現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BYDが全車に「神の眼」を搭載! 高度な自動運転システムを積んでも「値上げゼロ」でさらなる普及を狙う!!

ここから本文です

BYDが全車に「神の眼」を搭載! 高度な自動運転システムを積んでも「値上げゼロ」でさらなる普及を狙う!!

掲載 51
BYDが全車に「神の眼」を搭載! 高度な自動運転システムを積んでも「値上げゼロ」でさらなる普及を狙う!!

すべてのモデルに「God’s Eye」を標準搭載

中国BYDが自動運転に関する最新テクノロジーを発表しました。最安モデルのシーガルを含めて、一切の値上げをせずに自動運転システムを搭載することで、新たな値下げ戦争の火蓋が切って落とされたという最新動向を解説します。

BYDがまさかの300万円切りドルフィンを日本で発売! 日産サクラに迫る安さで買える普通車EVの誕生でどうなる?

まず、BYDは「God’s Eye」と名付けられた独自の自動運転システムを一部モデルに搭載し、高速道路から市街地におけるハイエンドADASを展開中でした。ところがBYDは今回、優れたテクノロジーは誰もが利用できるべきだと主張して、発売するすべてのモデルに対してGod’s Eyeシステムを搭載する方針を表明。その発表会が開催された2月10日の即日中に、2025年モデルとして、God’s Eyeシステムを標準搭載するモデルチェンジを実施しました。

とくに驚くべき点が、すべてのモデルでGod’s Eyeシステムを標準装備してきているという点です。要するにGod’s Eyeシステムぶんだけ実質的な値下げが行われたといえます。

God’s Eyeシステムについて、現在日本国内で発売されているAtto 3、ドルフィン、シールに搭載されているのはDiPilotと名付けられたレベル2のADAS。つまり、アダプティブクルーズコントロールとレーンキープです。他方でGod’s Eyeシステムは、いわゆるレベル2+といわれており、3つのグレードに分類されています。

まず、God’s Eye Cについて、3眼カメラを含む12のカメラ、5つのレーダー、12の超音波センサーを含めた、合計29ものADAS用センサーとともに、プロセスノード6ナノの、演算能力84TOPSを実現するNvidia Drive Orin N、もしくは128TOPSを実現するHorizon RoboticsのJourney 6 MというADAS用プロセッサーで構成。これまでのDiPilotにおけるレベル2 ADASに加えて、高速道路や自動車専用道路上における追い越しや分岐、カラーコーンなどの障害物への回避挙動にも対応。これは一般的にHighway Navigation On Autopilot(ハイウェイNOA)と呼ばれています。

また、God’s Eye Cでは、ハイウェイNOAに加えて、そのADAS用カメラを使用してセントリーモードも実装。さらに、高度駐車機能として、たとえば駐車位置を指定したらドライバーはクルマを降りて自動で駐車してくれる機能も実装されています。

次に、これまではDiPilot 300といわれていたGod’s Eye Bについて、12のカメラ、5つのレーダー、12の超音波センサーに加えて、ひとつもしくはふたつのLiDARを搭載。さらに、Nvidia Drive Orin Xプロセッサーをひとつ搭載することで演算能力は254TOPSを実現します。よって、God’s Eye CのADAS性能に加えて、市街地における信号対応や右左折、ラウンドアバウトや横断歩道などにおける歩行者対応などという、City Navigation On Autopilot(シティNOA)に対応しています。おもにDenzaブランドの全モデルと、BYDブランドのSeal、Sea Lion 7、Han、およびTangという上級モデルに採用されます。

そして、DiPilot 600と名付けられていたGod’s Eye Aについて、God’s Eye Bと比較してさらにLiDARを追加して合計3つ搭載。さらにNvidia Drive Orin Xプロセッサーをふたつ搭載することで演算能力は508TOPSに到達。ハイエンドブランドのYangwangの全モデルで採用されています。

God’s Eye Cのハードウェアは5000元未満か

また、BYDはNvidiaの最新ADAS用プロセッサーとなるNvidia Thorの採用を予告しています。おそらく演算能力は1000TOPSに到達する見込みで、God’s Eye Sと命名されてYangwangブランドの新型モデルに搭載される見通しです。

