめるカードで、本来高額な年会費がかかります。しかし、クレジットカード会社が自社のプラチナカード会員、ゴールドカード会員に向け会員資格を付与することがあります。

 筆者は「楽天プレミアムカード(年会費毎年1万1000円)」を保有していますが、これで「プライオリティ・パス」を発行すると、年間5回まで世界中の対象空港ラウンジを無料で利用できるのです。

 ただ、2024年までは年間のラウンジ利用制限などもなく、レストランやリラクゼーション施設の利用もできたのですが、残念ながらこのカードの特典ではこれらは廃止となってしまいました……。

 ちなみにこの「プライオリティ・パス」対応ラウンジはシャワーなどを浴びられることが多いのですが、「Luxxlounge」にこの資格で入る場合には、シャワー施設の利用は有料となります。

 また多くの空港ではラウンジが出国審査・保安検査後の制限エリアに設けられていることがスタンダードですが、ここはチェックインカウンターなどがある一般エリアにあります。なので、もし巨大ソーセージに夢中になって搭乗時刻ギリギリまでここで過ごしてしまうと、ほぼ100%飛行機に乗り遅れるのでご注意ください。

※一部情報に誤りがありました。お詫びして修正いたします(7月1日13時)。(グルメ満二郎(交通系グルメ食べる人))

文:乗りものニュース グルメ満二郎(交通系グルメ食べる人)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「JAL・ANAなら無料だろ」→カウンターで絶望! 外資FSCじゃ普通の「ワナ航空券」回避方法は?
「JAL・ANAなら無料だろ」→カウンターで絶望! 外資FSCじゃ普通の「ワナ航空券」回避方法は?
乗りものニュース
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
乗りものニュース
稼ぎ時じゃ!? 一般常識覆す「土日短縮営業の空港」なぜ? 実際に行ったらフツーじゃなかった!
稼ぎ時じゃ!? 一般常識覆す「土日短縮営業の空港」なぜ? 実際に行ったらフツーじゃなかった!
乗りものニュース
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
VAGUE
「衝撃の価格」JAL系“コスパ最強航空”にメチャ安運賃出現中 「ハワイ往復4万」…しかし“本気の驚安”はこれから!?
「衝撃の価格」JAL系“コスパ最強航空”にメチャ安運賃出現中 「ハワイ往復4万」…しかし“本気の驚安”はこれから!?
乗りものニュース
「羽田空港電車で行くのめんどい、でもタクシーは高い」問題、ANAが“救いの手” 「あいのりで空港まで直行」実証開始…料金も◯
「羽田空港電車で行くのめんどい、でもタクシーは高い」問題、ANAが“救いの手” 「あいのりで空港まで直行」実証開始…料金も◯
乗りものニュース
元JAL主力機の「外板」がすごい姿に変貌! 「薄さ」そのまま しかも全部デザイン違う…?
元JAL主力機の「外板」がすごい姿に変貌! 「薄さ」そのまま しかも全部デザイン違う…?
乗りものニュース
「これはLCC泣かせ」ANAに“驚安運賃”国内&国際両方で出現中…その内容は? 国内「プレミアムクラス」にも設定アリ
「これはLCC泣かせ」ANAに“驚安運賃”国内&国際両方で出現中…その内容は? 国内「プレミアムクラス」にも設定アリ
乗りものニュース
「茨城空港」激変するか!? 県が「将来像」を公開…現在とどう違う? 実現ならだいぶ“巨大化”か
「茨城空港」激変するか!? 県が「将来像」を公開…現在とどう違う? 実現ならだいぶ“巨大化”か
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業”へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業”へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
乗りものニュース
JAL、地方11空港で「新たな搭乗手続き」導入へ 「快適でストレスフリーに」何が変わる?
JAL、地方11空港で「新たな搭乗手続き」導入へ 「快適でストレスフリーに」何が変わる?
乗りものニュース
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
乗りものニュース
「ETC料金いただきません」通信障害時の“新対応”、NEXCOついにスタート 「こりゃ無料開放だな」利用者はどう見分ける?
「ETC料金いただきません」通信障害時の“新対応”、NEXCOついにスタート 「こりゃ無料開放だな」利用者はどう見分ける?
乗りものニュース
なんとローソンで車中泊が可能に!! トイレや充電もOKなお泊りサービスに期待しかない!!
なんとローソンで車中泊が可能に!! トイレや充電もOKなお泊りサービスに期待しかない!!
ベストカーWeb
えっ…「ほぼ閉鎖状態の離島空港」に入れるだと…!? 普段は「絶対立ち入りムリ」な場所で実施の驚愕イベントとは
えっ…「ほぼ閉鎖状態の離島空港」に入れるだと…!? 普段は「絶対立ち入りムリ」な場所で実施の驚愕イベントとは
乗りものニュース
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
Auto Prove
ジゴワッツのEV充電アプリ「PIYO CHARGE」が5言語に対応、インバウンド需要で
ジゴワッツのEV充電アプリ「PIYO CHARGE」が5言語に対応、インバウンド需要で
レスポンス

みんなのコメント

6件
  • NOZO
    記事の内容に誤りがあります。「楽天ゴールドカード(年会費毎年2200円)」では「プライオリティ・パス」は発行できません。「プライオリティ・パス」が発行できるのは、「楽天プレミアムカード(年会費毎年11000円)」です。
  • inu********
    結論として”無料”ではないわな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村