現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「チューニング」なんて言葉からは想像もつかない取り組みだらけ! HKSの挑戦が偉大すぎて驚く

ここから本文です

クルマの「チューニング」なんて言葉からは想像もつかない取り組みだらけ! HKSの挑戦が偉大すぎて驚く

掲載 2
クルマの「チューニング」なんて言葉からは想像もつかない取り組みだらけ! HKSの挑戦が偉大すぎて驚く

 この記事をまとめると

■日本を代表するHKSは世界中に愛用者の多い老舗チューニングメーカーだ

サーキットの名門が「悪路に降臨」したらもの凄い強かった! そもそもなぜ「HKS」がダートラに挑戦しているのか?

■国産チューニングメーカーとしてさまざまな偉業を成し遂げてきた

■最近では環境に配慮した製品の研究開発も行っている

 HKSってよく見かけるけどいったい何屋なの?

 ターボチャージャーキットからマフラー、サスペンション、コンピュータ、ボディキット……etcと、総合チューニングパーツメーカーとして、世界にその名が知られているHKS。

 そんなHKSの創業は1973年10月。今年でちょうど50周年を迎える。

 創業者の長谷川浩之はヤマハ発動機の出身で、四輪用のエンジン研究開発を担当。その後トヨタに出向し、あのトヨタ7(※)など、トヨタのレース車のエンジンやシャシーの開発に携わったあと、日本のコスワースを目指して独立。HKSを立ち上げた。

※トヨタ7の最終型は、ギャレットのツインターボを装着した国産初の過給式レースエンジンだった! 5リッターDOHCターボエンジンで出力は800馬力以上。

 会社名HKS(正式には株式会社エッチ・ケー・エス)の“H”は創業者の長谷川浩之と、のちの専務、北川五一の“K”、“S”は創業時に出資等協力したシグマ・オートモーティブに由来している。

 創業当時、早速フォードBDAベースの自社エンジンの開発に乗り出すが、資金不足等で断念。しかし、1974年に業界初の後付けターボチャージャーキットを発売し、会社を軌道に乗せることに成功。1977年には自社ブランドのターボチャージャーキットの発売にも漕ぎ着けている。

 1981年には、レース専用エンジンの開発に乗りだし、オートレース用の600cc、DOHC4バルブ、単気筒のHT600を発売。圧倒的なシェアを誇るヒット作に。

 1980年代に入ると、国産チューニングカーは最高速アタック全盛期に突入。

 どのメーカー、どのチューナーが最初に300km/hの壁を破るかが話題だったが、HKSはセリカXXベースの5M-GEU改ツインターボ「M300」を開発し、1983年12月、301.25km/hをマークして、国産車初の300km/hオーバーを達成。

 それに先駆け、電子制御による燃料調整を可能にするF-CONを開発したのもトピックだ。

 コンプリートカーまで作って販売していた!

 そして、1989年にスカイラインGT-R(R32)がデビューすると、ゼロヨン、最高速、サーキットのラップタイムと、チューニングカーのあらゆるレコードが塗り替えられていった。

 そうしたなか、HKSは「270km/hオーバーでの、巡航性能、快適性、保安基準適合」をテーマにした、コンプリートカー「ZERO-R」を発表、発売(1991年に10台限定で1600万円にて販売)。

 また、ドラッグレースでは、7M-Gツインターボの「HKS DRAG 70 SUPRA」で、「8秒の壁」の壁を見事破り、7秒91の大記録を打ち立てた。

 翌1992年には、人気絶頂のグループAレースにR32GT-Rで参戦。エンジンもワークス(日産工機)に頼らず、独自のメンテナンスで1993年のSUGOで殊勲の1勝を挙げている。

 また同年、幻のF1エンジンHKS300Eも発表。これは、究極のエンジンをゼロから造るという創業者長谷川浩之の夢を体現させたユニットで、当時のF1レギュレーションに合致する、NA3500cc、V12気筒。5バルブで650馬力以上のスペックを誇った。12月に富士スピードウェイで公開テストを行い、「ホンダ、ヤマハ、無限、スバルに続く、国産5番目のF1エンジン」と話題になった。

