現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超山奥の「分断国道」つながったらホントに使う? まもなく開通「冠山峠道路」の“実力” 高速道の迂回路になるか

ここから本文です

超山奥の「分断国道」つながったらホントに使う? まもなく開通「冠山峠道路」の“実力” 高速道の迂回路になるか

掲載 8
超山奥の「分断国道」つながったらホントに使う? まもなく開通「冠山峠道路」の“実力” 高速道の迂回路になるか

北陸道の迂回路確保 でも、とんでもない山道?

 山で隔てられている岐阜 福井の県境部をつなぐ国道417号「冠山峠道路」が、2023年11月19日(日)に開通します。これにより、県境の山奥で途切れていた国道417号がつながり、両県を結ぶ最短路が誕生することになります。

【画像】岐阜 福井の最短路になる「冠山峠道路」

 国道417号は、岐阜県大垣市を起点とし、福井県南越前町を終点とする道路です。このうち、岐阜県揖斐川町と福井県池田町の境にあたる冠山峠付近7.6kmは「交通不能区間」となっていたことから、代替路として線形不良箇所や冬期通行止めのある林道が利用されています。これを解消するため、2003(平成15)年から国が20年をかけて県境の国道を整備してきました。

 両県の行き来はこれまで名神・北陸道もしくは国道8号経由がメインでしたが、冠山峠道路の開通により大回りが解消され、揖斐川町と池田町の間は移動距離が約86kmになり、所要時間でいうと約1時間短縮になるとのこと。

 また、道路構造も安定するため、「北陸自動車道の通行止め時における代替ルートの確保」につながると期待されています。整備を担当した国土交通省 福井河川国道事務所によると、近年は大雪で北陸道と並行する国道8号の両方が同時で通行止めになることも多く、代替路確保の観点は大きな意味を持っているといいます。

 とはいえ、もともとが険しい山道。県境部が開通したとしても、迂回路としてここを「通るべきか……」と考える人もいるかもしれません。実際どうなのでしょうか。

「たとえば岐阜側で、確かに狭くて線形が悪い部分はあります。国道417号と303号の交点前後などが挙げられるでしょう。注意は必要でしょうが、実際、工事用ダンプや資材車は問題なく通っていました」(福井河川国道事務所)。

 開通後は岐阜・福井両県が管理していきますが、除雪対応がなされ、通年で通行可能な道になるといいます。最も険しい林道の代替となる新設部には、雪崩防止や雪止め設備なども完備しており、最大勾配は5%ほどだそうです。

今の林道でも大型車が通っている!

 これまで県境の林道は11月末から6月中旬まで通行止めになり、その19.4km部分を通過するだけで約1時間かかっていたそうです。

 そんな林道でも、実際に大型車の通行ニーズはあり、急カーブでの脱輪事故も起こっていたそう。さらに、「紅葉スポットでもあるので観光利用は多く、バスも来ます」(福井河川国道事務所)とのこと。

 では、岐阜・福井の市街地を通る主要国道の迂回路としては、所要時間はどれほどなのでしょうか。

 開通に関する報道資料では、揖斐川町役場と池田町役場のあいだの所要時間が85分とされています。その前後を延ばす形で、岐阜県側の国道21号(国道417号が分岐する大垣市の河間交差点)、福井県側の国道8号(国道417号が合流する鯖江市の東鯖江交差点)の間を、Google mapのルート検索なども加味して調べると、所要時間は2時間20分ほどになりました(福井県道2号・105号経由)。

 なお、同区間は名神・北陸道回りだと約1時間半、普通車3320円(大垣西IC 鯖江IC)となっています。

 福井河川国道事務所によると、この国道417号を使う冠山峠ルートは、線形こそ決していいとは言えないものの、物流のニーズ、そして観光需要も大きいと自信を込めます。福井県池田町では観光施設の整備が進められており、中京圏からの来客も期待されているそうです。

 ちなみに、冠山峠の林道は、土砂崩れのため2024年6月までの予定で通行止めになっていますが、国道の本線が開通しても、廃止はされないといいます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「新幹線、近っ!!」猛スピードを真横で体感 北陸新幹線の新名所を超える高速道路のド迫力スポットとは?
「新幹線、近っ!!」猛スピードを真横で体感 北陸新幹線の新名所を超える高速道路のド迫力スポットとは?
乗りものニュース
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
乗りものニュース
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
くるまのニュース
横浜の田園に「巨大空中迷宮」出現!? 圏央道の「最後の未開通部」工事進行中 龍のようにうねる橋桁
横浜の田園に「巨大空中迷宮」出現!? 圏央道の「最後の未開通部」工事進行中 龍のようにうねる橋桁
乗りものニュース
狭隘な「国分寺街道」に念願のバイパス道路!? 東八道路からちょっと見える「完成形」とは 地形上の悩みも
狭隘な「国分寺街道」に念願のバイパス道路!? 東八道路からちょっと見える「完成形」とは 地形上の悩みも
乗りものニュース
新東名の“つづき”? 「浜松湖西豊橋道路」実現へ一歩 太平洋と日本海をつなげる壮大ルートの一部に
新東名の“つづき”? 「浜松湖西豊橋道路」実現へ一歩 太平洋と日本海をつなげる壮大ルートの一部に
乗りものニュース
「高速道路の名前かえます」異なる名称を「東北中央道」に変更 全通への布石か
「高速道路の名前かえます」異なる名称を「東北中央道」に変更 全通への布石か
乗りものニュース
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
乗りものニュース
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
Merkmal
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
乗りものニュース
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
乗りものニュース
やっぱり大量発生「ノーマルタイヤで立ち往生」国も怒りの「法令違反です!」雪シーズン本格化
やっぱり大量発生「ノーマルタイヤで立ち往生」国も怒りの「法令違反です!」雪シーズン本格化
乗りものニュース
まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
乗りものニュース
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
くるまのニュース
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
くるくら
東北中央道に接続! 将来は「福島‐新潟」の抜け道になる国道287号「米沢長井道路」2日延伸
東北中央道に接続! 将来は「福島‐新潟」の抜け道になる国道287号「米沢長井道路」2日延伸
くるまのニュース
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
乗りものニュース

みんなのコメント

8件
  • 新トンネルの前後の道中は冬期はキツイのは変わらん
    まあ最難関がトンネル化されただけでもメリット大
  • 物珍しさで一回は行く
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村