電動車がつまらないなんてウソ! ニスモがイジったノートとリーフの激変っぷりに未来を見た
2022/05/29 02:02 Auto Messe Web 30
2022/05/29 02:02 Auto Messe Web 30
いち早く電動車にスポーティ仕様を投入した日産
電動化への関心が急速に高まるなかで、電気自動車(EV)をいちはやく導入したのが三菱自動車と日産自動車だ。このうち、日産リーフは初代からNISMO仕様が追加され、2代目となる現行リーフもNISMOに加えオーテック仕様の選択肢がある。
「大事なのはバッテリー残量ではなく温度」日本一のフェラーリ遣いが語る「EVレース」の魅力とは?
日産のハイブリッド車であるe-POWER(イー・パワー)を採用するノートにも、3ナンバー車となるノートオーラにNISMO仕様がある。じつはEVは、そもそもスポーティな乗り味や運転感覚となる素養がある。
近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは
フル乗車&ラゲッジ満載でもなんのその! 走りがもたつかないアウトドア向きのクルマ3選
電動化してでも後継モデルが見たい! こだわりの四駆制御や2ペダル化など進化し続けた「ランエボ」の軌跡
目的別クルマ選び【9】充電いらずでEV入門
エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
電気自動車で遅れていた日本が一気に巻き返す可能性! 日産サクラ&三菱eKクロスEVの価格破壊は想像以上のインパクト
【マツダ CX-60】マツダPHEVは自社開発・製造で真価を発揮する
【試乗レポート】ルノー「ルーテシア」にフルハイブリッド登場 コンパクトなボディに搭載された「E-TECH HYBRID」を味わう
この静粛性はトレビア~ン!ルノー「ルーテシア E-TECH HYBRID」試乗記 価格も燃費も魅力満載なBセグハッチバック
ルノー、F1技術を用いたハイブリッドパワートレーン搭載第2弾モデル「ルーテシア E-TECH HYBRID」
『ドイツ車神話』はいまも健在か? VWポロ試乗ファーストインプレッション vs 日産ノート オーラでは【瀨在仁志の新型車チェック】
思わずアクセルを緩めるほどキョーレツ! 高性能過ぎる走りが半端ないほどヤバかった国産車5選
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?