新型の特定小型原付モデルを公開
電動マイクロモビリティの開発・販売を行うglafit(グラフィット)株式会社と、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を展開するOpenStreet(オープンストリート)株式会社は、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」(プレスデー: 10月25~26日、一般公開日:10月28~11月5日)に共同出展します。
電動キックボードは二段階右折をするべき?原付一種との交通ルールの違いとは
「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージに掲げるグラフィットは、これまで電動バイク(原付一種)と自転車を切り替えて使える「GFR-02」などの小型モデルを手掛けてきた和歌山発の企業です。
また、共同でブースを出展するOpenStreetは、HELLO CYCLINGのほか、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」を展開することで、ラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS(Mobility as a Service/公共交通を含めた、自家用車以外の全ての交通手段による移動を1つのサービスとして捉え、シームレスにつなぐ移動の概念)の促進を目指し活動しています。
ジャパンモビリティショー2023の共同ブースでは、2023年の法改正により16歳以上であれば免許不要で運転可能な特定小型原付モデル(原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下であって長さ1.9m、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のもの)「電動サイクル」が初出展されます。
なお、電動サイクルは2024年以降、OpenStreetのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO CYCLING」へ導入される予定です。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
ホンダ新型「シティSUV」登場!? 250万円以下のSUVを24年春発売へ! ワイルドすぎる新型「WR-V」とは?
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?