現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ハミルトン、フェラーリで伝説的なロードカーを手掛ける?「”F44”のデザインがやりたいことのひとつ」

ここから本文です

ハミルトン、フェラーリで伝説的なロードカーを手掛ける?「”F44”のデザインがやりたいことのひとつ」

掲載 1
ハミルトン、フェラーリで伝説的なロードカーを手掛ける?「”F44”のデザインがやりたいことのひとつ」

 2024年初頭にルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍が決まったとき、F1は大きな興奮に包まれた。ハミルトンはF1に留まらずロードカー開発にも意欲的で、自身のカーナンバーにちなんだ”F44”を手がけるという計画を明かした。

 開幕戦オーストラリアGPでは戦略の失敗もあり、10位に終わったハミルトン。フェラーリでのキャリア第一歩はうまくいったとは言えないだろう。史上最多8度目のタイトルを目指す上で、理想的な滑り出しではなかった。

■みんな騒ぎすぎ。ハミルトン、“そっけない”と批判されたエンジニアとのやり取りに「他はもっと酷いのに。フェルスタッペンなんか……」

 だが第2戦中国GPのスプリント予選ではレッドブルのマックス・フェルスタッペンを僅差で抑えてポールポジション獲得。さすが7度のF1王者といった適応力を見せた。

 そして彼はフェラーリで単なるF1ドライバー以上の仕事をこなす気満々だ。自身のカーナンバーである44と、伝説のスーパーカーF40にちなんで名付けられたF44の開発を行なうというアイデアを披露したのだ。

「僕が本当にやりたいことのひとつは、フェラーリをデザインすることなんだ。F44を作りたいんだ」と彼はオーストラリアで語った。

 今年1月、フェラーリの本拠地マラネロを訪れたハミルトンが、エンツォ・フェラーリの生家の前でF40の隣に立ったのは象徴的なシーンだった。

「F40のベースラインを持っていて、本物のスティックシフト付き。これから数年間は、そのクルマの仕事をしたいんだ」

 F40は自動車の歴史において伝説的な位置を占めている。1988年に死去した故エンツォ・フェラーリが生前に自ら企画し、承認した最後のクルマであり、288GTOから始まった特別限定車、いわゆる”スペチアーレ”の2台目として、ブランド創立40周年に発表された。

 F40が驚異的だったのは、F1のテクノロジーを駆使していたからだ。鋼管製のスペースフレームシャーシにケブラー製のパネルを被せている。ドア、ボンネット、トランクリッドはカーボンファイバー製で、これはF1から吸い上げた革命的な技術だった。そのため、車重は1100kgと限りなく軽くなっている。

 このクルマの心臓は471馬力を誇る2.9リッターV8エンジンで、公称最高速度は324km/hと当時は世界最速。トラクションコントロールやABSなどのドライバー補助装置はなく、ドライバーにとってはこれ以上ないほどむき出しのクルマであった。

 F40は、ツインターボのF50のような後続の記念モデルに使用されるテンプレートを作り出した。創立80周年を祝うフェラーリF80は、4輪を駆動する3リッターV6エンジンに複雑でインテリジェントなハイブリッドシステムを組み合わせ、驚異的な1500馬力を発生する。F80もフェラーリが参加するレーシングシリーズのテクノロジーを活用しており、F40ほど大胆ではないものの、幸運にもステアリングを握ることができた人には、ほとんど無敵のドライビング体験を提供する。

 ではF44はどんなクルマになるか? 現代のF40がどのような構成になるかを想像してもいいのだが、それはやめておこう。わかっているのは、ハミルトンがF40のマジックを再構築し、マニュアルギヤボックスを残したいということだけだ。

 もちろん、ハイブリッドパワートレインになるか、ラ・フェラーリと同じようなエネルギー回生システムを利用することになるだろうが、ハミルトンが直感的な体験を望んでいるのは明らかだ。

