現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 増加する「ETC専用入口」 間違えて入った場合はどうすればいい? 首都高は35箇所の入口が「現金利用不可」に

ここから本文です

増加する「ETC専用入口」 間違えて入った場合はどうすればいい? 首都高は35箇所の入口が「現金利用不可」に

掲載 17
増加する「ETC専用入口」 間違えて入った場合はどうすればいい? 首都高は35箇所の入口が「現金利用不可」に

■「ETC専用入口」に誤進入! どうすればいい?

 首都高速(首都高)の入口は、35箇所の入口がETC専用入口となっています。では、ETCが利用できないクルマで入口に進入してしまった場合、どうすればいいのでしょうか。
 
 また、一般レーンに代わって設置されている「サポートレーン」はどういう時に使うのでしょうか。

ホンダのHV車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!? 観光名所でなぜトラブル続出に?

 近年、ETC車載器(車載器)を搭載したクルマが増加してきたことを受けて、首都高では2022年から35箇所の料金所をETC専用(以下専用入口)に切り替えています。

 さらに、2025年度には約9割となる約160箇所の料金所を専用入口に切り替え、2030年頃を目処にすべての料金所が専用入口になる予定だといいます。

 公式サイトなどでも積極的に告知しており、ETCを搭載しないクルマやETCカードを利用しないユーザーなどへ注意を呼びかけています。

 しかし、現金支払いのクルマ(以下現金車)が専用入口に誤って進入してしまう可能性があるほか、車載器が搭載されたクルマであっても、ETCカードが差し込まれていなかったり、車載器がエラーを起こして通信ができないなど、トラブルが突然発生して通行できないおそれもあります。

 では、こうしたトラブルが発生し、ETCが利用できない状況で専用入口に進入してしまったらどうすればいいのでしょうか。首都高の担当者は以下のように説明します。

「その際は、『サポートレーン』に停車してインターホンを押下し、係員の指示に従ってください。

 なお、Uターンや後退は大変危険ですので、おやめください」

 専用入口への切り替えにともない設置されているのが「サポートレーン」で、何らかのトラブルによりゲートを通過することができないクルマが利用するレーンです。そのため、現金車が利用する一般レーンとは異なる点に注意が必要です。

 もしETCが使えない状況で専用入口に誤って進入してしまったと気づいたら、ひとまずそのまま進み、サポートレーンで必ず一旦停止して、係員の指示に従って対応する必要があります。

 首都高は原則一方通行であり、誤って進入してしまったことに気づいても、バックしたり、Uターンして戻ったりすることはとても危険なため絶対にしてはいけません。

■現金で利用する場合の注意点は?

 一方で、はじめて利用する入口が専用入口なのかどうかわからない人もいるかもしれません。どうやって見分ければいいのでしょうか。

 先出の担当者は「ETC専用入口は、標識等に『ETC専用』を紫色で案内しています。

 首都高に進入される際は、事前にホームページでのご確認と、看板をご確認の上、ご利用ください」と説明します。

 公式サイトでは、専用入口の一覧だけでなく、その周辺で現金車が利用できる入口も公開されているため、もし現金で利用することがある場合や、事前にルートが決まっている場合はチェックしてみるといいでしょう。

 一部のカーナビなどでは、ETC利用ルートが自動的に設定されてしまい、専用入口から首都高を利用するようなルート案内がなされる場合があります。こういった場合では、ナビのルートをチェックし、必要に応じて入口を変更するといった判断が必要になります。

 なお、ETC専用となっているのは入口のみであり、ETC専用出口は設けられていないため、現金・ETCに関わらずどの出口も利用できます。

※ ※ ※

 首都高速だけでなく、多くの有料道路でも一般レーンが閉鎖され、ETCレーンが増加しているほか、スマートICなどETC専用の出入口の設置が進んでいます。

 有料道路を通行する際は、ETCカードの期限が切れていないか、ETCカードの挿入忘れがないか、車載器がエラーを起こしていないかをチェックすることが大切です。

 また、ETC搭載車の場合では、車載器のエラーは入口付近を通過するまでわからないことがありますが、一部の入口や料金所ではゲート直前にETCカード未挿入お知らせアンテナを設置し、レーンの手前で挿入忘れを教えてくれることがあります。