 そのほか、日本証券業協会に株式を店頭登録したり(2004年、日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場)、航空機用エンジンとしてULP(ウルトラライトプレーン)エンジン「A700E」を開発・発売したり、JTCCやD1に参戦、自社開発のスーパーチャージャーをリリース、マリンジェット用スーパーチャージャーの供給を開始、エンジンの燃料をガソリンと圧縮天然ガス(CNG)とで切り替えて走ることができるバイフューエルコンバージョンキットを発売と、つねにチューニング業界をリードしてきたHKS。

 自動車業界を取り巻く環境は、カーボンニュートラルなどいろいろ厳しい課題が山積みとなっているが、これから先も時代の変化に合せつつ、クルマの魅力、未来のチューニングに真正面から向き合っていくのが、チューニング業界のリーディングカンパニー、HKSの役割になるに違いない。

こんな記事も読まれています

【滋賀県 大津市】アメリカンスタイルの国産和牛ハンバーガー【寄り道したいご当地グルメ】
【滋賀県 大津市】アメリカンスタイルの国産和牛ハンバーガー【寄り道したいご当地グルメ】
グーネット
【愛知県 小牧市】50年以上愛され続ける、変幻自在のナポリタン【寄り道したいご当地グルメ】
【愛知県 小牧市】50年以上愛され続ける、変幻自在のナポリタン【寄り道したいご当地グルメ】
グーネット
「軽くなった」ホンダの最新RC213Vに満足のミル。セパンではさらに別エンジンを投入予定/バレンシア公式テスト
「軽くなった」ホンダの最新RC213Vに満足のミル。セパンではさらに別エンジンを投入予定/バレンシア公式テスト
AUTOSPORT web
デニム仕様のMINIが誕生!デニムファクトリー青木被服がコンセプトカーをプロデュース
デニム仕様のMINIが誕生!デニムファクトリー青木被服がコンセプトカーをプロデュース
グーネット
個性あふれるマイカーに変身!カーラッピングサービス「ハレバル」登場
個性あふれるマイカーに変身!カーラッピングサービス「ハレバル」登場
グーネット
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
ベストカーWeb
レクサス 軽井沢に急速充電ステーション開設 BEVオーナー向けプログラムのサービスを拡充
レクサス 軽井沢に急速充電ステーション開設 BEVオーナー向けプログラムのサービスを拡充
グーネット
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
ベストカーWeb
18歳、免許取っていきなり「TRUST」コンプリートカー!?「GReddy」パーツオンパレードでカスタム費用がかかりません!
18歳、免許取っていきなり「TRUST」コンプリートカー!?「GReddy」パーツオンパレードでカスタム費用がかかりません!
Auto Messe Web
DS4 スポーツ性とプレミアム感を高めた特別仕様車「パフォーマンスライン」発売
DS4 スポーツ性とプレミアム感を高めた特別仕様車「パフォーマンスライン」発売
グーネット
レクサス BEV専用モデル「RZ」にFWD車「RZ300e」追加導入
レクサス BEV専用モデル「RZ」にFWD車「RZ300e」追加導入
グーネット
【コラム】世界への挑戦へ。宮田莉朋に聞くヨーロッパ挑戦の舞台裏と送るエール
【コラム】世界への挑戦へ。宮田莉朋に聞くヨーロッパ挑戦の舞台裏と送るエール
AUTOSPORT web
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
AUTOCAR JAPAN
トヨタ、国内再導入の『ランドクルーザー“70”』を発売。3ナンバーで480万円
トヨタ、国内再導入の『ランドクルーザー“70”』を発売。3ナンバーで480万円
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
AUTOSPORT web
王者バニャイアや弟アレックスが感じたM.マルケスのドゥカティ初ライド/バレンシア公式テスト
王者バニャイアや弟アレックスが感じたM.マルケスのドゥカティ初ライド/バレンシア公式テスト
AUTOSPORT web
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • 改造屋で終わったのが残念
    やはりNISMOやオーテックなどのメーカー純正には敵わなかった
  • 俺の愛車ゼロクラウン・ロイヤル黒(純正ホイール3cmローダウン仕様)も、車高下げてチューンしてるけどな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村