 軽量で、俊敏なクルマを目指すだろう……たとえF44が販売されても、購入できるとは思えないが、少なくとも今は指をくわえて見ているしかない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アイルトン・セナのF1初勝利を果たしたロータス「97T」が走った! 伝説のJPSカラーマシンのステアリングを握ったのは…?
アイルトン・セナのF1初勝利を果たしたロータス「97T」が走った! 伝説のJPSカラーマシンのステアリングを握ったのは…?
Auto Messe Web
アルファロメオの名車『ジュリエッタ』誕生70周年…イタリア自動車産業に与えた「変革」
アルファロメオの名車『ジュリエッタ』誕生70周年…イタリア自動車産業に与えた「変革」
レスポンス
アナログさに驚く:スカイライン GT-R クロスオーバーの起源:RAV4 輝かしい1990年代のクルマ(3)
アナログさに驚く:スカイライン GT-R クロスオーバーの起源:RAV4 輝かしい1990年代のクルマ(3)
AUTOCAR JAPAN
“クルマ好きお兄さん”ノリスが鈴鹿に乗りつけたリバティウォークコラボのR32 スカイライン。その制作過程が公開
“クルマ好きお兄さん”ノリスが鈴鹿に乗りつけたリバティウォークコラボのR32 スカイライン。その制作過程が公開
motorsport.com 日本版
“最後のW12”モデル現る! ベントレーがミッドナイトエメラルドを纏った「バトゥール コンバーチブル」一般公開 世界16台の限定車
“最後のW12”モデル現る! ベントレーがミッドナイトエメラルドを纏った「バトゥール コンバーチブル」一般公開 世界16台の限定車
VAGUE
ライバルはブガッティ ホルストマン・スーパースポーツ(1) 流線型の繊細なアルミボディ
ライバルはブガッティ ホルストマン・スーパースポーツ(1) 流線型の繊細なアルミボディ
AUTOCAR JAPAN
鬼才ゴードン・マレーが描く「究極のクルマ像」がコレ! たった350kgしかない「ロケット」の「走りに全振り」な中身
鬼才ゴードン・マレーが描く「究極のクルマ像」がコレ! たった350kgしかない「ロケット」の「走りに全振り」な中身
WEB CARTOP
ブガッティ復活は新幹線車内で描かれた1枚のスケッチから…「ヴェイロン」開発に隠されたフェルディナント・カール・ピエヒ博士の信念と狂気とは?
ブガッティ復活は新幹線車内で描かれた1枚のスケッチから…「ヴェイロン」開発に隠されたフェルディナント・カール・ピエヒ博士の信念と狂気とは?
Auto Messe Web
斬新すぎる「2人乗り“スポーツカー”」実車公開! 縦・横ドアの「キャノピーボディ」に2.2リッターターボ×高性能4WD搭載! 日本で“市販化”&公道走行OKな「アズテック」とは
斬新すぎる「2人乗り“スポーツカー”」実車公開! 縦・横ドアの「キャノピーボディ」に2.2リッターターボ×高性能4WD搭載! 日本で“市販化”&公道走行OKな「アズテック」とは
くるまのニュース
電気自動車の登場でスーパーカーは異次元の世界へ! 世界のスーパーカー「0-100km/h加速」トップ5の実名
電気自動車の登場でスーパーカーは異次元の世界へ! 世界のスーパーカー「0-100km/h加速」トップ5の実名
WEB CARTOP
X5MとかSUVにも存在するのに1~8の間でひとつだけ「M」がない! BMWに「M7」が存在しない理由
X5MとかSUVにも存在するのに1~8の間でひとつだけ「M」がない! BMWに「M7」が存在しない理由
WEB CARTOP
WEC、最盛期迎えたハイパーカー規則を2032年まで延長か。メーカーも賛成……一方トヨタの水素車両2028年参戦は難しい?
WEC、最盛期迎えたハイパーカー規則を2032年まで延長か。メーカーも賛成……一方トヨタの水素車両2028年参戦は難しい?
motorsport.com 日本版
【70年代スタイルをフィーチャー】全世界1500台限定のカブリオレ『ポルシェ911スピリット70』が登場
【70年代スタイルをフィーチャー】全世界1500台限定のカブリオレ『ポルシェ911スピリット70』が登場
AUTOCAR JAPAN
アバルト「124スパイダー」を楽しみ尽くす! 日本に設定のなかった「GTハードトップ」装着車両は国内スペシャリストが手掛けた「124GT」仕様でした
アバルト「124スパイダー」を楽しみ尽くす! 日本に設定のなかった「GTハードトップ」装着車両は国内スペシャリストが手掛けた「124GT」仕様でした
Auto Messe Web
BMWが上海モーターショーにて次世代EV「ノイエ・クラッセ」を発表。革新的パノラミックiDriveや発光EVも初公開。MINIは新型ジョンクーパーワークスを披露
BMWが上海モーターショーにて次世代EV「ノイエ・クラッセ」を発表。革新的パノラミックiDriveや発光EVも初公開。MINIは新型ジョンクーパーワークスを披露
LEVOLANT
公道を走れレースで戦える2面性 ホルストマン・スーパースポーツ(2) 投資を超えた革新性と向上心
公道を走れレースで戦える2面性 ホルストマン・スーパースポーツ(2) 投資を超えた革新性と向上心
AUTOCAR JAPAN
初めて12気筒フェラーリを買うなら「456M GT」がオススメ! 最上級コンディションでも2000万円以下で落札…しかも左ハンドルMT
初めて12気筒フェラーリを買うなら「456M GT」がオススメ! 最上級コンディションでも2000万円以下で落札…しかも左ハンドルMT
Auto Messe Web
【50psアップ&60kg軽量】フェラーリ296GTB&GTSのハイスペック版!296スペチアーレ&スペチアーレA登場
【50psアップ&60kg軽量】フェラーリ296GTB&GTSのハイスペック版!296スペチアーレ&スペチアーレA登場
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • tom********
    フェラーリ移籍には色んな夢がったんだなあ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村