■全長2.5m! トヨタの“2人乗れる”「小さいクルマ」がスゴイ!
トヨタは、かつて「シーポッド」という“超小型車”を販売していました。
【画像】超カッコイイ! これがトヨタの「小さいクルマ」です!(25枚)
同車は一体どのようなクルマだったのでしょうか。
シーポッドは、トヨタが製造・販売していた2人乗りの超小型の電気自動車(EV)。ボディタイプは「3ドアマイクロクーペ」となっています。
発売されたのは2020年12月で、当初は法人と自治体のみに向けた限定販売でした。
そして約1年後の2021年12月には、販売対象が個人ユーザにも広がり誰でも購入できるようになったものの、わずか3年後の2024年8月に販売終了となったのです。
そんなシーポッドのボディサイズは、全長2490mm×全幅1290mm×全高1550mm、ホイールベースは1780mmと、軽自動車よりも小さなボディが特徴的。
最高速度は60km/hで、高速道路の走行はできません。
最小回転半径は3.9mを実現しており、片側1車線の道路でも1度の切り返しでUターンできるという、圧倒的な小回り性能の高さを誇りました。
エクステリアは、外板に樹脂パネルを多用することで徹底した軽量化を達成し、車両重量はわずか670kgから690kg。
ヘッドランプとコンビネーションランプにはLEDを採用するなど、先進的な技術が採用されています。
インテリアは、小さなボディながら大人2人が横に並んで座れる空間を確保。また法人向けとして、1人乗り仕様のモデルも用意されました。
インストルメントパネルはシンプルなデザインとしながらも、操作性に配慮してメーターや各種スイッチを集中配置。
そのほか、助手席オープントレイや2個のカップホルダー、シートヒーター、高効率のクーラーも装備され、利便性や快適性が高められています。
パワーユニットとしては、最高出力12.5馬力・最大トルク56Nmを発揮するモーターを後輪に搭載し、駆動方式はRR。
51Ahリチウムイオンバッテリーを採用して、1回のフル充電での航続距離は150km。1回の充電にかかる時間は200Vで約5時間、100Vで約16時間です。
さらに車内のアクセサリーコンセントや、オプションのパワービークルコネクタを使用すれば、1500Wまで対応の非常用外部電源としても活用可能でした。
安全装備としては、プリクラッシュセーフティやABSなど実用性の高い機能を標準装備。
車両価格(消費税込)は、166万5000円から173万1000円で販売されていました。
※ ※ ※
1人乗りおよび2人乗り用の超小型車として販売されたユニークなクルマ、シーポッド。
高速道路を走れないという制限があるものの、それ以外は通常のクルマと大差なく、また取り回しが容易ということから、街乗り用の移動手段としては手軽で便利なクルマでした。
高効率クーラーやシートヒーターによって車内の快適性も高めてあり、航続距離も150kmと、近所に買い物に行く程度であれば充分なスペックを備えているのも、実用面における大きな魅力です。
誕生が早すぎたクルマとして後継モデルに期待したい一台と言えるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
大きく重いクルマよりも小さくて軽い方が、トータルで見ると明らかに事故時の被害の軽減には繋がると思う。
根本的な解決にはならないが、年寄りにも生活があるし田舎の土地で余生を送りたい人も多いだろう。
免許を返納しろという意見も多いので、あくまで妥協策ではあるが。