BYDは、すでにレベル2以上のADASを搭載した車両を440万台以上発売しており、中国最大の自動車クラウドデータベースを構築中です。その上でBYDは、グローバル全体で100万人以上の従業員を抱えながら、そのうち11万人以上が研究開発に従事する研究員となっています。とくに今回のGod’s Eyeシステムを開発するADASエンジニアは5000人以上を抱えており、よってハードとソフトのフルスタックで、独自内製の自動運転システムを開発する体制が整っているわけです。

また、BYDは3月中にも、ブレードバッテリーの第二世代、および新世代BEV専用プラットフォームを発表する予定です。初採用されるHan LとTang Lでは、1000Vプラットフォームを採用することで超急速充電に対応予定です。じつは直近において深圳にあるBYD本社の敷地内に超急速充電器を設置。この超急速充電器は1000kW級の超急速充電器でデュアルガンシステムを採用。ストールあたり800kW、充電器あたり最大1000kWに対応しています。

そして、充電器も内製化することで、充電器の原価、および設置費用のコストも最大30%程度ほど削減できる見込みです。225kWhもの蓄電池も併設することでグリッドへの負担を軽減します。

いずれにしてもBYDは、電動化とともに知能化という観点でハイエンドADASの導入を本格始動。God’s Eye Cのハードウェアは5000元未満(日本円で11万円程度)であるといわれており、すでに強烈なコスト競争力を実現している様子が見て取れます。とくに影響を受けるのは、ガソリン車販売が中心、なおかつ自動運転支援機能をオプション設定で販売するトヨタ、ホンダ、日産という日本メーカー勢たちでしょう。すでにBYDの第五世代のPHEVの導入で体力が削がれている状況で、さらなる値下げ競争にさらされる2025年シーズン、さらに厳しい販売状況に追い込まれることは間違いありません。

ちなみに、God’s Eye Cを標準搭載した最新のドルフィンでは、アームレスト下の収納スペース部分に冷温庫を標準搭載しました。すでにBYDは年産315万台の冷温庫生産工場を稼働させており、冷温庫すらも内製化しています。それによって生産コストを低減しており、今回のドルフィンではGod’s Eye Cと冷温庫を一切の値上げなしに標準搭載してきてしまっているという、まさに驚きのステルス値下げを実現できているのです。

さらにBYDは、Sea Lion 7やTang、Denza N9、Yangwang U8などに対して、ルーフ部分にドローンシステムを搭載する方針です。これもドローン開発を行うDJIに出資する形でコストを低減する見通しです。このドローンシステムは車両と高度に連携させることで、車載ディスプレイからドローン映像を確認したり保存したり、さらに充電もEVのバッテリーから自動で充電されるなど、冷温庫とともにEVの使い勝手をさらに広げようとしてきています。

いずれにしても、あらゆる最新テクノロジーを内製化、独自生産することでコストを極限まで低減し、シーガルをはじめとするあらゆるモデルに標準搭載しようとしてきているというのは、さまざまな装備内容をオプション設定することで利幅を確保しようとしている既存の自動車メーカーにとっては衝撃的なはずです。

果たして、2025年シーズン、中国国内においてBYDの新たな価格戦争に対抗できる自動車メーカーが存在するのか。とくに日本メーカー勢の動向には注視する必要があるでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

