この記事をまとめると
■大阪オートメッセ2025にてフルカーボンボディハコスカが展示された
これでベース車わかる人いる? カスタムするにも程がある「BEAST」がファンタジーすぎて驚愕【大阪オートメッセ2025】
■「オールドスターモータース」が手がけた車両で全パネルを商品化する予定だ
■「スーパーGTにS15シルビアが出たら?」というコンセプトのデモカーも展示した
衝撃のハコスカ現る!
今年2025年の2月7日~9日に大阪港湾地域のインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2025」。 記録的な大寒波に見舞われるなかで3日間の合計で19万人以上のカスタムカー好きが来場し、会場は熱気を伴う賑わいを見せていました。
ここでは、多くの出展車両のなかから、筆者がとても興味を惹かれた車両を紹介していきたいと思います。ショップや個人の出展車両が多く並ぶ4号館でひっそりと佇んでいたこのブラックのハコスカは、近付くとその特殊性が際立ってきました。「オールドスターモータース」が出展していたこのハコスカを見ていきましょう。
■ビスで外せる部分だけではなく、モノコックボディの部分まで樹脂に置き換える計画
この「オールドスターモータース」が出展していたハコスカは、見える部分がほぼカーボンの柄で統一されていました。通常ならば、フロントのボンネットや左右のフェンダーを、重いスチールの純正パネルからFRPやカーボンなどの軽量な樹脂製パーツに置き換えて軽量化する手法がよく見掛けるケースです。
こだわる場合はもう少し発展させて、フロント下部のエプロン部やトランクリッド、ドアなども樹脂化の対称になるケースもありますが、そのほとんどはもともとパネルが取り外せて交換可能な箇所に限られます。なぜなら、モノコックの骨格にかかわる部分のパネルの交換は専門の設備や技術が必要になり、とても素人が手を出せる領域ではないためです。
競技目的でルーフを軽量化するためにドライカーボンのパネルに交換する手法は、今や特殊な市販車にも浸透していますが、リヤのクオーターパネルとフェンダー部分はモノコックの一部となっているケースがほとんどのため、過去に外装をすべてカーボン柄で統一した車両もありましたが、そのほとんどは、上にカーボンシートを貼った“なんちゃって”フルカーボンでした。
しかし、このハコスカは、大胆にもその容易に踏み込めない領域に思いっ切り踏み込んでしまったようです。
この展示車両では、ボンネット、フロントフェンダー、エプロン、ドア、トランクなどの外せるパーツはもちろんのこと、Aピラーとリヤのクオーターパネルを含むルーフ部分やリヤフェンダー、リヤのバックパネル、そしてトランクルームのフロアパネルまでをドライカーボン製のパネルに置き換えていました。
旧車界隈でも突出した人気を誇るハコスカなので、多くのショップやカスタムメーカーからこれまで多くの外装パーツがリリースされており、ドライカーボン製の外装パネルもいくつかありますが、ここまでのラインアップは史上初でしょう。
これだけでも充分驚きに値しますが、このプロジェクトの目標は、メインフロアやエンジンルーム内側のフェンダーパネルにいたるまで、すべてのパネルをリリースすることだといいます。まさに前代未聞の試みです。
ちなみにドライカーボンというと、F1などの競技車両や航空機などに使われていることから、軽量性と高強度を併せ持つ最先端素材というイメージがあり、主に性能向上のために用いられる印象が強いのですが、もうひとつの特性である“変形しにくく耐候性に優れる”という点も注目です。
これまで一般的だったFRP樹脂製の外板パネルは耐候性に難があり、紫外線や熱などの影響でしだいに歪んでしまうのが宿命でした。しかしこのドライカーボンはFRP樹脂に比べて熱や紫外線の影響を受けづらく、長い期間変形しないで使用できるという特性があります。そのため、チューニングだけでなくレストア用の置き換えパネルとしての用途も注目されています。
ショップオーナーの夢を再現中!
■S15シルビア用の、公道版GTマシン化キットも展示
その特殊なハコスカの隣には、まさにGT500マシンという迫力のワイドボディをまとったS15型シルビアが展示されていました。
日産ワークスチームではこのS15型シルビアでのGT500クラスの参戦はありませんので、この組み合わせは「オールドスター」のオリジナルとなります。
そのコンセプトは「公道を走るS15型シルビアのGT500マシンをつくる」というもの。実際にレースに出ていたらこうなるだろうなという造形で仕上げられ、ほぼ完璧にそれを実現しています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
物流止まれば日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて“横文字”でお茶濁してる場合じゃない? 企業「倒産328件」の深刻さとは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
「東京23区イチ家賃が安い駅」意外な結果に!? “北のほう”と“東のほう”が多数のなか
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
ついに鉄槌! 新橋の違法「路上居酒屋」にレッドカード! 60回指導無視で営業停止、でも「サラリーマンの聖地」今後どうなる? 活気か、ルールか? 新橋の未来に迫る
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
なぜ「トナラー」現れる? 周囲ガラガラなのに「あえて隣に停める」ドライバーの心理とは 「気にする方が悪い」の声も!? 有効な対策あるのか
ウインカーは英語圏で通じない!? それどころかアメリカとイギリス同士でも言い方が違うだと? クルマのアメリカvsイギリス英語の世界
往年のルノー5ターボが電気自動車となって復活。車名は「ルノー5ターボ3E」。生産台数は1980台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
中国のAE86コピーボディーなら買えるけど。