現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 初の九州450km戦。スーパーGT第7戦オートポリスのGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想

ここから本文です

初の九州450km戦。スーパーGT第7戦オートポリスのGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想

掲載
初の九州450km戦。スーパーGT第7戦オートポリスのGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想

 荒れに荒れた第6戦SUGOから約1ケ月、いよいよスーパーGT第6戦SUGO大会が始まります。今回も10月14~15日にオートポリスで開催される2023スーパーGT第7戦のGT500クラス予選ポールポジション(PP)と決勝ウイナーを、オートスポーツweb編集スタッフがズバリ予想します。

 気温も徐々に下がりはじめ、涼しい風も感じられるようになった今日この頃。一方佳境に迫ったシーズンは第7戦を迎え、昨年よりも長い450kmで争われるレースは未知の限界まで攻め切る熱い戦いが予想されます。しかしそんなときこそ、長年の経験と勘が役に立つ(はず)。個人的な希望を極力排しつつ(たぶん)、走る前からガチで当てに行きます!

スーパーGT第7戦オートポリスの公式練習がYouTubeおよびVIDEO Onlineで無料ライブ配信

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

●ゴトー(GT現場経験3年目。もう最年少組ではございません)のウイナー予想

◎本命:#24 リアライズコーポレーション ADVAN Z
〇対抗:#17 Astemo NSX-GT
△大穴:#19 WedsSport ADVAN GR Supra

PP予想:#24 リアライズコーポレーション ADVAN Z

 オートポリスを舞台に行われる2023スーパーGT第7戦の本命は24号車リアライズコーポレーション ADVAN Zです。昨年もポールポジションを獲得しているだけに実績十分ですし、サクセスウエイトも11kgと軽く大チャンスだと言えるでしょう。

 対抗には前戦SUGOでトップフィニッシュを飾ったものの失格に終わった17号車Astemo NSX-GTが雪辱を果たすべく勝利を狙ってくるでしょう。そして24号車と同じくヨコハマタイヤを履く19号車WedsSport ADVAN GR Supraを大穴という名のもうひとつの対抗に推したいと思います。

 ポールポジションは順当にいけば24号車の獲得確率が高いかと思いますが、王道ブリヂストンの38号車ZENT CERUMO GR Supra、さらにダンロップを履く64号車Modulo NSX-GTにはサクセスウエイトが軽いことから奮起を期待したいところ。気になる天候は雨の心配こそなさそうですが、最高気温が土日とも23~24度となっており、タイヤ選択も勝敗を分けるポイントになりそうです。

●ハルロウ(GT取材デビューから、かれこれ15年目。若者に負けないようにガンバリマス)のウイナー予想

◎本命:#17 Astemo NSX-GT
〇対抗:#24 リアライズコーポレーションADVAN Z
△大穴:#23 MOTUL AUTECH Z

PP予想:#8 ARTA MUGEN NSX-GT

 予想が非常に難しい第7戦オートポリス。その一番の要因は、オートポリスで初めての450kmという長距離戦になるからだ。例年ならば、サクセスウエイト(SW)の係数が半分になることから、この第7戦からチャンピオン争いが苛烈になり、今シーズンを通して調子の良かったランキング上位のチームがオートポリスでも上位に来る傾向がある。だが、450kmだと、その流れは通用しないと見た。

 450kmになることでもっとも懸念されるのは、タイヤのマネジメントとタイヤパフォーマンスだ。特にオートポリスは路面のミューの高さと涼しくなった開催時期的なことから、タイヤのピックアップ(タイヤカスが飛んで行かずに自分のタイヤ表面にくっついたままになり、グリップ低下を招く)がシーズン中、もっとも厳しくなる。純粋に予選で速くても、セットアップが決まっていても、決勝のレース後半でペースが落ちてしまうというケースが十分に考えられるのだ。

 その点を考慮して、これまでタイヤのピックアップが結果的に少なく、このオートポリスを得意としている17号車Astemo NSX-GTを本命に挙げた。当然、前戦SUGOの暫定優勝からの失格の悔しさもこのレースで晴らしたいところだ。他の優勝候補としてはウエイト的、そしてタイヤの相性も良さそうな24号車リアライズコーポレーションADVAN Z、このオートポリスで相性がよく、勢いのある23号車MOTUL AUTECH Zも十分に考えられる。ランキングトップの3号車Niterra MOTUL Zも挙げたいが、SW51kgで唯一の燃料リストリクター制限が入るため、上位には入りそうだが優勝は流石に厳しいか。同じくチャンピオンを争う36号車au TOM'S GR Supraは決勝での順位アップ、パフォーマンスは確かなものがあるだけに、予選で上位に来るようなことがあれば一気に表彰台以上が見えてきそうだ。

