約8200万人といわれている自動車の運転免許証を保有する人は、更新してから3年後か5年後の誕生日の前後1か月に再び更新することが義務付けられているが、更新業務などに必要な警察庁の「運転者管理システム」が、3月22、23の2日間、その運用を全国で一斉にストップすることになったという。
3月24日から交付がスタートするマイナンバーカードと一体化した「マイナ免許証」への移行に伴う切り替え作業のためだそうで、システム障害以外に業務日にこのシステムを全国で停止するのは、1969年に運用が始まって以来、初めてのことだそうだ。
ホンダ『NSX』が5年ぶり復活へ! レクサス LFR と1000馬力対決に
きょうの産経なども共同通信が配信した記事を取り上げているが、運転者管理システムは、全国の運転者の情報を警察庁で一元的に集約し、免許証の新規交付や更新などの運転免許事務を適切に行うための警察独自のネットワーク。交通違反の記録や累積点数も管理し、免許の取り消しや停止などの行政処分、交通事故統計の作成にも利用されるという。
警察庁幹部は「免許制度の大転換」としており、「移行作業に2日間かけて交付に支障が出ないよう万全を期す」とも伝えている。23日の日曜日は、通常ならば業務日だが、業務日ではない土曜日の22日とともに、各種手続きができなくなるため、免許証の更新期限が迫っている保有者は要注意。それにしても、健康保険証と同様にマイナカードと紐づけるメリットが理解できない人もいることだろう。
2025年3月6日付
●ガソリン税野党が火花、維新「与野党協議体」巡り(読売・4面 )
●新型クーペ発売、発進時燃費向上、BMW(読売・10面 )
●破談の深層(下)、日産の相手探し鴻海の接近、ホンダと個別議論では刺激(朝日・7面 )
●トランプ氏関税正当化、ウクライナ和平意欲、施政方針演説(産経・1面 )
●日産きょうにも経営体制を協議、社長進退が焦点(産経・12面 )
●トヨタ賃上げ12日に回答へ(産経・12面 )
●運転免許システム、22、23日一斉停止「マイナ」移行作業(産経・24面 )
●中古車、7カ月ぶり最高値、2月、車不足一服も需要強く(日経・24面 )
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
世界最強の戦闘機「F-22」ステルス性なくなったら弱いんでしょ?「←メチャ強いです」 断言できる理由とは
バイクでの「すり抜け」は法律違反じゃないって知ってた? すり抜けが違反になってしまう条件とは
空自の「世界で1機しかない異形機」その詳細が判明! “くちばし”の中身とは? 使い方も丁寧に教えてくれました
爆売れ「シエンタ」に対抗!? 日産「新型セレナ“ミニ”」登場に期待大! 売れ筋「コンパクトミニバン」導入が急務な理由とは
約272万円で買える! 日産の最新“8人乗り”「セレナ X」に反響集まる! “めちゃ便利なドア”に「子供がいると本当に助かる」「荷物を入れるのがラク」の声も! 最安モデルに熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
大半の日本人はメリットよりもデメリットを検討した上で動くってことを理解していないんでしょう? 上級国民の方々は。