現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「冬タイヤ装着お願いします!」NEXCOが警戒 まだ夏日だけど… いつ履き替えるべき?

ここから本文です

「冬タイヤ装着お願いします!」NEXCOが警戒 まだ夏日だけど… いつ履き替えるべき?

掲載 11
「冬タイヤ装着お願いします!」NEXCOが警戒 まだ夏日だけど… いつ履き替えるべき?

東京は夏日 でも寒気が下りてくる!

「冬用タイヤの装着をお願いします!」

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定

 2023年10月19日(木)、NEXCO東日本東北支社が、ウェブサイト上にお知らせを発表しました。「10月21日(土)夜間は、東北自動車道(鹿角八幡平IC 松尾八幡平IC付近)で、みぞれ・雪が予想されております」とのこと。

 同社ウェブサイト上で冬タイヤ装着の注意喚起がなされたのは、おそらく今シーズン最初と思われますが、発表された19日は西日本・東日本の広い範囲で25度以上の夏日になっています。

 しかし10月17日には、北海道の標高の高い峠部で相次ぎ積雪しており、道路管理者など関係各所がSNSでその様子を発信しています。週末にはその寒気が南下し、北陸などで冬型の気圧配置となる予報です。道路管理者が注意を呼びかけているのは、冬タイヤへの交換が進んでいないからです。

 カー用品店のオートバックスは10月18日、「冬タイヤに交換する時期はいつですか」というアンケート調査の結果をSNSで発信しています。それによると、北海道では「11月上旬頃」、東北でも「11月下旬頃」という人が多いという結果に。とはいえSNSでは、19日時点でも「冬タイヤに交換した」という投稿が多くみられ、中には「夏タイヤは9月まで」としている人も見られます。

 NEXCO東日本は例年、各地域で11月頃から、SA・PAなどで冬タイヤの装着率調査を行い、その結果を公表することで装着率アップを図っています。2015年から2020年までの東北6県における調査の平均値では、11月第1週の装着率25%から段階的に向上し、12月第2週には95%となっています。

 ただし、2015年以降の各県の高速道路における最も早い初雪日は、岩手県や秋田県では10月25日だそうです。なるべく早く交換を済ませておくに越したことはありません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
くるまのニュース
雪が降ってからじゃ遅すぎる! 家族に怒られないための冬用タイヤ交換時期カレンダーがチョー便利だった!
雪が降ってからじゃ遅すぎる! 家族に怒られないための冬用タイヤ交換時期カレンダーがチョー便利だった!
ベストカーWeb
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
乗りものニュース
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
乗りものニュース
年末年始の高速道路に異変? 渋滞予測「帰省ラッシュのズレ」顕著 激混み“最悪の日”とは
年末年始の高速道路に異変? 渋滞予測「帰省ラッシュのズレ」顕著 激混み“最悪の日”とは
乗りものニュース
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
乗りものニュース
「高速道路の名前かえます」異なる名称を「東北中央道」に変更 全通への布石か
「高速道路の名前かえます」異なる名称を「東北中央道」に変更 全通への布石か
乗りものニュース
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
WEB CARTOP
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
乗りものニュース
「多目的道路維持作業車」って何? 高速道路の最新車両は、標識車・除雪車・散布車の3役をこなす年中無休のはたらくクルマだった!
「多目的道路維持作業車」って何? 高速道路の最新車両は、標識車・除雪車・散布車の3役をこなす年中無休のはたらくクルマだった!
くるくら
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
Auto Messe Web
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
乗りものニュース
1月2日は渋滞がピークに!?高速道路各社が2023年の年末年始の渋滞予測を発表
1月2日は渋滞がピークに!?高速道路各社が2023年の年末年始の渋滞予測を発表
グーネット
【車の冬対策】三角停止板を持ってますか…確認してください
【車の冬対策】三角停止板を持ってますか…確認してください
レスポンス
寒くなったら「猫バンバン」ボンネット叩くだけでいいの? 車のエンジンルーム大好き猫対策「万能ではない」
寒くなったら「猫バンバン」ボンネット叩くだけでいいの? 車のエンジンルーム大好き猫対策「万能ではない」
乗りものニュース
なぜ12月は「交通事故」増える? 1年で最も多い次期のワケ… ドライバーが取るべき対策とは
なぜ12月は「交通事故」増える? 1年で最も多い次期のワケ… ドライバーが取るべき対策とは
くるまのニュース
運転中に雪崩が起きたらどう対応すればいい? 雪崩防災週間に災害の防止と被害の軽減を考えよう
運転中に雪崩が起きたらどう対応すればいい? 雪崩防災週間に災害の防止と被害の軽減を考えよう
くるくら

みんなのコメント

11件
  • 自分で替えているので、週間予報気にしています。
  • 一週間の平均最低気温5℃切ったら週末変えに行ってるわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村