中国の電気自動車「BYDシール」のリアルな航続距離と充電性能は? AWDモデルを長距離走行してテストした
中国の電気自動車「BYDシール」のリアルな航続距離と充電性能は? AWDモデルを長距離走行してテストした
THE EV TIMES
GMが右ハンドルの電気自動車SUV「リリック」を日本導入もほんの序の口! 「オプティック」「ヴィスティック」と続々続く日本侵攻から目が離せない
GMが右ハンドルの電気自動車SUV「リリック」を日本導入もほんの序の口! 「オプティック」「ヴィスティック」と続々続く日本侵攻から目が離せない
THE EV TIMES
これぞ日産の本気か!? まもなく発売される新型EV[N7]の性能がぶっ飛んでる件!!!
これぞ日産の本気か!? まもなく発売される新型EV[N7]の性能がぶっ飛んでる件!!!
ベストカーWeb
新車6500万円! いすゞの「“70人乗れる”最新モデル」がスゴイ! 超パワフルな“340馬力”でも「めちゃ静か」!? 新型「エルガEV」どんなバスか開発者に聞いた!
新車6500万円! いすゞの「“70人乗れる”最新モデル」がスゴイ! 超パワフルな“340馬力”でも「めちゃ静か」!? 新型「エルガEV」どんなバスか開発者に聞いた!
くるまのニュース
マツダが新エンジンを新型「CX-5」に導入! 「小型SUVや自社EV」も27年に登場で期待高まる!? マルチ電動化を進める戦略とは
マツダが新エンジンを新型「CX-5」に導入! 「小型SUVや自社EV」も27年に登場で期待高まる!? マルチ電動化を進める戦略とは
くるまのニュース
毎日そんなに長距離乗るか? 根拠なきEVへの「航続距離の不安」は正しい知識で見直すべき
毎日そんなに長距離乗るか? 根拠なきEVへの「航続距離の不安」は正しい知識で見直すべき
THE EV TIMES
400Vが中心の電気自動車に800Vアーキテクチャー採用の流れ! そもそも電圧を倍にすると何がいいの?
400Vが中心の電気自動車に800Vアーキテクチャー採用の流れ! そもそも電圧を倍にすると何がいいの?
THE EV TIMES
マツダ「ライトアセット戦略」発表 次期「CX-5」に新エンジン導入を宣言
マツダ「ライトアセット戦略」発表 次期「CX-5」に新エンジン導入を宣言
グーネット
「EVはラジエターがないからグリルレス」→「つまり冷却が必要ない」は間違い! 電気自動車はアチコチが冷却との闘いだった
「EVはラジエターがないからグリルレス」→「つまり冷却が必要ない」は間違い! 電気自動車はアチコチが冷却との闘いだった
THE EV TIMES
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
くるまのニュース
ランボルギーニ初のEV、980Vシステム採用へ 最高出力は2000psに達する可能性
ランボルギーニ初のEV、980Vシステム採用へ 最高出力は2000psに達する可能性
AUTOCAR JAPAN
【最新モデル試乗】ホンダCR-V e:FC EVは未来を先取り。こんなすごい技術を実用化していることに感動しました!
【最新モデル試乗】ホンダCR-V e:FC EVは未来を先取り。こんなすごい技術を実用化していることに感動しました!
カー・アンド・ドライバー
1100万円! 予想より格安だったキャディラックのEV「リリック」がようやく日本上陸…あらたな販売手法「エージェントモデル」とは?
1100万円! 予想より格安だったキャディラックのEV「リリック」がようやく日本上陸…あらたな販売手法「エージェントモデル」とは?
Auto Messe Web
レクサスがフラッグシップSUV「LX」に初めて新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を発売
レクサスがフラッグシップSUV「LX」に初めて新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を発売
@DIME
規制緩和でタクシー車両はなんでもOKに! それでも車種にものすごく偏りが出るワケ
規制緩和でタクシー車両はなんでもOKに! それでも車種にものすごく偏りが出るワケ
WEB CARTOP
トヨタ新「ヤリスX」発表! 15万円値上げの「最廉価モデル」どんなクルマ!? 約165万円の「黒豆マシン」何が変わったのか
トヨタ新「ヤリスX」発表! 15万円値上げの「最廉価モデル」どんなクルマ!? 約165万円の「黒豆マシン」何が変わったのか
くるまのニュース
「5ナンバー仕様は残る」…ってマジで!?? 次期カローラを大胆予想! 2026年頃発売
「5ナンバー仕様は残る」…ってマジで!?? 次期カローラを大胆予想! 2026年頃発売
ベストカーWeb
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
乗りものニュース

みんなのコメント

51件
  • mis********
    何この異様なBYD推しは?
  • ******K
    なんだかんだ言って、巨大な独自市場を持つ国は強いよ。今後数年は、アメリカも同様になるだろうし、まぁこっちはガソリン車だろうけど。中国はこれで品質を上げて、どうにかするんだろうけど。客観的に考えたら怖いよねぇ。市場が無い国はどう生き残るか・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

363 . 0万円 407 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

227 . 0万円 320 . 0万円

中古車を検索
BYD ドルフィンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

363 . 0万円 407 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

227 . 0万円 320 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村