 万が一、レーン直前でトラブルが発生した場合も想定しておくとよいでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
くるまのニュース
BMW Motorrad「CE 02」  期間限定でアパレルブランド「WIND AND SEA」店舗に実車を展示
BMW Motorrad「CE 02」 期間限定でアパレルブランド「WIND AND SEA」店舗に実車を展示
バイクのニュース
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
motorsport.com 日本版
メルセデスAMGのベビーカー登場、5点式シートベルト&セーフティバー…世界限定299台生産へ
メルセデスAMGのベビーカー登場、5点式シートベルト&セーフティバー…世界限定299台生産へ
レスポンス
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
WEB CARTOP
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
motorsport.com 日本版
トヨタ、2026年までに欧州のEV比率を20%へ 年間販売台数は25万台規模 乗用・商用合わせて15車種のZEVラインアップ
トヨタ、2026年までに欧州のEV比率を20%へ 年間販売台数は25万台規模 乗用・商用合わせて15車種のZEVラインアップ
日刊自動車新聞
究極のオールラウンダー? 多才な新型「メルセデスAMG GT 63クーペ」のドライビングレポート!
究極のオールラウンダー? 多才な新型「メルセデスAMG GT 63クーペ」のドライビングレポート!
AutoBild Japan
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「東南アジア自動車市場における電動化の今後とEV産業 ~日系OEMや部品産業の脅威と機会~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「東南アジア自動車市場における電動化の今後とEV産業 ~日系OEMや部品産業の脅威と機会~」
レスポンス
ヤマハのスーパースポーツバイク「YZF-R1」に新色が登場! フラッグシップモデルにふさわしい質感の高いカラーの魅力とは?
ヤマハのスーパースポーツバイク「YZF-R1」に新色が登場! フラッグシップモデルにふさわしい質感の高いカラーの魅力とは?
VAGUE
国も自治体もライドシェアの基本を理解してる? 新しいサービスなのに既存の仕組みの中に組み込もうとする日本の悪しき慣習
国も自治体もライドシェアの基本を理解してる? 新しいサービスなのに既存の仕組みの中に組み込もうとする日本の悪しき慣習
WEB CARTOP
トヨタ新型「ランクル70“軽”」世界初公開! 斬新「軽のランクル」って何? 話題の動画、なぜ誕生?
トヨタ新型「ランクル70“軽”」世界初公開! 斬新「軽のランクル」って何? 話題の動画、なぜ誕生?
くるまのニュース
KTM「1390 スーパーデュークR」フラッグシップネイキッドの最新モデルを発表
KTM「1390 スーパーデュークR」フラッグシップネイキッドの最新モデルを発表
バイクのニュース
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
レスポンス
2人旅に特化したキャンピングカー! 日産 NV350がベースの「NICO」
2人旅に特化したキャンピングカー! 日産 NV350がベースの「NICO」
月刊自家用車WEB
マセラティ レヴァンテ【1分で読める輸入車解説/2023年版】
マセラティ レヴァンテ【1分で読める輸入車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
ヤマハが「YZF-R125」「MT-125」「XSR125」の新車購入で免許取得費用を1万円サポート! 126cc以上は2万円だっ!!
ヤマハが「YZF-R125」「MT-125」「XSR125」の新車購入で免許取得費用を1万円サポート! 126cc以上は2万円だっ!!
WEBヤングマシン
【最新スーパースポーツ試乗】ポルシェ911誕生60周年記念車、S/Tは珠玉のワインディングスポーツである!
【最新スーパースポーツ試乗】ポルシェ911誕生60周年記念車、S/Tは珠玉のワインディングスポーツである!
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

17件
  • 今はほとんどの車やバイクにETCが装備されているけど、年に1~2回ぐらいしか高速を使わない人や何らかの事情でETCを装備していない人もいるわけだからこれまで通りETCレーンと一般レーンにしてほしい。
  • 開けてくれます!
    監視してますから!
    管理事務所付なら!
    管理事務所で精算で済みます!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村