KTM陣営のテック3へ移籍し、5年目のMotoGPに臨むエネア・バスティアニーニは、3~4戦をこなした頃には競争力が発揮できるようになると考えている。
バスティアニーニは最高峰クラスデビュー以来ドゥカティのマシンに乗ってきた。今年はKTM・RC16へ乗り換えることになるため、新たな環境・バイクに適応するという新たな課題に直面している。
■マルティン、テスト開始後いきなりビッグクラッシュで病院へ。アプリリアでの船出に暗雲?
バスティアニーニは昨年11月に行なわれたバルセロナテストで初めてKTMのバイクに乗ったが、既に心強い兆候を感じている様子だった。
「4年間同じバイクに乗ってきたから、新しいバイクを試すのがとても楽しみだったんだ。そして(KTMに)乗ってみて、そのポテンシャルに気がつくことができた」
バスティアニーニはKTMの今季のローンチイベントでそう語った。
ポテンシャルを感じている様子のバスティアニーニではあるが、KTMでのリヤタイヤの扱いなど、まだ取り組むべきモノも残っているという。
MotoGPは2月5日から始まったセパンテストと、タイでのテストを合わせて開幕前に5日間の走行機会がある。バスティアニーニはこのテストだけで適応を終えるとは言わず、開幕後3~4戦を経て戦闘力を発揮できるようになるだろうと語った。
「経験を積んで、バイクのことやチームがどういう風に取り組むのかを理解していくためにも最初は落ち着いていかないとね。そういう点はチーム毎に異なってくるんだ。だけどやる気は十分あるし、3~4戦目以降には競争力を発揮して行けるようになると思っている」
「3~4戦という理由だけど、チャンピオンシップにおいてできるだけベストを尽くしたいと思っているからだ。ある程度の結果を得るために自分に時間を与えることは大事だけれど、トップに立つのに最終戦まで待つようなことは望んでいない。すぐにそこにたどり着きたいんだ」
バスティアニーニはそう語った。ただ、チャレンジの大変さを軽く見積もっている訳では無いと彼は付け加えた。
「もちろん大変なことだ。適応してこのバイクのダイナミズムを理解するために少し時間は必要だろう。だけどこのバイクにはポテンシャルがあるし、ここで走れてハッピーだ。KTMとドゥカティは違うメーカーだし、比較はしたくない。僕は再スタートを切りたいと思っている」
「過去の過ちを繰り返さないことが大事だ。この2年間、僕は厳しい時間を過ごしてきたけれど、2025年は違うと思う」
「新しいバイクになるから学ばなくちゃいけない事もあるけれど、より経験を積めば、早く目指す場所にたどり着けるだろう」
「今のところはまだ50周しか走っていないから、目標を具体的に定めることはしたくない。自分のポジションを把握するのだって現実的じゃないんだ。でもポテンシャルはあるから、僕次第だろうね」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
大ヒット「シエンタ」対抗馬はいつ登場!? 苦戦の日産に足りないのは「コンパクトミニバン」だ! 日産「新型セレナ“ミニ”」に期待大!
若年層が移動手段としてBEVを支持するデータを日産が発表【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】
メルセデスAMG『GT』新型に頂点「63 PRO」、603馬力ツインターボ搭載…今春米国発売へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ヤマハではクワルタラロから逃げ、アプリリアでは移籍してくるマルティンに尻尾を巻いてKTMに逃げる
バスティアニーニなら勝てるとでも勘違いしてるのか?