2023年F1第22戦ラスベガスGPのフリー走行1回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)、3番手はケビン・マグヌッセン(ハース)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は8番手だった。
今シーズンのアメリカでのF1開催は、マイアミ、オースティンに続いて今回が3回目。グランプリの舞台となるラスベガス・ストリップ・サーキットは、有名ホテルやカジノが並ぶ『ラスベガス・ストリップ』の市街地コースで、全長6.201km、コーナー数は17。決勝レースは現地時間18日22時(日本時間19日15時)、つまり土曜日の夜に行われる。
【タイム結果】2023年F1第22戦ラスベガスGPフリー走行1回目
ラスベガスGPに持ち込まれたタイヤは、ハードがC3、ミディアムがC4、ソフトがC5と最もソフト寄りのコンパウンドだ。気温17度、路面温度19度というコンディションで、現地時間16日の20時半にセッションがスタート。ちなみにこの週末はレッドブル、フェラーリ、アルピーヌ、アルファロメオ、アルファタウリなどがマシンに特別カラーリングを施している。
開始直後のタイヤは各車様々で、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が「今のことろグリップはかなり低い」と報告していた。ところが開始10分を前に、カルロス・サインツ(フェラーリ)がセクター3のターン14の手前で止まってしまったため、セッションは赤旗中断となった。
その後サインツのマシンは回収されたものの、下水設備の調査などを行うとのことでセッションは再開されないとアナウンスされた。結局タイムを出したのは15人で、トップ3はルクレール、ヒュルケンベルグ、マグヌッセン。各車の走行は4~5周ほどとなっている。なおこの後すべての下水設備の確認が行われるということだが、今後のスケジュールに変更があるのかどうかなどはまだわかっていない。
【追記】F1の公式X(旧Twitter)によると、FIAの調査の結果、マンホールの蓋の周囲にあるコンクリート製のフレームが破損していたことが判明。現在もほかのすべての蓋をチェックしているということだ。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
新型ランクル70本日発売開始! 価格は480万円で1グレード展開! 早くも注文殺到必至!
「30年前の軽トラ」が190万円で落札!“少しいじった”ホンダ「農道のNSX」が米オークションに出品
超レトロな「新型スポーツカー」実車を初公開!「丸目4灯」がカッコイイ! めちゃ“旧車デザイン”なミツオカ新型「M55」に反響殺到
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?