現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 後半戦を見据えたターボとMGU-H交換。エンジンとの組み合わせでやりくりに問題なし【トップチーム密着:レッドブル編】

ここから本文です

後半戦を見据えたターボとMGU-H交換。エンジンとの組み合わせでやりくりに問題なし【トップチーム密着:レッドブル編】

掲載 1
後半戦を見据えたターボとMGU-H交換。エンジンとの組み合わせでやりくりに問題なし【トップチーム密着:レッドブル編】

 2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPで優勝して、再びドライバーズチャンピオンシップ争いに加わったレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、第8戦モナコGPの金曜日に新しいパワーユニットのコンポーネントを投入した。8戦目にして、早くも3基目の投入に、後半戦でのフェルスタッペンのグリッドペナルティは不可避かと思いきや、ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)はそれを否定した。

 ただ、折原GMはイモラでの予選でクラッシュした角田裕毅(レッドブル)のパワーユニットをレースに向けて新品に交換した際に、その理由を次のようにも語っていた。

フェルスタッペン、残り1周までステイアウトも、戦略実らず4位「セーフティカーを待ち続けたが何も起こらなかった」

「モナコGPは市街地コースなので、クラッシュする確率が高い。そのため、イモラで新しいものを入れて、プールに入れておきたかったんです」

 新品のエンジンは使用済みのエンジンに比べて馬力がある。そのエンジンを低速コースのモナコで使用するより、モナコ以外のパワーを必要とするサーキットで使用したほうがいい。イモラはパワーサーキットのひとつなので、クラッシュした角田のパワーユニットをレースに向けて新品にするにはちょうどよかった。

 それでは、なぜHRCはモナコでフェルスタッペンに新品のパワーユニットを投入したのか。それはモナコで新品にしたコンポーネントと関係しているようだ。HRCが投入したのはエンジン(ICE)ではなく、ターボとMGU-Hだった。

 折原GMはこう説明する。

「理想的にはモナコでは新しいコンポーネントを使いたくないですが、データ的にHRC Sakuraで確認したいことが出てきました。それ(ターボとMGU-H)を無理にモナコGPに戻して入れるよりも、ここで新しいのを入れても、あとで新品に載せ替えれば、新品として使えます。たとえば、4基目のICEと組み合わせれば、年間4基というレギュレーションにほとんど影響なくシーズンを乗り切ることができので、新品を入れることにしました。その間にHRC Sakuraでの点検も時間をかけて行えます」

 折原GMによれば、各コンポーネントの寿命はすべて同じというわけではなく、エンジンのほうがターボとMGU-Hよりも短い。そのため、モナコGPで使用したターボとMGU-Hを、モナコGPの後に新品のエンジンに搭載しても、ほぼ新品としてシーズンを通して使用できるというわけだ。

 パワーユニットマニュファクチャラーにとって、年間4基というレギュレーションを守るうえで重要なことはエンジンをどこで入れるかで、それに合わせてターボとMGU-H、そしてMGU-Kをどこでどう使用するかを決めているにすぎないのである。

 したがって、フェルスタッペンがモナコGPで3基目のターボとMGU-Hを使用しても、年間4基というスケジュールに変わりはないと折原GMは語った。あとは、現在HRC Sakuraで確認している1基目か2基目のターボとMGU-Hが問題なく、今後も使えるかどうかだろう。

 モナコGPでの3基目の投入は、チャンピオンシップ争いにおいて厳しい状況に陥ったというよりも、むしろチャンピオンシップ争いが大詰めを迎える後半戦へ向けて、布石を打ったと考えるべきかもしれない。

[オートスポーツweb 2025年05月27日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ルーバー開口部は“エンジンにダメージを与えないギリギリ”まで調整。低速域と暑さが難敵のスペイン:ホンダ/HRC密着
ルーバー開口部は“エンジンにダメージを与えないギリギリ”まで調整。低速域と暑さが難敵のスペイン:ホンダ/HRC密着
AUTOSPORT web
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
AUTOSPORT web
PUトラブル発生のアントネッリ、シーズン後半のグリッドペナルティは避けられないか「残りの持ち分にしわ寄せがある」
PUトラブル発生のアントネッリ、シーズン後半のグリッドペナルティは避けられないか「残りの持ち分にしわ寄せがある」
AUTOSPORT web
剛性強化のみで新たなウイング規制をパスしたマクラーレン。フラップ形状も変えたライバル勢との差は拡大【トップチーム密着】
剛性強化のみで新たなウイング規制をパスしたマクラーレン。フラップ形状も変えたライバル勢との差は拡大【トップチーム密着】
AUTOSPORT web
【MotoGP】バニャイヤ、アラゴン決勝は復調3位。きっかけは「大型ブレーキディスクへの交換」とドゥカティ明かす
【MotoGP】バニャイヤ、アラゴン決勝は復調3位。きっかけは「大型ブレーキディスクへの交換」とドゥカティ明かす
motorsport.com 日本版
角田裕毅の足枷となった旧フロアの0.3秒。タイヤのオーバーヒートを防ぐ走り方【中野信治のF1分析/第9戦】
角田裕毅の足枷となった旧フロアの0.3秒。タイヤのオーバーヒートを防ぐ走り方【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
ロングラン対策のセッティングを探る関口雄飛と、経験を積む小林利徠斗。それぞれの課題に取り組む/SF富士公式テスト
ロングラン対策のセッティングを探る関口雄飛と、経験を積む小林利徠斗。それぞれの課題に取り組む/SF富士公式テスト
AUTOSPORT web
2日間で191周を走行したJuju、最後のアタックを決め切れず「全然まとまらなくて悔しい」/SF富士公式テスト
2日間で191周を走行したJuju、最後のアタックを決め切れず「全然まとまらなくて悔しい」/SF富士公式テスト
AUTOSPORT web
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
motorsport.com 日本版
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
AUTOSPORT web
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
AUTOSPORT web
オートレース宇部から参戦のハネス・ソーマー、24時間では僚友のBMWワークスを「倒したい」。日本チームが好きな理由も/鈴鹿8耐
オートレース宇部から参戦のハネス・ソーマー、24時間では僚友のBMWワークスを「倒したい」。日本チームが好きな理由も/鈴鹿8耐
AUTOSPORT web
「3勝目まで引退できない」佐藤琢磨が振り返る16回目のインディ500挑戦。多くの条件が重なったオーバーシュート
「3勝目まで引退できない」佐藤琢磨が振り返る16回目のインディ500挑戦。多くの条件が重なったオーバーシュート
AUTOSPORT web
「他に誰かハードを履いた?」バランスを失い順位を落とし、大苦戦のフェルスタッペン【F1第9戦無線レビュー(2)】
「他に誰かハードを履いた?」バランスを失い順位を落とし、大苦戦のフェルスタッペン【F1第9戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
AUTOSPORT web
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
AUTOSPORT web
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
AUTOSPORT web
「5000個くらいの破片が飛んできた」接触でウイングを破損、ペナルティも受けたアルボン【F1第9戦無線レビュー(1)】
「5000個くらいの破片が飛んできた」接触でウイングを破損、ペナルティも受けたアルボン【F1第9戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • civ********
    『エンジンのほうがターボとMGU-Hよりも短い』
    私はてっきり高音の排気熱に晒され続けるターボやMGU-Hの方が厳しいと想像してました。回転数もエンジンより一桁多いですしね。
    やはり現物を使って競争する世界で得られる知見は、想像を遥かに超えるものなんですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村