現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車高たった86cm! 乗り降りはフロントガラス! 「ランチア・ストラトスHFゼロ」はまさに伝説のコンセプトカーだった

ここから本文です

車高たった86cm! 乗り降りはフロントガラス! 「ランチア・ストラトスHFゼロ」はまさに伝説のコンセプトカーだった

掲載 4
車高たった86cm! 乗り降りはフロントガラス! 「ランチア・ストラトスHFゼロ」はまさに伝説のコンセプトカーだった

 この記事をまとめると

■ストラトスHFゼロは1970年のトリノ・ショーで登場した伝説のコンセプトカー

クルマはデザインが命! 自動車の歴史に残る名デザイナー5人とその作品

■全高84cmの車体や独創的なドア構造がいまなお強烈な個性を放つ

■現在ではベルトーネの手を離れて再び目にできる機会は極めて限られている

 カロッツェリア・ベルトーネ随一の秀作

 先日、千葉市の幕張メッセで開催されたオートモービル・カウンシル2025で、来場者からもっとも多くの視線を集めたのは、やはり1970年のトリノ・ショーで発表されたベルトーネ作のコンセプトカー「ランチア・ストラトスHFゼロ」だったのではないだろうか。

 ちなみに、トリノ・ショーの時点におけるそのネーミングは、イタリア語で成層圏を意味するStratosferaからの造語であり、シンプルなストラトス(正確にはSTRATO’Sだった)。HFゼロのサブネームがそれに加わるのは、1971年にストラトスHFのプロトタイプが完成して以降のことである。

 ストラトスHFゼロはデザインプロトタイプではあったが、オンロードを走行するメカニズムをすべて装備したモデルでもあった。その多くはランチア・フルヴィアから流用されたもので、1.6リッターのV型4気筒SOHCエンジンをミッドにマウントし、115馬力の最高出力を発揮した。

 サスペンションはフロントにマクファーソンストラット+コイルスプリング、リヤにダブルウイッシュボーン+コイルスプリングという構成だが、これもまたフルヴィアのそれに等しい。

 基本骨格となるシャシーはストラトスHFゼロ専用のもので、鋼管スペースフレームによるメインセクションと、それに接合されるリヤサブフレームに構造は分割されている。駆動方式はもちろんRWDだ。

 そのストラトスHFゼロが現代においてもベルトーネの秀作と評される理由は、もちろん独創的なボディデザインにある。当時のベルトーネでこのモデルのスタイリングを担当したユージニオ・パリアーノが直接のライバルとして意識したのは、ベルトーネに先行して1970年のジュネーブ・ショーでピニンファリーナがパオロ・マルティンのデザインで発表した、フェラーリ612Pのシャシーを使用したデザインコンセプトカーの「モデューロ」で、パリアーノはこのモデューロよりも低い車高を実現することを大きな目標として掲げていた。

 実際にストラトスHFゼロが可能とした車高は84cm、これはモデューロのそれよりも9.5cm低い数字となる。搭載エンジンにV型4気筒を選択した効果も、この結果には表れている。

 乗降用のドアは、スーパーカーの世界ではお馴染みのガルウイング式でも、あるいはシザース式でもなく、フロントウインドウを兼ねた巨大な台形のパーツがその役割を担っている。ドアの開閉ノブはフロントにレイアウトされたランチアのエンブレムで、さらにドアを開けた後にはステアリングホイールを前方に跳ね上げなければドライビングシートに身を委ねることは不可能だった。

 キャビンはふたり乗りの設計だが、容易に想像できるように室内からの視界はかなり限られたものになっている。

 一時はイタリアの自動車産業を支える大切な役割を果たしていたカロッツェリアだが、2000年代を迎えるころになると徐々に各社とも経営が悪化。ベルトーネもその例外ではなく2008年には事実上の倒産。その後、彼らが保管していた貴重なコレクションは2011年にはオークションに出品され、ストラトスHFゼロは当時のレートで1億円にも満たない落札価格で流出してしまったのである。

 今後、ストラトスHFゼロを自身の目で直接見ることができる機会は、おそらく訪れることはないだろう。オートモービルカウンシルを訪れた者はまさに、歴史的な一期一会の瞬間に立ち会うことができたのである。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

