常磐道、3か月にわたり夜間通行止め 10月まで福島県内で補修工事など計画
2022/07/04 10:10 くるまのニュース
2022/07/04 10:10 くるまのニュース
■広野IC~新地IC間で7月4日から
福島県内の常磐道で、約3か月間にわたり夜間通行止めが実施されます。
期間は2022年7月4日夜から10月5日朝まで、区間は暫定2車線(片側1車線)の広野IC~新地IC間の上下線です。
実際の通行止めは、広野IC~常磐富岡IC間、常磐富岡IC~南相馬IC間、南相馬IC~新地IC間の3区間に分けて実施されます。
時間は平日の20時から翌朝5時までですが、8月8日から16日までは休止です。
工事は、傷んだ舗装の補修や、上下線を分けるワイヤロープ式車線区分柵の設置が予定されています。
「北陸方面は広域迂回を」北陸道と国道8号の復旧状況は? 高速は上りのみ10日開通
北関東道の「出流原スマートIC」9月開通 観光スポットも近くなる!
大型ダンプ4000台分の土砂流入、北陸道・下り線 敦賀IC~今庄ICの通行止め解除は8月末頃
東名~横横結ぶ圏央道、開通時期「白紙」に 1年以上の中断経て再開も…見通しが立たない事情とは
「信号なし」が続く国道1号バイパス 浜松市内にも2.6kmの立体交差追加へ 現地調査に着手
国道360号「塩屋トンネル」9日開通 飛騨市~富山市の狭いカーブ改善
2022年9月1日から12月23日まで、東名高速の大井松田IC~清水JCT間でリニューアル工事を実施。新東名などへの迂回を
夏の高速道「眼の前で冠水」どうする? 豪雨で滝も出現!? 走行中の冠水にどう対処すべき?
東北北部や北海道で続く運休、磐越西線喜多方-野沢間は8月10日からバス代行 8月9日の鉄道運休情報
高速の渋滞は20kmまで我慢、それ以上は一般道へ…ドライブに関する調査
EV補助金は10月末まで? 受付終了のカウントダウン開始! 経産省が見込みと残り予算を発表
北陸本線・敦賀-武生間は8月11日再開、IGRの再開は8月8日午後 8月8日の鉄道運休情報
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載