●ヤマウラ(GT現場経験1年目。AP戦も荒れる…のか?)のウイナー予想

◎本命:#36 au TOM’S GR Supra
〇対抗:#17 Astemo NSX-GT
△大穴:#8 ARTA MUGEN NSX-GT

PP予想:#17 Astemo NSX-GT

 昨年は300kmの距離で行われたオートポリスでの第7戦ですが、今年は450kmレースとなりました。これまでのレースを振り返ってみてもこの450kmという距離は絶妙で、戦略に幅を持たせやすくあらゆる展開に発展する可能性を孕む魔の距離だと感じております。さらにそこへ加わるのが、SWの係数が半分になるということ。今回のレースは、きっとただでは済まないような気がしてなりません。

 そこで今回の本命は36号車au TOM’S GR Supraとします。今季の36号車は、第2戦富士での優勝を経てSW40kgという状況になりながらも第3戦ではポール・トゥ・2位、大荒れの第4戦でも4位に入るなど、どんどん重くなっていくマシンでも上位フィニッシュを重ねてきました。さらに今大会ではSWが49kgとなり燃料流量リストリクターの制限もなくなることから、荒れる(?)レースのなかでも、見出した速さと屈強な戦略で魅せるレースを期待します。

 対抗に挙げるのは、17号車Astemo NSX-GTです。昨年のレースでは、34kgのSWを抱えながらも抜群の速さを披露し10秒以上のリードを築いて優勝を飾りました。前戦SUGOでもその速さは健在で、『今大会こそ…』と意気込むその走りからは目が離せません。そして大穴は、第6戦で優勝を果たした8号車ARTA MUGEN NSX-GTとします。昨年のレースではNSX勢の速さが光る場面も多く、前戦の優勝で勢いを得た8号車なら、怒涛の2連勝もあり得るのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
AUTOSPORT web
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
AUTOSPORT web
小川颯太が2023年FRJチャンピオンに輝く/フォーミュラ・リージョナル第6大会SUGO
小川颯太が2023年FRJチャンピオンに輝く/フォーミュラ・リージョナル第6大会SUGO
AUTOSPORT web
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
AUTOSPORT web
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
Auto Messe Web
スーパーGT2023年シーズンの年間王者は36号車「auトムスGRスープラ」に輝く! 3号車「ニテラモチュールZ」は雨に嫌われました
スーパーGT2023年シーズンの年間王者は36号車「auトムスGRスープラ」に輝く! 3号車「ニテラモチュールZ」は雨に嫌われました
Auto Messe Web
初テストで初日最後尾も笑顔のJuju「ここでの経験は自分の糧になる」タイムアップのカギはS字
初テストで初日最後尾も笑顔のJuju「ここでの経験は自分の糧になる」タイムアップのカギはS字
AUTOSPORT web
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
AUTOSPORT web
木村偉織&小出峻のSFライツ上位コンビがSFテスト初日を終える。SF23にも素早い順応
木村偉織&小出峻のSFライツ上位コンビがSFテスト初日を終える。SF23にも素早い順応
AUTOSPORT web
【中野信治のF1分析/第23戦】リザルト以上に魅せた角田裕毅とアルファタウリ。さらに進化した2023年のフェルスタッペン
【中野信治のF1分析/第23戦】リザルト以上に魅せた角田裕毅とアルファタウリ。さらに進化した2023年のフェルスタッペン
AUTOSPORT web
FL5シビックがポール、カローラGRSが最終トップ4独占もFK8を操る18歳が初王座に/TCR南米最終戦
FL5シビックがポール、カローラGRSが最終トップ4独占もFK8を操る18歳が初王座に/TCR南米最終戦
AUTOSPORT web
フィナーレではGT500活動終了のミシュランへ感謝。2万7000人が来場したニスモフェスティバル2023が閉幕
フィナーレではGT500活動終了のミシュランへ感謝。2万7000人が来場したニスモフェスティバル2023が閉幕
AUTOSPORT web
角田がF1デビューマシンでドーナツターン。カート大会で大暴れのリカルドともてぎのファンを盛り上げる
角田がF1デビューマシンでドーナツターン。カート大会で大暴れのリカルドともてぎのファンを盛り上げる
AUTOSPORT web
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
AUTOSPORT web
岩佐歩夢「短時間でSF23の癖は掴めた」新人最上位で順調にテスト初日を終える
岩佐歩夢「短時間でSF23の癖は掴めた」新人最上位で順調にテスト初日を終える
AUTOSPORT web
“夢”が叶った瞬間。F1初ドライブを果たした野尻智紀「感覚がスーパーフォーミュラと近かった」
“夢”が叶った瞬間。F1初ドライブを果たした野尻智紀「感覚がスーパーフォーミュラと近かった」
AUTOSPORT web
岩佐歩夢がサンクスデーでSF23を初ドライブ「マシンの軽さはF1に近い。来年はとにかくチャンピオンを狙う」
岩佐歩夢がサンクスデーでSF23を初ドライブ「マシンの軽さはF1に近い。来年はとにかくチャンピオンを狙う」
AUTOSPORT web
来季シートをかけた“大一番”か。KCMGからテスト出走の福住仁嶺「僕も良い仕事がしたい」
来季シートをかけた“大一番”か。KCMGからテスト出走の福住仁嶺「僕も良い仕事がしたい」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村