現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 運転がうまいだけじゃプロとはいえない! 隠された不具合発見なんて審査もある「トラックドライバーコンテスト」にみる点検の重要性

ここから本文です

運転がうまいだけじゃプロとはいえない! 隠された不具合発見なんて審査もある「トラックドライバーコンテスト」にみる点検の重要性

掲載 12
運転がうまいだけじゃプロとはいえない! 隠された不具合発見なんて審査もある「トラックドライバーコンテスト」にみる点検の重要性

 この記事をまとめると

■年に数回ほどトラックドライバーコンテストが実施されている

トラックのタイヤが外れる脱輪事故が10年前の10倍以上に増加! 急増した原因と期待される画期的アイテム

■ドラテクだけでなく日常点検や出発前点検も審査の対象となっている

■コンテストの内容を見るとトラックの点検の重要さがわかる

 日常点検や出発前点検も審査の対象

 2024年10月、公益社団法人全日本トラック協会が主催をして第56回全国トラックドライバーコンテストが開催された。同じ月に、UDトラックスが主催するUDエクストラマイルチャレンジ2024も開かれている。いずれも、トラックドライバーを対象としたコンテストだ。

 両大会を傍から見れば、トラックドライバーが運転技術を競うイベントのように思えるのかもしれない。しかし、これらはF1レースなどのような極限の運転技術や、タイムトライアルを目的としたものではない。あくまで、日常の業務のなかで培われた技術や知識を、総合的に評価することに重きを置いたものなのである。

 両大会はいずれも、現場で活躍するトラックドライバーの技能を評価し、称えることを目的としている。ただ、その背景にはトラックドライバーが背負う社会的責務を、コンテストを通じて再認識することで自覚と誇りをもち、安全意識の向上や交通事故防止を促進しようという狙いがあるのだ。ゆえに、ドライビングテクニックだけではなく、日常点検、出発前点検といった作業についても、厳しい審査の対象になっているのである。

 今回のトラックドライバーコンテストでは、日常点検の競技時間は2分間であった。時間的には短いが、その中身は非常に濃いものである。点検対象箇所は車両の前輪のみで、以下の項目をチェックする。

・タイヤ空気圧 ・亀裂や損傷 ・異常摩耗 ・溝の深さ ・ディスク、ホイールの取り付け状態

 点検時には、自動車安全運転センターにある安全運転中央研修所の教官が審査にあたる。彼らは、全国の警察や指定自動車教習所から出向しているプロ中のプロで、審査に一切の妥協がない。競技者の手順やチェックの状況などを確認し、的確な点検が行われているか否かを判断しているのだ。

 エクストラマイルチャレンジでは、10分かけて22項目の点検を実施する。おもに電気系統、ホイールナット、キャビン内計器、油漏れなどで、日常点検や運行前点検として実施される内容の一部だ。

 過酷なのは、点検箇所のなかにわざと不具合が仕込まれているというところである。審査はUDトラックスの技術者が担当するのだが、彼らはトラックのエキスパートであるだけに、仕込まれた不具合はじつに巧妙なものなのだ。競技者は手順どおりに正確な点検をすればよいだけではなく、その不具合を見つけて指摘しなければならない。

 最近のトラックは完成度が高く、あまり故障をしなくなってきたといわれている。また、センサーなどが充実しているから、不具合が起きる前に異常を警告するシステムも確立している。これは便利なことではあるが、ドライバーがそれに頼りすぎると油断が生じることになるのだ。実際に以下のような故障や事故も起きている。

・タイヤ空気圧異常によるバースト ・ホイールナットの緩みによる脱輪 ・バッテリーの過放電 ・バッテリー端子の緩みや劣化 ・ラジエータ欠損などによる冷却液漏れやオーバーヒート ・エンジンシール部などからのオイル漏れやオーバーヒート

