2000万円オーバー確実!? 元祖スーパーSUVランボ「LM002」とは
2021/01/14 11:50 くるまのニュース 3
2021/01/14 11:50 くるまのニュース 3
■転んでもただでは起きないランボルギーニ
「ヤングタイマー」とも呼ばれる1980-90年代のネオ・クラシックカーは、個性的な人気モデルが数多く存在することで知られている。
「ハリアー」を「ランボルギーニ」そっくりにカスタム! その再現度がハンパない!
とくに「スーパーカー」と呼ばれるジャンルのバラエティが格段に増えたのも、この時期の特徴。なかでもランボルギーニのスーパー・クロスカントリーカー「LM002」は、この時代の百花繚乱ぶりを象徴するモデルといえるだろう。
3000万円でもリーズナブル!? ザガート製フェラーリとランチアにプレ値はつくか?
8000万円は安い? ポルシェでも2度と作れない「カレラGT」のスペックとは?
斬新なデザインで自動車史に残る名車 アウディ初代「TT」とはどんなクルマ?
セビージャFC時代のマラドーナの愛車はポルシェ「911」だった! 純正ターボルックとは?
6000万円オーバー!! クラシック・ランボ「400GT」はこれからもっとプレ値がつく!
マツダ「コスモスポーツ」が45年ぶりに復活!? ワイド過ぎる「COSMO VISION」の正体とは
旧車オーナーの悩み一発解消! 快適装備の後付けは可能か!?
走行5万キロのホンダ「NSX」が出た! 希望ナンバー込みの価格に注目集まる
完成まで2年以上を費やしたワンオフモデル「パガーニ ゾンダ キリュウ」とは? 【Playback GENROQ 2016】
ランボルギーニの旗艦、アヴェンタドール LP750-4 SVを一般公道でリアルレポート! 【Playback GENROQ 2016】
今しか乗れない!? 極悪燃費の20B 3ロータリー搭載のユーノスコスモはまだ生き残っているのか?
BMW新型「4シリーズ」をACシュニッツァーがパワーアップ! ローダウンで見た目も最高
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある