現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その8 三宅淳詞選手

ここから本文です

オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その8 三宅淳詞選手

掲載 更新
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その8 三宅淳詞選手

 2025年、オートスポーツwebは前身のクラッシュネット・ジャパンから名称を変更してから20周年を迎えました。これもひとえに、読者の皆さまのご愛顧のおかげです。そこで、皆さまへの感謝の意味も込め、20周年特別記念連載をスタートさせます。題して『オートスポーツweb20周年企画 20の質問で丸わかり』です。かつて、AS+Fやオートスポーツ本誌で連載されていた『100の質問』を20周年記念版でリメイク。スーパーGT GT500ドライバーのプライベートを解き明かしていきます。

 第8回は、2024年シーズンからスーパーGTではNISMO NDDPの3号車Niterra MOTUL Z、全日本スーパーフォーミュラ選手権はThreeBond Racingから参戦する三宅淳詞選手が登場です。

オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その7 国本雄資選手

※ ※ ※ ※ ※

Q1:趣味は何でしょうか?三宅淳詞(以下、三宅):ゲームが好きなのでよくプレイしています。ジャンルは、もちろんレーシングシミュレーターもやりますし、スマートフォン向けの『ポケポケ(ポケモン・トレーディング・カード・ゲーム・ポケット)』など幅広くやっています。ただ、最近はレゴにちょっとハマっています。──レゴは何を作るのですか?三宅:最近は家でF1のレースを見ながら、ナイジェル・マンセルが乗っていたウイリアムズFW14Bを作りました。

Q2:最近気になっている芸能人や有名人は?三宅:お笑いが大好きで、なかでもハリウッドザコシショウさんはめっちゃ面白いですね(笑)。ザ・イロモネア(編注:ウッチャンナンチャン司会のお笑い番組。芸人が観客を笑わせるチャレンジを行う)で、サイレントで話してはいけないのに『シューッ!』と声が漏れて失格になっためちゃくちゃ面白い回があってファンになりました。(※気になる方は『ザコシ失格』で検索を)

Q3:好きな本や映画、音楽は何ですか?三宅:そのなかだと音楽がかなり好きで、最近の曲から1990年代の音楽も聞きます。J-POPは幅広く聞いていて、とくにスピッツが好きですね。ベタですけど『ロビンソン』は良い歌だと思っています。──ライブには行くのですか?三宅:行きたいですし、いろいろなアーティストのライブにも応募して当選していますけど、レースの予定が入って行けていない日が続いています……。なので、もし予定が合えばこれからもいろいろなライブに行ってみたいですね。

Q4:行ってみたい場所はどこですか?三宅:どこだろう、う~ん悩みますね……。レース関係になってしまいますけど、F1だとシンガポールGPはかなり華やかで、サーキットも市街地コースなので見に行きたいです。海外だと市街地サーキットは多いと思いますけど、日本はあまりないので『走ってみたい』という気持ちもあります。

 昨年、フォーミュラEの東京大会にニッサン/ニスモさんの繋がりで行かせていただき、生で見るとコースとお客さんの距離が近いことを感じました。また、レースのみならず、イベントとして盛り上がっている印象があり、スーパーGTなどとはまた違って面白いなと思いました。

Q5:もし何か新しいスキルをひとつ身につけられるとしたら、何を学びたいですか?三宅:いろいろな国の言葉を話せるようになりたいです。外国語はあまり得意ではないですし、日本語もちょっと怪しい(苦笑)部分がありますけど、いろいろな人と話してみたいという意味で、多くの言語を話すことができれば面白いんだろうなと感じます。まずはレースで必要な英語をもっと話せるようになりたいですね。

Q6:休日もしくは暇な時間はどのように過ごすことが多いですか?三宅:もちろん平日は当たり前のようにトレーニングをしていますけど、空いている時間は最近だと本当にレゴをやっています(笑)。あとは練習を含めたシミュレーターですね。それこそ昨日(取材日はGT第1戦岡山の搬入日)もチームメイトの佐々木大樹選手とオンライン通信をしながら、iRacingの岡山国際サーキットを走り込んで練習してきました。

Q7:人生で一番大切にしていることは何ですか?三宅:難しい質問ですね……。時の流れに身を任せることですかね。頑張っても無理なものは無理だと思うので、流れに沿ってやっていくことを意識しています。──なぜその考えになったのでしょうか?三宅:きっかけみたいなことは特になくて、昔からそういった考えで、もう時の流れに身を任せています。

Q8:どんな時に幸せを感じますか?三宅:優勝したときは嬉しいですけど、やはりレースはチームスポーツなので、ピットに帰ってきてチームの皆さんが喜んでいる姿を見ると『レースをしていて良かった』と本当に嬉しく思います。──そう感じたレースはありますか?三宅:昨年このチームからGT500クラスに参戦させていただいて、2戦目(第2戦富士)で勝つことができたときです。僕にとってはGT500初年度で不安があったなか、チームメイトだった高星(明誠)さんは温かく見守ってくれていましたし、勝ったときにエンジニアさん、メカニックさん、もう全員が喜んでいたのは、やっぱり嬉しかったですね。

Q9:尊敬する人は誰ですか?三宅:よく言っているのですが、佐々木大樹さんです。今年はチームメイトですけど、大樹さんはカート時代からの先輩になります。レースで速いことはもちろん、慶應義塾大学法学部卒業で勉強ができるのも凄いですよね。レースと勉強の両方を極める文武両道で、人としても尊敬しています。──インテリを感じた場面はありますか?三宅:レースだと、セッティングなどで物理の話をするかと思います。そういった意味では、クルマとタイヤの開発のみならず『ドライビングでクルマをどう使うか』という部分も大事なので、そういった話を大樹さんとすると『やっぱり頭が良いんだ』ということはすごく感じます。

Q10:これまでの人生で、一番の挑戦は何でしたか?三宅:2021年にスーパーフォーミュラ・ライツに参戦したことが一番の挑戦でした。僕はメーカーの育成枠ではなかったので、参戦するにあたってお金が必要でした。もちろん多くの方がサポートしてくれましたけど、やはり自分でもお金を用意しなければならず、正直借金といいますか、お金を借りて頑張ったので、あの時期が一番攻めてチャレンジしていたと思っています。──そこから現在はGT500、スーパーフォーミュラと国内トップカテゴリーに参戦している心境は?三宅:スーパーフォーミュラ・ライツでチャンピオンは獲れなかったですけど、そこで頑張ったから2022年のスーパーフォーミュラ参戦に繋がったと思っています。また、スーパーフォーミュラを頑張ったからGT500にも参戦できている部分はあるので『あのとき頑張って良かった』という気持ちはもちろんあります。今後はサポートしてくださった方に結果で恩返しをしていきたいです。

Q11:困難な状況に直面した時、どのように対処しますか?三宅:う~ん……、やはり焦ってしまうと冷静な判断をすることができなくなるので、焦らないことだと思います。たぶん、そこが一番難しい部分だと思いますけど、僕は人間として『落ち着いて焦らない』を心がけているつもりです。

Q12:自分の長所と短所は何だと思いますか?三宅:みんなからは『落ち着いているね』とよく言われます。僕としてはかなり心臓バクバクなんですけどね(苦笑)。でも、周りの人に緊張していないように見えていることは、ある意味で強みだと思っています。短所は……、あと一歩攻めきれない部分です。自分でもそう思うときがあるので、もう少し攻めることができるようになりたいです。

Q13:子供の頃はどんな子供でしたか?三宅:本当に小さい頃からクルマ好きでしたね。三重県出身なので鈴鹿サーキットにレースを見に行っていたりもしていて、4歳でレーシングカートを始めてからは、僕はここまでずっとクルマとレースに関わる人生を過ごしています。

Q14:他の人から、どんな人だと言われることが多いですか?三宅:え~、僕ってどんな人なんですか?(近くにいたニスモスタッフにお助け) 飄々としているとよく言われるかもしれません。僕的には全然落ち着いてはいないのですが“落ち着いている感”を出すのがうまいのかもしれないです(笑)。

Q15:動物に例えられるとしたら、どんな動物だと思いますか?三宅:他の人からは『犬に似ている』と言われます。しかも、大型犬ではなく小型犬だと(笑)。自分で例えるのは難しいですね。ライオンみたいに強い動物だったらいいですけど、そんなオラオラ系ではないので、やっぱり小型犬か草食動物あたりなのかなと思っています。

Q16:20回以上通っているお店かレストランを教えてください三宅:えぇ20回!? ちょっと考えるので待ってくださいね……。あっ、僕伊勢市出身なので、隣が松阪牛で有名な松阪市なんです。なので松阪牛の焼肉屋さんで『一升びん』によく行っていました。鈴鹿市周辺にもあると思いますし、三重県はお肉をはじめ、食べ物がすごく美味しいですよ。

Q17:20年以上、使っているものはありますか三宅:20年以上使っているもの!? え~、20年以上使っているものはないかな……。逆に皆さん何か答えているんですか?──これは皆さんも『ない』という答えが多いです。三宅:ですよね。携帯電話もどんどんと進化していますし、文房具なども20年以上使うことはないですし……。やはり僕もないですね。

Q18:20年前は何をしていましたか三宅:今年26歳なので、20年前は6歳ですね。もうカートレースに参戦していた時期だと思います。

Q19:20年前の自分に言いたいことは三宅:『楽なことばかりじゃないけど、頑張っていれば良いこともある』ということですね。僕のキャリアはここまで順風満帆に来られたわけではなく、スーパーフォーミュラ・ライツやGT300で頑張ったからこそ今があります。また、支えてくれる人にも恵まれたので『どんなときでも全力で戦う』ということは本当に大事だと思います。それはレースだけではなく、私生活でも同じです。

Q20:20年後にしていたいこと三宅:46歳。やはりレースには関わっていたいですし、もちろん現役ドライバーでいれたら良いなと思います。やはり小さい頃からクルマとモータースポーツは大好きなので、この先もずっと関わっていたいです。正直、今までカートの頃からずっとレース一筋でやってきているので、それこそレース以外の人生はパッと浮かんでこないですね。それくらいレース一筋ですし、これからもそうでありたいです。


●プロフィール 三宅淳詞(みやけ・あつし)

1999年3月17日三重県伊勢市出身。レーシングカートで活躍後、2018年に鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラを首席卒業。2019年FIA-F4選手権でランキング2位となり、2020年のスーパーGT GT300クラスにMax Racingから参戦。2021年第3戦鈴鹿で初優勝し、スーパーフォーミュラ・ライツでも2勝を記録。2022年は全日本スーパーフォーミュラ選手権にレギュラー参戦し、2024年からはNISMO NDDPでGT500クラスにステップアップ、第2戦で初優勝を飾っている。

※ ※ ※ ※ ※ ※

 普段、レースのときには礼儀正しく真面目に質問に答えてくれる三宅選手ですが、プライベートの話になると良い意味で少しラフに、笑顔多めでエピソードを話してくれました。次回もお楽しみに!

[オートスポーツweb 2025年05月22日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その10 阪口晴南選手
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その10 阪口晴南選手
AUTOSPORT web
オートスポーツが人生を変えた!? 二足のわらじでレースの魅力を発信する異色のレーサー【KYOJOインタビューVol.8/池島実紅】
オートスポーツが人生を変えた!? 二足のわらじでレースの魅力を発信する異色のレーサー【KYOJOインタビューVol.8/池島実紅】
AUTOSPORT web
起こるべくして起きたマクラーレンの同士討ち。映画『F1』の高すぎる没入度と初体験の字幕監修【中野信治のF1分析/第10戦】
起こるべくして起きたマクラーレンの同士討ち。映画『F1』の高すぎる没入度と初体験の字幕監修【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
RQ10年目は3カテ初挑戦の霧島聖子「レースが好きだから続けたいと改めて思った」【2025RQインタビューVol.19】
RQ10年目は3カテ初挑戦の霧島聖子「レースが好きだから続けたいと改めて思った」【2025RQインタビューVol.19】
AUTOSPORT web
レースクイーンとビールの売り子の二投流の前田星奈「続ければ続けるほど引退したくなくなる」【2025RQインタビューVol.16】
レースクイーンとビールの売り子の二投流の前田星奈「続ければ続けるほど引退したくなくなる」【2025RQインタビューVol.16】
AUTOSPORT web
RQオブザイヤー24-25を受賞のさかいゆりや「初めての方がサーキットに来てくれる架け橋になりたい」【2025RQインタビューVol.18】
RQオブザイヤー24-25を受賞のさかいゆりや「初めての方がサーキットに来てくれる架け橋になりたい」【2025RQインタビューVol.18】
AUTOSPORT web
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
WEB CARTOP
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
AUTOSPORT web
レースクイーンに復帰して4年目に挑む廣川エレナ「カタチに残る結果をひとつ残したい」【2025RQインタビューVol.17】
レースクイーンに復帰して4年目に挑む廣川エレナ「カタチに残る結果をひとつ残したい」【2025RQインタビューVol.17】
AUTOSPORT web
グランプリのうわさ話:ガスリー、ルノー・グループCEOの辞任に「経営陣と腰を据えて話し合う必要がある」
グランプリのうわさ話:ガスリー、ルノー・グループCEOの辞任に「経営陣と腰を据えて話し合う必要がある」
AUTOSPORT web
2025年も実施! トヨタGR、WRC育成ドライバー5期生を募集へ「モータースポーツの経験は不要」
2025年も実施! トヨタGR、WRC育成ドライバー5期生を募集へ「モータースポーツの経験は不要」
AUTOSPORT web
「言葉の持つチカラを信じたい[対談]西岡孝洋(元フジテレビアナウンサー)×華 音(動画クリエーター)
「言葉の持つチカラを信じたい[対談]西岡孝洋(元フジテレビアナウンサー)×華 音(動画クリエーター)
ahead
鈴鹿8耐に初参戦のアンドレア・ロカテッリ「以前から出場したいと思っていた。自分にとって新たなチャンス」
鈴鹿8耐に初参戦のアンドレア・ロカテッリ「以前から出場したいと思っていた。自分にとって新たなチャンス」
AUTOSPORT web
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
AUTOSPORT web
岩佐歩夢が学生の前でレースと挑戦を語る。地元大阪のホンダテクニカルカレッジ関西で講演
岩佐歩夢が学生の前でレースと挑戦を語る。地元大阪のホンダテクニカルカレッジ関西で講演
AUTOSPORT web
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
太田格之進、アメリカでの次なるステップは? インディカー転向でアレックス・パロウの成功を再現できるか
太田格之進、アメリカでの次なるステップは? インディカー転向でアレックス・パロウの成功を再現できるか
motorsport.com 日本版
映画『F1/エフワン』のワールドプレミアに角田ら現役ドライバーが登場。ブラッド・ピットは鈴鹿への憧れを語る
映画『F1/エフワン』のワールドプレミアに角田ら現役ドライバーが登場。ブラッド・ピットは鈴鹿への憧れを語る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村