“FFスペシャルティカー”を謳い、若いユーザーを中心に絶大な人気を集めた2代目『プレリュード』。搭載エンジンは当初1.8リットルの12バルブCVデュアルキャブのみだったが、1985年6月になり、高性能版として登場したのが「2.0 Si」だった。
このSiの売りはもちろんエンジン。搭載したのはB20A型の型式をもつ、当時のアコード同型の2リットル、B20A型。DOHC・16バルブユニットで、最高出力160ps/6300rpm、最大トルク19.0kgm/5000rpmの性能を発揮した。
「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
当時のカタログ(2.0 Si専用仕立てで“ケース”入り、かつ改めて手に取ると紙質も厚手のものが使われていたことがわかる)でも見開き2つ、4ページがエンジンの紹介に割かれ、エンジンの単体写真とカットイラストを中心に、投入された技術のかなり詳細な説明が載せられている。
ほかにアッパーアームをタイヤよりも上に置き、ロアアームとの間隔を大きくとった独特のダブルウイッシュボーン式フロントサスペンション、フロントに262mmの大径ディスクやセミメタルパッドを採用した4輪ディスクブレーキ、4W A.L.B.(ABS)などの紹介も。
装備面では、ダイヤル操作で上下60mm、レバーで強弱4段階にに調節可能なフルバケット・ドライバーズシートの紹介や、専用デザインのラップラウンドインパネに収められたメーターはスピード/タコメーターは270度、燃料計/水温計はそれぞれ80度に広角化し、視認性を高めている……といった話も載っている。
バンパー、グリル、デュアルエキゾーストパイプ、ブロンズガラスなども2.0 Siならではのクールなディテールだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」に反響多数!?「欲しい」「まさに今の時代に必要」の声も!? 驚愕の「2段式荷台」דすごいワイド室内”採用! 新発想の「軽トラ+バン」“融合モデル”な「ホビック」コンセプトが話題に
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
スズキ斬新「“3列”コンパクトミニバン」に反響多数! 「ちょうどいいサイズ感」「“観音開き風スライドドア”は乗り降りしやすそう」「車内広くてサイコー」の声も! 画期的な「エアトライサー」コンセプトに注目!
ホンダの斬新「“スポーツ軽”トラック」に反響多数!?「かわいい」「欲しいな」 まるで“農道のNSX”!? 「ターボ×5速MT」搭載&“ド迫力フェンダー”にロールバー装備の商用車「T880」コンセプトが話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
カタログ見ただけで欲しくなった。
当時のクルマには欲しくさせるオーラのようなものがあった・・・