現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた

ここから本文です

「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた

掲載 27
「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた

 この記事をまとめると

■ル・マン参戦40周年を迎えたトヨタはTGRとして2025年もル・マンに参戦

同じ「ワークス」でも似て非なる存在! 「TRD」「NISMO」「STI」「無限」の成り立ち

■トヨタのワークスとしてはGRとTRDがある

■GRとTRDはそれぞれ役割が異なっている

 やっていることが似ているTRDとGRはそれぞれ何屋?

 2025年のル・マン24時間耐久レースは、6月14~15日。トヨタがル・マンに初めて参戦してから40周年を迎える節目の年で、TGRはGR010 HYBRIDで、トヨタとして6度目の栄光を目指した。

 このTGRは、TOYOTA GAZOO Racingの略で、ル・マンをはじめWRCなど、トヨタ直系のワークチームとして参戦する場合、TGRの名前でエントリーすることが多いが、トヨタのワークスはTRDだったのでは? と思う人もいるだろう。

 そこでGRとTRDの違いをここで簡単に整理しておこう。

 まずTRDから。TRDは「トヨタレーシングディベロップメント」の略で、トヨタ自動車のグループ会社「トヨタカスタマイジング&ディベロップメント」のブランド名。もともとはトヨタの特装車事業や、競技用の車両やエンジンの開発、カスタマイズパーツの開発・販売などを請け負ってきた。

 たとえば、スーパーGTのマシンは、TRDが開発し、レーシングチームとしての運営は、各トヨタ系チームに任せているのは特徴。スーパーフォーミュラのエンジンもTRDが開発、供給を行っている。

 ニュル24時間レースに参戦するために結成された「GR」

 一方GRは、2007年に当時のトヨタのマスターテストドライバーであった成瀬 弘や当時トヨタの副社長だった豊田章男がニュルブルクリンク24時間レースに出場するために結成したチーム、「Team GAZOO」が起源。

 2009年に「GAZOO Racing」になり、2015年になるとモータースポーツ活動に関しては、「GAZOO Racing」「TOYOTA Racing」「LEXUS Racing」の3つが統合され、トヨタグループのワークス活動はすべて「GAZOO Racing」に統一された。

 さらに2017年、トヨタの社内カンパニーとして「GAZOO Racing Company」が新設され、トヨタがこれまで活動してきたモータースポーツのノウハウを活かし、トヨタが販売しているクルマをスポーツカーとして専用のチューンアップをしたスポーツカーブランドとして「GR」を確立。

 スポーツカーブランドとしての「GR」は、チューニングレベルに合わせて ・GRMN ・GR ・GR SPORT の3つのコンセプトで展開

 GRMNは、「GAZOO Racing tuned by Meister of Nürburgring」の略で、自動車開発の聖地ニュルを走り込んで、GRブランドの最高峰にふさわしいフルチューニングを施した車両。

 GRは、「GRヤリス」「GRスープラ」「GR86」「GRカローラ」などに代表される、こだわりのチューニングで走りを追求したブランド。

「GR SPORT」は、GRブランドのエントリークラス。「アクア」「ヤリスクロス」「ハイラックス」などをはじめ、ダイハツ製のコペンにもGR SPORTを用意して話題になった。

 その他、エアロパーツやマフラー、エアロスタビライジングコート(!)、オイルなど、GRブランドのアフターパーツもある。

 GRはモータースポーツのワークス活動とスポーツカーブランドで、TRDは主に国内レースの車両開発やエンジン開発、そして競技用パーツ、チューニングパーツの販売が主な役割だと思って間違いはない。

文:WEB CARTOP 藤田竜太
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
レスポンス
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
WEB CARTOP
「何乗ってんの?」「GT-R」「あぁ日産の……」ちょっと待て! トヨタにもマツダにもメルセデスにもBMWにも「ジーティーアール」はあるんだぞ!!
「何乗ってんの?」「GT-R」「あぁ日産の……」ちょっと待て! トヨタにもマツダにもメルセデスにもBMWにも「ジーティーアール」はあるんだぞ!!
WEB CARTOP
水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション
水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション
レスポンス
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
レスポンス
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
バイクのニュース
トヨタ『GRヤリス』、空力極めた「エアロパフォーマンス」出展へ…グッドウッド2025
トヨタ『GRヤリス』、空力極めた「エアロパフォーマンス」出展へ…グッドウッド2025
レスポンス
【ルノー メガーヌ R.S.】の歴史といま買いの中古車 モータースポーツの情熱を継ぐモデル
【ルノー メガーヌ R.S.】の歴史といま買いの中古車 モータースポーツの情熱を継ぐモデル
グーネット
トヨタが「“新”スゴいGRヤリス」世界初公開! 画期的な“最新エンジン”でド迫力サウンド×「従来のスポーツカー感覚」実現! 「GRヤリス Rally2 H2 Concept」をWRCで披露へ
トヨタが「“新”スゴいGRヤリス」世界初公開! 画期的な“最新エンジン”でド迫力サウンド×「従来のスポーツカー感覚」実現! 「GRヤリス Rally2 H2 Concept」をWRCで披露へ
くるまのニュース
トヨタが新型「超スゴいスーパーマシン」世界初公開! ロングノーズ&巨大ウイングに注目!? 仕様異なる「TOYOTA GT」が同時に激走!? 英国GOODWOODで披露、特徴は?
トヨタが新型「超スゴいスーパーマシン」世界初公開! ロングノーズ&巨大ウイングに注目!? 仕様異なる「TOYOTA GT」が同時に激走!? 英国GOODWOODで披露、特徴は?
くるまのニュース
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
AUTOCAR JAPAN
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
トヨタが新型スポーツモデル「TOYOTA GT Concept」世界初公開! 同時に「Racing Concept」も!? トヨタの狙いは? V8サウンド!? モーター音も!? どんなクルマなのか、英国で披露
トヨタが新型スポーツモデル「TOYOTA GT Concept」世界初公開! 同時に「Racing Concept」も!? トヨタの狙いは? V8サウンド!? モーター音も!? どんなクルマなのか、英国で披露
くるまのニュース
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
レスポンス
BMWの新しいレーシングカーはあえての直4! 「M2 Racing」が国内販売を開始
BMWの新しいレーシングカーはあえての直4! 「M2 Racing」が国内販売を開始
WEB CARTOP
後ろ向きに跳ね上がる「バンザイドア」がアイコン! かの奥山清行が送り出した「kode57」は日本の誇りだった
後ろ向きに跳ね上がる「バンザイドア」がアイコン! かの奥山清行が送り出した「kode57」は日本の誇りだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

27件
  • sak********
    若い頃はTRDよりTOM’Sだったんだが、最近、影が薄くなってしまったな。
  • zoo********
    中古車販売サイトであったGAZOOの名前を高性能の車に付ける意味がよくわからない。
    TRDでいいじゃないかと思うけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村