 これら故障、事故は、いまでも決して少なくない。これらの多くは日常点検や運航前点検を確実に行うことで防げる可能性が高まるのだ。トラックは過酷な環境で使用される車両だけに、トラックドライバーはプロとして点検作業を確実に実施し、事故を未然に防ぐ努力が求められているのである。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ]
行けばわかる、この違い! 試聴で納得するための“音チェック”完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ]
レスポンス
[今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
[今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
WEBヤングマシン
ヤマハ「YZF-R3」と「YZF-R25」の2025年モデルがスタイリングを一新して登場! アシスト&スリッパークラッチなど充実装備も魅力的
ヤマハ「YZF-R3」と「YZF-R25」の2025年モデルがスタイリングを一新して登場! アシスト&スリッパークラッチなど充実装備も魅力的
VAGUE
「ランクルBASE」がトヨタ直轄になった理由とは? 人気の「ランドクルーザー」は「TOYOTA GAZOO Racing」と並ぶ重要ブランドに
「ランクルBASE」がトヨタ直轄になった理由とは? 人気の「ランドクルーザー」は「TOYOTA GAZOO Racing」と並ぶ重要ブランドに
Auto Messe Web
【バイク王】の「ローン金利3.9%」に注目!これなら、今すぐ欲しいバイクが買えるかも!
【バイク王】の「ローン金利3.9%」に注目!これなら、今すぐ欲しいバイクが買えるかも!
モーサイ
【10年ひと昔の新車】フォード クーガは、お目立ち度の高いコンパクトSUVだった
【10年ひと昔の新車】フォード クーガは、お目立ち度の高いコンパクトSUVだった
Webモーターマガジン
「自動学習」する自転車!? AIの搭載で「自分だけの車両」に進化するBESV「PSA2」「PSF2」発売
「自動学習」する自転車!? AIの搭載で「自分だけの車両」に進化するBESV「PSA2」「PSF2」発売
バイクのニュース
「結構ヒートアップした」王者・坪井がQ2最後尾から4位に躍進。“打倒ダンデ”最右翼か/SF第3戦
「結構ヒートアップした」王者・坪井がQ2最後尾から4位に躍進。“打倒ダンデ”最右翼か/SF第3戦
AUTOSPORT web
ホンダ CB1300「ファイナルエディション」注文受付が6月30日で終了に! でも、期日までに注文すれば必ず手に入る
ホンダ CB1300「ファイナルエディション」注文受付が6月30日で終了に! でも、期日までに注文すれば必ず手に入る
モーサイ
【九島辰也のカーガイ探訪記】低μ路の雪上走行で各社4WDが発揮する豊かな個性を確認
【九島辰也のカーガイ探訪記】低μ路の雪上走行で各社4WDが発揮する豊かな個性を確認
カー・アンド・ドライバー
【最新スーパースポーツの世界】風とともに12気筒を感じる快感。フェラーリ最新のスペシャルモデル、「ドーディチ・チリンドリ・スパイダー」の珠玉ワールド
【最新スーパースポーツの世界】風とともに12気筒を感じる快感。フェラーリ最新のスペシャルモデル、「ドーディチ・チリンドリ・スパイダー」の珠玉ワールド
カー・アンド・ドライバー
空自“最精鋭”部隊のF-15に「新塗装」が登場!独特のカラーリングが映像で公開 任務は敵役
空自“最精鋭”部隊のF-15に「新塗装」が登場!独特のカラーリングが映像で公開 任務は敵役
乗りものニュース
トップガン 「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間は塗装で再現てマジ?
トップガン 「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間は塗装で再現てマジ?
WEBヤングマシン
日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大反響!「e-POWER×スポーツカーは面白そう」「本気で買いたい!」の声も! パワフルな「ターボエンジン」搭載した“超・低燃費マシン”CYPACTコンセプトに注目!
日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大反響!「e-POWER×スポーツカーは面白そう」「本気で買いたい!」の声も! パワフルな「ターボエンジン」搭載した“超・低燃費マシン”CYPACTコンセプトに注目!
くるまのニュース
どこ行っても日産の充電スポットが出てくるんだが これ理由知ってる?
どこ行っても日産の充電スポットが出てくるんだが これ理由知ってる?
ベストカーWeb
吉祥寺で何が起きているのか? 30~40代が「3000人流出」 外国人は13%増加! それでも愛されるワケ 再浮上のカギとは?
吉祥寺で何が起きているのか? 30~40代が「3000人流出」 外国人は13%増加! それでも愛されるワケ 再浮上のカギとは?
Merkmal
ホンダ「PCX160」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
ホンダ「PCX160」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵ったノリスのクラッシュ。ピアストリの存在感が与える心理的影響
【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵ったノリスのクラッシュ。ピアストリの存在感が与える心理的影響
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • zoo********
    こういう本気で安全な貨物輸送を心掛けているトラックドライバーもたくさんいるのに、一部が全部帳消しにするような危険な運転や事故を起こすんですよね…。
  • kzx********
    いくら点検で不具合を見つけようと会社側が修理する意思がないと意味がない。車検の点検項目にはいからと修理しない事がほとんど実際、オイル漏れしていようとエア漏れしていても車検は通るエアサス壊れててもディーラー車検通るしね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村