新車102万円! トヨタ新「軽トラック」に反響殺到!「ハイラックス・ミニ!?に改名でも」「新しい“あぜ道の王様”です」の声も!“新ピクシストラック”とは!  超豪華「エクストラ」仕様もスゴイ
新車102万円! トヨタ新「軽トラック」に反響殺到!「ハイラックス・ミニ!?に改名でも」「新しい“あぜ道の王様”です」の声も!“新ピクシストラック”とは! 超豪華「エクストラ」仕様もスゴイ
くるまのニュース
どっちが前で、どっちが後ろ? かわいさ炸裂!「フィアット600ムルティプラ」は、イタリアが生んだ元祖小型MPVだった【世界の名車・珍車図鑑】
どっちが前で、どっちが後ろ? かわいさ炸裂!「フィアット600ムルティプラ」は、イタリアが生んだ元祖小型MPVだった【世界の名車・珍車図鑑】
くるくら
エスパーダは新世代ランボルギーニともいえる4シーター ハイソカーだった【スーパーカークロニクル・完全版/003】
エスパーダは新世代ランボルギーニともいえる4シーター ハイソカーだった【スーパーカークロニクル・完全版/003】
Webモーターマガジン
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
WEB CARTOP
【スイス】スバルの「“4人乗り”4ドアクーペ」がスゴい! 斬新「青すぎ内装」×凄いドアも採用! 400馬力「水平対向ツインターボ」×4WDの“和風”スポーツグランツーリスモ「ビーイレブンエス」コンセプトとは
【スイス】スバルの「“4人乗り”4ドアクーペ」がスゴい! 斬新「青すぎ内装」×凄いドアも採用! 400馬力「水平対向ツインターボ」×4WDの“和風”スポーツグランツーリスモ「ビーイレブンエス」コンセプトとは
くるまのニュース
昭和オヤジ歓喜のTバールーフ! 気がつきゃ消滅した懐かしのTバー国産車を振り返ってみた
昭和オヤジ歓喜のTバールーフ! 気がつきゃ消滅した懐かしのTバー国産車を振り返ってみた
WEB CARTOP
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
WEB CARTOP
マツダの「”ロータリー”スポーツカー」!? 全長4.3mの「小さなボディ」採用&「4ローター」仕様もありな「RX-VISION」! 美しすぎる「2ドアコンセプト」どんなモデルだった?
マツダの「”ロータリー”スポーツカー」!? 全長4.3mの「小さなボディ」採用&「4ローター」仕様もありな「RX-VISION」! 美しすぎる「2ドアコンセプト」どんなモデルだった?
くるまのニュース
スーパーバイク参戦のために生まれたナナハン 23年前のカワサキ「ZX-7R」が米国オークション登場 日本で馴染みのない“海外専用車”の現在の価値とは
スーパーバイク参戦のために生まれたナナハン 23年前のカワサキ「ZX-7R」が米国オークション登場 日本で馴染みのない“海外専用車”の現在の価値とは
VAGUE
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
WEB CARTOP
ランボルギーニ ハラマはスタンツァーニ入魂の1台だった【スーパーカークロニクル・完全版/004】
ランボルギーニ ハラマはスタンツァーニ入魂の1台だった【スーパーカークロニクル・完全版/004】
Webモーターマガジン
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ベストカーWeb
トヨタ斬新「タテ目スポーツカー」に大注目! なんと「MTとAT」切り替え可能な「すごいシステム」搭載! クルマの「新たな楽しさ」実現する“GR HVスポーツ”コンセプトとは!
トヨタ斬新「タテ目スポーツカー」に大注目! なんと「MTとAT」切り替え可能な「すごいシステム」搭載! クルマの「新たな楽しさ」実現する“GR HVスポーツ”コンセプトとは!
くるまのニュース
新型登場で話題沸騰。ダイハツが誇る軽自動車の傑作 ムーヴ【名車の生い立ち#14】
新型登場で話題沸騰。ダイハツが誇る軽自動車の傑作 ムーヴ【名車の生い立ち#14】
グーネット
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
WEB CARTOP
日産 レパードJ.フェリーは伝統や威厳を主張した車種と一線を画す新高級パーソナルセダン! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
日産 レパードJ.フェリーは伝統や威厳を主張した車種と一線を画す新高級パーソナルセダン! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ベストカーWeb
幻の1億円超えアメリカンスーパーカー、ついに復活!? クライスラー『ME4-12』発売の噂
幻の1億円超えアメリカンスーパーカー、ついに復活!? クライスラー『ME4-12』発売の噂
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • ppzww
    子供の頃、これのパチモンのスーパーカーカード持ってましたね。
    ボヨボヨの修正写真で裏面にも「ストラトス」としか書かれていない謎のスーパーカーでした。
  • tnw
    この車両に相応しいワイパーを考えたいのだが、しかし面倒だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村