■「A/Cボタン」って何に使うの?
クルマのインパネには「A/C」と表記されたボタンが見受けられます。
とくに猛暑が厳しい時期にはA/Cのスイッチはなくてならないものですが、どのようなときに利用するのでしょうか。
【画像】「げえッ…!」これが交換しないままの「やばいエアコンフィルター」です
A/Cは「Air/Conditioning(エアー/コンディショナー)」の略でエアコンのことを指し、A/Cボタンはエアコンのオン・オフを切り替えるスイッチになっています。
クーラーの場合、A/Cボタンをオンにすると車外から導入された空気を熱交換器で冷たい空気に変換してから、車内に送り届ける仕組みです。
つまり、A/Cボタンをオフにしている状態だと熱交換器を介さないので、いくら設定温度を下げても単なる送風にしかなりません。
そのため、温度を下げても冷たい風が送られない場合は、A/Cがオフになっている可能性があるため、A/Cボタンを確認するといいでしょう。
またカーエアコンは家庭用エアコンと機能が一部異なり、カーエアコンでは暖かい風を送り出す暖房機能はついていません。
これは家庭用エアコンが外気をコンプレッサーで圧縮して、暖かい風を作っているのに対して、カーエアコンではエンジンの熱を利用することで暖房機能を得ているからです。
そのため、暖房だけを利用したい場合には、エアコンの機能は必要ないのでA/Cをオフにするといいでしょう。
■実はほかにも「重要な役割」があった!?
ほかにも、カーエアコンは家庭用エアコン同様に除湿機能があり、A/Cボタンをオンにすると除湿が働きます。
とくに高温多湿の日本において、除湿機能はなくてはならない機能といえますが、どのような用途で利用するのでしょうか。
車内は想像以上に曇りやすい環境で、とくに夏場と冬場などの車内外の気温差で激しい場合に結露が発生しやすくなっています。
また梅雨の時期をはじめ雨天の場合、車内へ湿気が流れて込んでいき、窓で冷えて曇りが発生しやすくなります。さらに、狭い車内空間に大人数がいても、身体から出る湿気で曇りやすくなります。
こうした「窓が曇りがち」で困る場合も、A/Cをオンにしておくと除湿機能がはたらき、曇り止め防止となります。場合によっては内気循環のスイッチを切り替えて外気導入にするのも効果的です。
なお、ガラスの曇り除去には、ほかにも窓に暖かい風を送る「デフロスター」や、主にリアウインドウにある熱線発熱機能「デフォッガー」を併用するのも1つの手です。
※ ※ ※
ちなみに、逆に「A/Cをあえて切るべき」場合はあるのでしょうか。
実は、カーエアコンを動かす場合、その膨大な電力消費を、エンジン動力からの発電でまかなっています。つまり、エアコン稼働中は、走行に必要な分以上のエンジンが動いているのです。
つまり、エンジンをフル回転させる場合の走行動力に影響があったり、クルマにもよりますが約1割程度の燃費悪化があるといいます。
もしガソリン消費を抑えたい場合は、A/Cボタンを押すことで、エアコンを手動で止め、服装の工夫や窓開けなどで気温調整をおこなうという手もあるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
物流止まれば日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて“横文字”でお茶濁してる場合じゃない? 企業「倒産328件」の深刻さとは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
進化版マツダ「CX-60」のアウトドア仕様「トレッカー」が“リッター21km超”の燃費を記録できた理由とは? 秘密は“専用スターター”にあり!?
260万円台! ホンダ「コンパクトSUV」がスゴい! 流麗スタイル×全長4.3m級の「ちょうどイイサイズ」! 4WD標準装備の最安仕様「ヴェゼル G」の買い得度とは
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント