「リコール」は「欠陥品」を作ったメーカーのミスではない! よりよい「モノ作り」を行うための制度だった
2020/11/25 08:02 WEB CARTOP 4
2020/11/25 08:02 WEB CARTOP 4
設計や製造のミスによる事故やトラブルを未然に防止する制度だ
テレビやネットで「〇〇自動車のxxx部品に欠陥が見つかり、リコールになった」というニュースがよく流れている。
ユーザーとしては、リコールの対象が自分のクルマでない限り、あまり気にすることはないだろう。
仮に、自分のクルマがリコールになっても、ディーラーから通知が来て、サービス入庫の日程を決めるだけで、何がどうリコールなのか、突き詰めて考える人は少ないように思う。
リコールって何? そしてリコール車は価値が下がるの?
安い高いの差は? 安くても大丈夫? 節約できる!? 車検で損しないための基礎知識
冬用タイヤの安全確認を義務付けへ---雪道を走行するトラック・バスの事業者
今さら聞けない!? ドライバーの安全運転を支援する「サポカー」って何?
ドライバーの高齢化! 整備士不足! 「問題」解決に期待大の「トラック独特」のコネクテッド技術とは
賛否両論の「自動運転」&「EV化」! 安全や環境対策以外に秘めた「大いなる可能性」とは
正規ディーラーでは「煙たがられる」理由とは? 「並行輸入車」に手を出す際の注意点
日本人の「慎重な気質」が災い! 実証実験はすれども超小型EVが普及しないワケ
日本の道交法は厳しめ? 緩め? 世界各国と比較してみた
無人タクシーはいつ実現される?…オートモーティブワールド2021
MINI クロスオーバー など、ディーゼル車でエンジン停止のおそれ タイミングチェーン交換へ
税金・保険に燃料代…日本は車の維持費が高すぎ!? アメリカの車事情との違いは?
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
新型レヴォーグ STIスポーツEX試乗 間違いなく「買い」のステーションワゴンだが難点はデザイン
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード