現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「ユウキが動いたんだ」角田裕毅のディフェンスに不満のガスリー……しかし審議の結果、叱責処分を受ける

ここから本文です

「ユウキが動いたんだ」角田裕毅のディフェンスに不満のガスリー……しかし審議の結果、叱責処分を受ける

掲載 38
「ユウキが動いたんだ」角田裕毅のディフェンスに不満のガスリー……しかし審議の結果、叱責処分を受ける

 F1モナコGPの決勝レースで、角田裕毅(レッドブル)に追突してマシンにダメージを負い、リタイアすることになったピエール・ガスリー(アルピーヌ)は、接触の原因について「ユウキがラインを変えた」と訴えた。

 モナコGPの決勝では、3セットのタイヤを使用する義務が課されていたため、角田とガスリーは1周目にバーチャル・セーフティカーが宣言された際にピットイン。1回目のタイヤ交換義務を済ませた。

■レッドブル角田裕毅、モナコGPは“1周目ピット戦略”も身動き取れず17位「あの順位では何かしなければいけなかった」予選が課題に

 レース再開後は、ガスリーが角田を追う展開になった。しかし8周目、ヌーベル・シケインに向けたブレーキングポイントで、角田の後方にガスリーが追突。ガスリーはこの接触で左フロントサスペンションを中心にマシンに大ダメージを負い、リタイアすることになった。

 国際映像ではガスリーの「ブレーキを失った」という無線交信が放映されたが、ガスリーは角田への追突がブレーキトラブルによるものではないとして、次のように語った。

「その無線は中継に載っていたみたいだけど、あれを言ったのはユウキとのアクシデントがあった後。ブレーキ自体は問題がなかった」

「ユウキはトンネルの手前でミスをした。それで彼にすごく接近できたんだ。それまでは毎周、彼はレーシングラインの右側でブレーキングしていたけど、その周はすごく接近していたから、僕は左に寄った。それで彼はラインの左側でブレーキングを始めたから、僕は右にラインを変えた。すると、彼が右に戻ってきたんだ。僕はその時、彼よりもブレーキングもシフトダウンも遅らせていたから、もうどこにも行くところがなかった」

「僕としては、自分のラインを守らなければいけなかった。すでに2台が並べるだけのスペースはなかった。でも、彼がスペースを残してくれると思ったんだ」

 ガスリーはこの接触について、角田に責任があるはずだと指摘した。

「(彼が無線で何を言っても)問題ないよ。興奮している時は、僕も理解できないから」

 そうガスリーは語った。

「普通のコースのブレーキングゾーンでは、ブレーキをかけたらそのラインに留まる。でも彼は、明らかにラインの左側でブレーキングを開始し、その後で白線を越えてきたんだ」

「これについては後で詳しく話すことになるだろう。彼としては最高のやり方ではなかったと思うね」

 一方で角田はこの件について、「何も悪いことはしていない」と主張している。

「僕は何も悪いことはしていないと思いますよ」

 角田は、ガスリーが不満を抱いていると聞かされた時、驚いてそう語った。

「もしもう一度同じようなシーンがあれば、僕も同じことをすると思います。ずっと壁に近いところを走っていましたからね」

「彼がオーバーテイクを仕掛けてくるのは分かっていましたし、ブレーキングで動きたくなかったんです」

 レース後にスチュワードは、この接触について審議。その結果、角田はブレーキング時に動いておらず、通っていたラインもそれ以前とほぼ同じだったと認定し、角田の動きには問題ないことを確認した。一方でガスリーに対しては、ブレーキング中にリヤタイヤが若干ロックするなど、無謀なオーバーテイクであったと指摘。接触の原因の全てもしくは大部分がガスリーにあるとして、叱責処分を下した。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ビニャーレス、モルビデリとのクラッシュ&転倒リタイアも前を向く。謝罪受けるも接触原因は”隙”があったから?
【MotoGP】ビニャーレス、モルビデリとのクラッシュ&転倒リタイアも前を向く。謝罪受けるも接触原因は”隙”があったから?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
motorsport.com 日本版
カナダでの同士討ちはノリスの”転機”になる? バトンが示唆「彼がそこから前進するのが楽しみ」
カナダでの同士討ちはノリスの”転機”になる? バトンが示唆「彼がそこから前進するのが楽しみ」
motorsport.com 日本版
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
motorsport.com 日本版
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
motorsport.com 日本版
ティクトゥムがシリーズ初優勝! 新体制のチームに10年ぶりの勝利届ける|フォーミュラEジャカルタE-Prix
ティクトゥムがシリーズ初優勝! 新体制のチームに10年ぶりの勝利届ける|フォーミュラEジャカルタE-Prix
motorsport.com 日本版
【MotoGP】苦戦続くバニャイヤ、ドゥカティは解決できない責任痛感? 「速さを疑ったことはない。解決策を我々が見つけられていない」
【MotoGP】苦戦続くバニャイヤ、ドゥカティは解決できない責任痛感? 「速さを疑ったことはない。解決策を我々が見つけられていない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハはいつもムジェロで速かったのに……クアルタラロ、4番手から失意の14位フィニッシュに困惑「今回は一歩後退」
【MotoGP】ヤマハはいつもムジェロで速かったのに……クアルタラロ、4番手から失意の14位フィニッシュに困惑「今回は一歩後退」
motorsport.com 日本版
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、カナダGP抗議にライバルから批判も「全く悔いはない」
レッドブルのホーナー代表、カナダGP抗議にライバルから批判も「全く悔いはない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
motorsport.com 日本版
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
motorsport.com 日本版
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
motorsport.com 日本版
クラッシュで左肩脱臼のクアルタラロ、走行復帰後に5番手タイムも病院の検査で出場可否を判断へ
クラッシュで左肩脱臼のクアルタラロ、走行復帰後に5番手タイムも病院の検査で出場可否を判断へ
motorsport.com 日本版
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】呪われた“レッドブルの2台目”で、なんとしてもポイントを獲得せよ
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】呪われた“レッドブルの2台目”で、なんとしてもポイントを獲得せよ
AUTOSPORT web
トップチェッカーのマンタイ・ポルシェに100秒ペナルティ! ROWE BMWがニュル24時間で逆転優勝。BMW勢は5年ぶり通算21勝目
トップチェッカーのマンタイ・ポルシェに100秒ペナルティ! ROWE BMWがニュル24時間で逆転優勝。BMW勢は5年ぶり通算21勝目
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

38件
  • gep********
    なぜアルピーヌとガスリーは、後から角田選手に過失があるようなことを言い出したんですかね。

    ガスリー自身、クラッシュ直後に「ブレーキが…」と言ってて、
    ブレーキのメカニカルな問題か、単純にブレーキが遅かったようなことを
    無線で伝えていました。

    角田選手がヌーベルシケイン手前のブレーキングで不用意に動いていないことは、映像を見れば分かります。
    もしガスリーにスペースが残ってたとしても、とてもシケインを通過できるスピードではなかったとも思える。

    角田のトウを得ていたせいで加速&リフトしていて、ブレーキが効き始めるのが一瞬遅くなった。
    ヤバイと思ってフルブレーキしたらタイヤロックして追突しただけでしょ?
  • Kenzo41
    ガスリー君
    嘘は駄目だ、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村