最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは
2022/06/22 07:10 くるまのニュース 21
2022/06/22 07:10 くるまのニュース 21
■かつては高性能車の代名詞だったターボ
エンジンにさらなるパワーを与えるターボチャージャー(ターボ)は、かつては高性能車の代名詞ともいえる存在でした。
しかし、昨今ではターボを搭載していることをアピールしているモデルは少なくなりました。そこにはどのような背景があるのでしょうか。
【画像】これぞ「ドッカンターボ車」 じゃじゃ馬過ぎる名車&復活「反転TURBO」を見る!(29枚)
ターボの基本的な仕組みは、エンジンから排出された空気を用いてタービンを動かし、それによってより圧縮された空気をエンジンに送り込むというものです。
価格高騰の「中古車」お得に購入する方法は? 意外な裏技もある!? 中古車選びのポイント
クルマの「ディスプレイ」なぜ大型化? テレビ並「最大48インチ」も登場!? 大きさに限界はないのか
80年代は「ターボ」の時代! 燃費も良くなったのになぜ280馬力に規制された?
新型「クラウン」は電気自動車になる!? トヨタ自ら事前のネタバレも? 「クラウンEV説」の謎に迫る
SUVに「クラウン」の“冠”つける必要ある? 老舗セダンの大変革に賛否!? 海外進出はどう思う?
トヨタが本気! 新型「クラウン」は4仕様で世界40か国に挑戦! 米国「リベンジ」に必要な要素とは
クルマのあり方が大きく変わる?BEVとサポカー限定免許の気になる展望
新車が買えない! トヨタは半数のモデルが注文不可!? 納車遅延が及ぼす深刻な影響とは
「ドイツ車は良い」「アメ車はマニア向け」! 日本人が抱く「イメージ」は世界共通?
新型Zは欧州で発売されない!? 米国で人気が続く理由…Z33が転機に
セダンSUVに全面刷新!? トヨタ新型「クラウンクロスオーバー」の3年残価率は? 先代と比べた変化とは
カーボンニューニュートラル燃料がエンジンを救う日
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある