現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 安全は一日にしてならず。3点式シートベルトに始まった、ボルボの安全神話を読み解く

ここから本文です

安全は一日にしてならず。3点式シートベルトに始まった、ボルボの安全神話を読み解く

掲載 更新 5
安全は一日にしてならず。3点式シートベルトに始まった、ボルボの安全神話を読み解く

1959年、世界で初めて3点式シートベルトを実用化したボルボ。以来、さまざまな安全技術を他に先駆けて開発し搭載してきたボルボ車は、「安全」に関しても揺るぎない信頼を得ている。選ばれるには理由を探った。(Motor Magazine2021年9月号より)

常に安全技術の先頭に立つボルボ
ボルボは1959年に世界に先駆けて「3点式シートベルト」を開発しPV544に搭載した。しかも、その特許は誰もがこの技術の恩恵を受けられるよう無償で公開されたのである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

以来、後ろ向きチャイルドシートの開発(1972年)、ブースタークッションの開発(1978年)、世界で初めてクラッシャブルボディの概念を採り入れた側面衝撃吸収システム(SIPS/1991年)やサイドエアバッグ1994年)、後部衝撃吸収リクライニング機構付フロントシート(WHIPS/1998年)ほか、数々の先進的かつ画期的な安全装備や技術を次々に独自開発して搭載してきた。

また今世紀に入って横転保護システム(ROPS/2002年)を開発してSUV人気の高まりにも対応するなど、社会の変化にもいち早く対応してきた。その根底にあるのは「すべての人により安全なクルマ」を提供するという理念である。ちなみに「人」とは、搭乗者だけでなく、歩行者や周囲にいる人々、道路を共有するすべての対象を意味する。

そして21世紀、センシングテクノロジーの進化とその積極的な導入、さらに日々蓄積されている膨大な事故データの解析により、ボルボ車の安全性はさらに高められていく。この先進安全技術の数々は、レーダーとカメラによるセンシング技術を核にして、さらに関連技術と組み合わされている。

ここに挙げた先進安全技術の数々は、XC90とXC60ほか、現行のボルボ全車に搭載されており、その安全性は世界に類を見ないほど高い。搭乗中の事故における死亡者や重傷者をゼロにすることがボルボの掲げる目標である。

ハードウエアだけでなくソフトウエア面でも飛躍的に安全性を高めたボルボ。そのポリシーはXC90やXC60にも継承されている。ボルボの「安全神話」は伝説ではなく、真実なのである。(文:Motor Magazine編集部 阪本 透)

先進安全技術 その1
・City Safty:ミリ波レーダーとデジタルカメラを併用した衝突回避・被害軽減ブレーキシステム。
・歩行者・サイクリスト・大型動物検知機能:昼間だけでなく夜間にも対応した衝突回避・被害軽減ブレーキシステム。
・インターセクション・サポート:右折時の対向車検知機能及び衝突回避・被害軽減ブレーキシステム。
・対向車対応機能:対向車による自車線進入を検知すると作動する被害軽減ブレーキシステム。
・ステアリング・サポート:被害軽減ブレーキだけでは衝突が回避できない場合にハンドル操作をサポート。
・オンカミング・レーン・ミティゲーション:意図せずに対向車線に進入してしまった場合にハンドルを自動修正して衝突回避支援。
・LKA(レーン・キーピング・エイド):進行方向の車線を監視、車線を逸脱を防ぐようにハンドル操作をアシスト。
・DAC(ドライバー・アラート・コントロール):眠気や注意力散漫などに起因する車線内でのフラツキなどを監視する。
・RSI(ロード・サイン・インフォメーション):道路標識をカメラで読み取り、その情報をディスプレイにわかりやすく表示する。
・ランオフロード・ミティゲーション:道路からの逸脱を監視、ハンドル操作への介入と被害軽減ブレーキ作動で危険回避を支援。

先進安全技術 その2
・ステアリング・アシスト付BLIS(後車衝突回避支援機能付ブラインドスポット・インフォメーション・システム)
・衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)
・被追突時警告機能(静止時ブレーキ維持機能付)

運転支援機能
・パイロット・アシスト(車線維持支援機能)
・全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
・フル・アクティブ・ハイビーム(LEDヘッドライト)
・360度ビューカメラ

その他の安全機能
・ランオフロード・プロテクション(道路逸脱事故時保護機能)
・衝撃吸収機構付フロントシート
・衝突時ブレーキペダルリリース機能

室内安全装備
・デュアルモード・エアバッグ(運転席/助手席)
・電動プリクラッシュ・テンショナー付フロントシートベルト
・WHIPS(後部衝撃吸収リクライニング機構付 フロントシート)
・インテグレーテッド・チャイルド・クッション(2段階調整式/オプション)

[ アルバム : ボルボ セーフティストーリー(安全神話) はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタの提案は却下/史上2度目は11年ぶり/タイヤ選択が肝にetc.【第2戦イモラ金曜Topics】
トヨタの提案は却下/史上2度目は11年ぶり/タイヤ選択が肝にetc.【第2戦イモラ金曜Topics】
AUTOSPORT web
え?空港のフードコートに”有名駅弁”があるのですが…? 食べてみたら不思議な感じでした。でもちょっと課題はあるかも
え?空港のフードコートに”有名駅弁”があるのですが…? 食べてみたら不思議な感じでした。でもちょっと課題はあるかも
乗りものニュース
新車当時「約90万円」! ラリーの魂宿る「スバルの軽トラ」がスゴかった! “真っ青ボディ”がめちゃスポーティ! 商用車らしくない「サンバー WRブルーリミテッド」とは?
新車当時「約90万円」! ラリーの魂宿る「スバルの軽トラ」がスゴかった! “真っ青ボディ”がめちゃスポーティ! 商用車らしくない「サンバー WRブルーリミテッド」とは?
くるまのニュース
上汽集団とファーウェイ、新スマートカーブランド「SAIC尚界」発表
上汽集団とファーウェイ、新スマートカーブランド「SAIC尚界」発表
レスポンス
スバリスト歓喜! 新型トレイルシーカーは聖地群馬の矢島工場製だぜ!!
スバリスト歓喜! 新型トレイルシーカーは聖地群馬の矢島工場製だぜ!!
ベストカーWeb
昨年のチームメイトバトル再び。牧野任祐、太田格之進が最前列に並ぶ|スーパーフォーミュラ第3戦もてぎ予選
昨年のチームメイトバトル再び。牧野任祐、太田格之進が最前列に並ぶ|スーパーフォーミュラ第3戦もてぎ予選
motorsport.com 日本版
赤旗中断によりデータ不足でも、ラッセルは「進むべき方向性は見つかった」と自信。マクラーレン勢に続けるか
赤旗中断によりデータ不足でも、ラッセルは「進むべき方向性は見つかった」と自信。マクラーレン勢に続けるか
AUTOSPORT web
牧野、太田がフロントロウから僚友対決の予感。ルーキーのフラガが3番手健闘【第3戦予選レポート】
牧野、太田がフロントロウから僚友対決の予感。ルーキーのフラガが3番手健闘【第3戦予選レポート】
AUTOSPORT web
「かつての色」を1両で全部再現!? 春に運用離脱した国鉄型「201系」京都鉄道博物館に登場
「かつての色」を1両で全部再現!? 春に運用離脱した国鉄型「201系」京都鉄道博物館に登場
乗りものニュース
ロールスロイス初のEV『スペクター』、659馬力「ブラック・バッジ」日本導入へ
ロールスロイス初のEV『スペクター』、659馬力「ブラック・バッジ」日本導入へ
レスポンス
【暗黒の美学】大胆不敵なる最強のBEVロールス・ロイス、『ブラックバッジ・スペクター』を日本で展開
【暗黒の美学】大胆不敵なる最強のBEVロールス・ロイス、『ブラックバッジ・スペクター』を日本で展開
AUTOCAR JAPAN
ロッシ、WECイモラで表彰台の再現とタイトル争い浮上を狙う。まずは自らの手で予選ポール獲得を目指す
ロッシ、WECイモラで表彰台の再現とタイトル争い浮上を狙う。まずは自らの手で予選ポール獲得を目指す
AUTOSPORT web
初日最速のノリス「アドバンテージが思っていたより小さい。マシンより自分の調整に集中している」
初日最速のノリス「アドバンテージが思っていたより小さい。マシンより自分の調整に集中している」
AUTOSPORT web
「ホンダセンシング360+」を国内モデル初搭載【ホンダ・アコード e:HEV ホンダセンシング360+ 先行受注を開始。正式発売は2025年初夏を予定】
「ホンダセンシング360+」を国内モデル初搭載【ホンダ・アコード e:HEV ホンダセンシング360+ 先行受注を開始。正式発売は2025年初夏を予定】
月刊自家用車WEB
ダンディライアン牧野&太田がフロントロウ独占! 新人フラガ殊勲の3番手|スーパーフォーミュラ第3戦もてぎ予選速報
ダンディライアン牧野&太田がフロントロウ独占! 新人フラガ殊勲の3番手|スーパーフォーミュラ第3戦もてぎ予選速報
motorsport.com 日本版
なぜ?「トランプ関税」実は中国の航空市場に有利に働く可能性も 現状は「新しい飛行機引き取らない」混乱に
なぜ?「トランプ関税」実は中国の航空市場に有利に働く可能性も 現状は「新しい飛行機引き取らない」混乱に
乗りものニュース
【アメリカ】ホンダ最新「プロローグ」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化し人気集まる!
【アメリカ】ホンダ最新「プロローグ」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化し人気集まる!
くるまのニュース
【GW】富士スピードウェイで「2025 FUJI XTREME DAY」開催、ドリフト体験など多彩なイベント
【GW】富士スピードウェイで「2025 FUJI XTREME DAY」開催、ドリフト体験など多彩なイベント
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • 速度制限を180km/hに規制したのはボルボらしいですね。
    もう時代は性能アップではなく、安全で環境に優しい方向にシフトしているんだと思います。
    他社もこの取り組みに追従してくれたら事故死者はかなり減るのではないでしょうか。
  • 自動ブレーキやステアリングアシストなど操作補助がかなり人間らしい味付け。
    急に作動したり強引さがなく、模範を示してくれるような優しい制御が気に入っている。
    そんなところに安心感が生まれるんだろうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1019 . 0万円 1099 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 988 . 0万円

中古車を検索
ボルボ XC90の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1019 . 0万円 1099 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 988 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村