現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 触感評価の革新技術「QUANTITEXTURE」、カトーテックが出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

ここから本文です

触感評価の革新技術「QUANTITEXTURE」、カトーテックが出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

掲載
触感評価の革新技術「QUANTITEXTURE」、カトーテックが出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

カトーテックは、指触感の「心地よさ」や「違い」を、従来の力学的特性ではなく、感覚の源である機械受容器から評価する新技術を取り入れた試験機「QUANTITEXTURE クオンティテクスチャー」を、5月21日に開幕する「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。

2025年8月1日より正式に販売を開始する予定だ。

昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~

QUANTITEXTUREは、「触感」という主観的で個人差の大きい感覚を、人の感覚に近い指標で評価できる革新的な技術。2021年の製品発表以来、数多くの問い合わせを受け、最終段階でのデータ検証・性能向上を優先し、さらなる研究開発・改良を重ねた結果、今回の正式販売に至った。

従来の「触り心地評価」は、物体や材料が力を受けたときにどのように変形・運動するかを測定する力学特性(引っ張り特性、曲げ特性、摩擦特性など)に基づいていた。しかし、ガラスや樹脂などの硬質素材では、力学的な触り心地評価と実際の官能評価が一致しないケースが多く、産業界からの課題として指摘されてきた。

QUANTITEXTUREはこうした課題に対し、「力の測定」ではなく「人の感じ方そのもの」に着目。人がものに触れた際に反応する指の4つの機械受容器(FA I、FA II、SA I、SA II)の周波数特性を解析することで、より人の感覚に近い評価を実現した。これにより、従来は官能評価との相関を得ることが難しかった硬質素材(ガラス、樹脂、金属など)においても、触感評価が可能になった。

製品の再現性・精度をさらに高めるため、機構面では外的影響を抑える仕組みを導入し、1秒あたり3000点という膨大なデータ取得を実現。センサー面では微細な振動を捉えるため、5g分銅による荷重方式を採用し、高感度検出可能な極薄センサーを開発した。さらにソフトウェアも改良され、複数のしきい値パターンを選択できるようになった。

今回の開発は、2016年より慶應義塾大学の竹村研治郎教授との共同研究に基づいており、「官能評価と物性値が一致しない」という産業界の悩みに応えるべく、長年の実証実験を経て誕生した。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
レスポンス
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
レスポンス
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
最新EVの分解部品を国内最大規模で展示、テスラや吉利を追加し合計25台に
最新EVの分解部品を国内最大規模で展示、テスラや吉利を追加し合計25台に
レスポンス
「空飛ぶクルマ」価格は約3400万円、中国GACが量産モデルを世界初公開
「空飛ぶクルマ」価格は約3400万円、中国GACが量産モデルを世界初公開
レスポンス
ヤマハの細胞ピッキングシステム「セルハンドラー2」、希少がん研究で米国へ初導入
ヤマハの細胞ピッキングシステム「セルハンドラー2」、希少がん研究で米国へ初導入
レスポンス
「もはやA6並」ホイールベース延長で後席広々! アウディ『A5Lセダン』、日本のSNSをざわつかせる
「もはやA6並」ホイールベース延長で後席広々! アウディ『A5Lセダン』、日本のSNSをざわつかせる
レスポンス
日産 リーフ 新型のバッテリーは52kWhと75kWh
日産 リーフ 新型のバッテリーは52kWhと75kWh
レスポンス
メルセデスベンツが「トラックグランプリ」に参加、電動トラックなど出展…7月ニュルブルクリンクで開催へ
メルセデスベンツが「トラックグランプリ」に参加、電動トラックなど出展…7月ニュルブルクリンクで開催へ
レスポンス
日産 リーフ 新型は「ProPILOT 2.0」を搭載、V2H機能も
日産 リーフ 新型は「ProPILOT 2.0」を搭載、V2H機能も
レスポンス
マセラティ、歴史的名車や自動運転車で「ミッレミリア2025」参戦へ
マセラティ、歴史的名車や自動運転車で「ミッレミリア2025」参戦へ
レスポンス
中国「XPENG」、新型電動SUV『G7』発表…全域AIモデル搭載
中国「XPENG」、新型電動SUV『G7』発表…全域AIモデル搭載
レスポンス
圧倒的な製造技術が高評価!? なんとマツダが貢献賞を受賞したらしい
圧倒的な製造技術が高評価!? なんとマツダが貢献賞を受賞したらしい
ベストカーWeb
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
レスポンス
ハーレー『X350』をもっと楽しめる! 専用スリップオンサイレンサー、京都アエラとのコラボで登場
ハーレー『X350』をもっと楽しめる! 専用スリップオンサイレンサー、京都アエラとのコラボで登場
レスポンス
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
レスポンス
中国吉利、「雷神AI」搭載ハイブリッドで燃費「40.2km/リットル」実現
中国吉利、「雷神AI」搭載ハイブリッドで燃費「40.2km/リットル」実現
レスポンス
アウディ『Q3』新型、先進ライト技術と電動化で進化…PHEVのEV航続は119kmに
アウディ『Q3』新型、先進ライト技術と電動化で進化…PHEVのEV航続は119kmに
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村